ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
おっぺママ
おっぺママ
おっぺファミリー  埼玉在住
パパとママと息子のひっち
トイプードルの苺

パパは、山屋さん
キャンプより、山に行きたい

ママとひっちは、山もいいけどキャンプは楽しいから大好き!!

苺は・・・家でぬくぬくしていたい・・・
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年11月16日

まだまだ使える!! 我が家の新入りキャンプギア










今日は、先日のキャンプ・アンド・キャビンズで、デビューを果たしたキャンプギアを紹介したいと思いま~す クラッカー

デビューと言っても、おっぺ家でのキャンプデビューってことね テヘッ
要するに、中古品や家で普段使っている物たちです。





まずは、キャンプと言えば、飯盒 ですよね~

これは、かなり年季の入った 35~40年くらい前の物
私の父が物置から探し出したものです。
汚かったものをきれいに掃除して、今回再デビュー キラキラ
汚かったころの記事は こちら をどうぞ

これを使って、C&Cでは串揚げをやってみました にっこり 
まだまだ使える!! 我が家の新入りキャンプギア

中はこんな感じ
ちょうど横幅が、串揚げするのにちょうどいいんです ナイス
油も少なくて済みました 
バーナーにはマーベラスを使ったけど、安定していていたし、
深さがあるせいか、油はねもとっても少なくて良かったです あはは
油は、もったいないけど、固めるテンプルで固めて捨てました タラ~
後片付けも簡単なので、これからは、キャンプで揚げ物 も通常メニューになりそうです びっくり
まだまだ使える!! 我が家の新入りキャンプギア



次はこちら!!
ランタン

これも、私の父が使っていたもの。
最近まで、物置の奥で眠っていた、 コールマンのMODEL 286・288 です ランタン
ワンマントルタイプのガソリンランタンで、製造は1993年となってました びっくり
23年前のものですね~
ほこりをかぶっていたし、ポンピングできない状態だったけど、ちょっと部品を交換しメンテナンス わーん
おかげで、いい雰囲気を醸し出してくれました ランタン
まだまだ使える!! 我が家の新入りキャンプギア

こんなケースに入ってました。
まだまだ使える!! 我が家の新入りキャンプギア



続いてはこちら!!

シャトルシェフ

これは、家にあったものを持って行きました。
遊んでいる間に、じっくりと保温調理をしてくれるので、助かりますね 注目
もっと早くに使うべきでした・・・汗

今回は、豚汁を作ったけど、
16時ごろに材料を入れて、火にかけて、沸騰したら、そのまま保温鍋に入れ、
19時ごろに開けてみたら、熱々の豚汁ができてました~ ぶた

燃料節約で、いつまでも熱々、これは使えます 注目
まだまだ使える!! 我が家の新入りキャンプギア


続いては、こちら!!

炊飯器

ついに、使っちゃいました テヘッ
禁断の炊飯器びっくり
いつでもご飯がホッカホカのホッカホカ おにぎり
炊飯器はキャンプギア!!
冬の電源サイトでは、必需品ですよ~ ウィンク
まだまだ使える!! 我が家の新入りキャンプギア



最後はこちらです!!
 
自作 パイルドライバー

こんな感じのものを自作しちゃったんですよね・・・ 
その時の話は こちら をどうぞ
まだまだ使える!! 我が家の新入りキャンプギア

遠目では、よくわからないし、暗くなれば、全くわからないし、
使い勝手はハナマルあげちゃいます チュッ
ガソリンランタンも掛けてみましたよ ランタン
ランタンもパイルドライバーも、いい仕事してくれてました くす玉
まだまだ使える!! 我が家の新入りキャンプギア





新しくポチポチした物は、なんにもないんだけど、
我が家の新しいキャンプギア達です。
これから、いろいろと活躍してくれると思います にっこり














今日はおしまい。



同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事画像
ウッドガスストーブ
最新キャンプギア!?  
冷たい物は冷たく 温かい物は温かく 真空断熱デザートカップ
SOTO ステンレスダッチオーブン 8インチ 買ってみました!!
おうちでキャンプごはん!!  LOGOS the KAMADO で ピザ
寒くて眠れない夜にさようなら!! SOL エスケープライトヴィヴィ
同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事
 ウッドガスストーブ (2018-12-01 00:29)
 最新キャンプギア!?   (2017-09-12 20:21)
 冷たい物は冷たく 温かい物は温かく 真空断熱デザートカップ (2017-08-11 20:37)
 SOTO ステンレスダッチオーブン 8インチ 買ってみました!! (2017-06-22 23:48)
 おうちでキャンプごはん!!  LOGOS the KAMADO で ピザ (2017-06-17 22:21)
 寒くて眠れない夜にさようなら!! SOL エスケープライトヴィヴィ (2017-06-15 23:49)
この記事へのコメント
こんにちは。

揚げ物用に縦長なクッカーが欲しいな、とは思っていましたが飯盒という手がありましたね(^-^;
ダッチで揚げるより油が少なくて済むし、後の手入れも楽だし、いいことづくめ(^-^)

シャトルシェフ、ウチはアウトドア用じゃない通常型なんで、追加購入しようか迷ってマス(^-^;
Posted by GRANADAGRANADA at 2016年11月17日 05:16
こんにっちは~♪

そっか!飯盒だと串揚げにちょうどいいかも!っと形を見て納得しました。
油の処理も普段と変わらずでできますもんねぇ~。あんまりキャンプで揚げ物ってイメージがなかったので目からうろこです^^

自作のパイルドライバー使い勝手よかったようですね~^^
ご主人器用ですね~。自分も物欲ばっかり湧かしてないで見習わなくっちゃ^^
Posted by yasuっちyasuっち at 2016年11月17日 07:32
おはようございます~

飯盒で揚げ物いいですね~
飯盒なら汚れても良いかと考え
雑に扱っちゃいそうですが(笑)

昔からあるものはやはり使いやすいから
今でも使われるんですね~
Posted by ちょみ太ちょみ太 at 2016年11月17日 09:38
おはようございます。

親子二代に渡ってキャンプ道具を使うなんて素敵ですね~。
なかなか年季も入っていて、使い込んだ雰囲気が良い感じになっています!

飯盒はこんな使い方もあるんですね。
我が家にも使わなくなった飯盒があるので、こんど揚げ物をやってみたいと思います!
Posted by あつゆきあつゆき at 2016年11月17日 11:09
パイルドライバー感動しました(ᵔᴥᵔ) そう、、、脆いんですよね、実は。いつの間にか曲がってますから。
自作しようと試み、まだ着手してないのですが、当方も同じくアイアンを検討したりします。アイアンならそうそう曲がらないので、、、
Posted by Saikorocamper at 2016年11月17日 13:08
こんにちは(#^.^#)

シャトルシェフに炊飯器!
冬場にほっかほかの食事ができるの最高ですねー。
ほったらかせて、燃料節約はママに嬉しいですよね♪
お家でも普通に使えるし、やっぱり買っちゃおうかな(笑)
Posted by じゅんじゅん☆じゅんじゅん☆ at 2016年11月17日 14:15
シャトルシェフは我が家も冬キャンの定番です!
熱々が食べられるのって何気に貴重なんですよね^_^

飯盒あるからご飯はてっきりそれかと思ってましたが炊飯器ですか!
うん、アリアリw

飯盒で揚げ物、私もやってみたいです。
前にダッチオーブン12インチで唐揚げやった時は油が勿体なかった(汗
Posted by あっこたんあっこたん at 2016年11月17日 18:24
GRANADAさん こんばんは~

飯盒、縦長で揚げ物にピッタリでした!!
油が少なくていいのが、嬉しいですね。
捨てる量も少なく済みますから(*^_^*)

シャトルシェフにアウトドア用と通常型とあるんですか???
知りませんでした。
うちのは、通常型?
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年11月17日 19:11
yasuっちさん こんばんは~

そうなんですよ~
飯盒って、串揚げにぴったりの形で大きさなんです!!
油も少量で済むから、片づけも簡単でした♪
キャンプで揚げ物、メニューの幅が広がりますね。

主人は、本家パイルドライバーが高すぎるので、買ってくれないんです(T_T)
それでも、しつこく私に言われて、仕方なく自作した感じですね。
暗い場所限定で使いま~す(笑)
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年11月17日 19:16
ちょみ太さん こんばんは~

飯盒は、揚げ物にピッタリでした!!
予想以上に使いやすかったですよ♪
ちょみ太シェフのから揚げを見てから、キャンプで揚げ物に憧れてました~
ひとつ、夢がかなっちゃいました(*^_^*)
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年11月17日 19:20
あつゆきさん こんばんは~

今も変わらない形で、使い続けられている物って、理由があるんですね。
ちゃんと、メンテナンスすれば、いい仕事してくれます。
次の世代に、受け継がれるといいなぁと思って、大切に使おうと思います(*^_^*)

ぜひぜひ、飯盒で揚げ物やってみてくださいね~。
使いやすいから、お勧めで~す♪
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年11月17日 19:24
Saikorocamperさん こんばんは~

そんなに脆いんですか!?
本家パイルドライバーを使ったことないんで、ホントのところは、わからないんです(^_^;)

アイアン、そう簡単に曲がらないですよね!!
自作レポ、たのしみに待ってま~す♪
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年11月17日 19:28
シャトルシェフ~欲しいです。

daiariさんちでおでんを入れていましたが、
いつまでもアツアツで、すごくいい!!

そうですねー燃料も節約できますね。
ホントはシングルバーナーも欲しかったんですが、次はこれかなぁ・・
Posted by yuri0123yuri0123 at 2016年11月17日 19:55
じゅんじゅん☆さん こんばんは~

冬場の外ご飯は、あったかいもの食べたいですよね~
シャトルシェフがあれば、子供と遊ぶ時間が増えますよ!!
ゆっくりする時間も増えます(*^_^*)

それに、燃料費がかなり節約になるはず!!
寒い時期は、ガスバーナーだと火力が落ちたりして、燃費悪くなりがちですから・・・(T_T)

普段の料理にも大活躍間違いなしだと思います♪
料理作る人の強~い味方になってくれる気がしま~す(*^_^*)
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年11月17日 20:29
あっこたんさん こんばんは~

シャトルシェフ、すでに定番なんですね!!
さすが~♪
キャンプご飯って言っても、熱々食べたいですよね。
今回使ってみて、即1軍入りが決定しました(*^^)v

飯盒は・・・揚げ物専用鍋になりました!!
うちも、ダッチでやろうかと考えてはみたけど、油の処理を考えたら、お蔵入りでしたね(^_^;)

電源大好きなんで、ご飯は炊飯器で、確実に・・・で~す(*^_^*)
ご飯が余っても、保温機能でホカホカにできるのは、嬉しいですね♪
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年11月17日 20:37
yuriさん こんばんは~

そうなんですよ~
びっくりするくらい、あつあつが食べられますよね(*^_^*)

早めに用意して保温鍋にさえ入れれば、後は遊んでいても、寝ていても大丈夫なんですよ~
普段のお料理にも、かなり使えるアイテムかと思います!!

燃料費の節約もうれしいですよね(*^_^*)
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年11月17日 20:42
シャトルシェフですか良いものがあるんですね。
それと自作パイルドライバーいいじゃないですか。バイスグリップ忘れませんでした? (w

そうそうせっかく電化サイトつかうなら思う存分電気の力を使わないとね。
Posted by すけべえすけべえ at 2016年11月18日 00:07
すけべえさん こんにちは~

シャトルシェフは、とっても便利!!
手抜き大好きな私には、必需品なんです(^_^;)

バイスグリップ、ちゃんと持って行きましたよ~
忘れないように、キャンプ用工具箱内に指定席を作りました!!

電源がないと、冬キャンは絶対に無理なおっぺ家・・・(T_T)
ありがたく、文明の利器を使わせてもらいます♪
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年11月18日 13:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
まだまだ使える!! 我が家の新入りキャンプギア
    コメント(18)