2017年03月24日
届きましたよ~
今日は・・・あれ?もう昨日かも・・・・暖かくて春って感じの一日でしたね

おっぺママの地元の小学校では、卒業式が行われました。
袴姿の女の子や、中学校の制服を着た男の子、みんな堂々としていてとても立派でした

これから始まる中学校生活に、希望と不安がいっぱいなんだろうな・・・・
なんか、こども達の笑顔がまぶしかったな

おっぺママは、ひっちが卒業するわけでもないのに、なんだかくるものがありました・・・
再来年、ひっちが卒業するときは、号泣間違いなしです

そんな感動的な日に、我が家にも、とうとうやって来ました~
そう、待ちに待った
フジカちゃん
注文は、1月11日
電話で注文時に、4ヶ月待ちを宣告されたあの、灯油ストーブです
2ヶ月と14日で到着


この写真を撮ったところで、カメラの電池切れ

主人に聞かないと電池のありかがわからなかったので、やむなく撮影は中止・・・

まあ、お楽しみには明日以降にゆっくりとね

今日はおしまい。
2017年03月20日
出撃できない時は おうちでキャンプごはん!!
この3連休は、ちょっと風が強いときもあったけど
お天気も良くて、家にいるのはもったいないくらいの陽気でしたね~

でもね、我が家はノーキャンプ・・・

連休中日には、地元自治会の最後の集まりがありました

昨年4月から1年間班長をやっていたので、やっと解放されましたよ~

美化運動やら、草取り、防災訓練など、週末がつぶれることが多々あって、結構しんどいんですよね

まあ、ご近所つきあいも大切なので、仕方ないことですが・・・
次に班長が回ってくるのは、10年後です

さて、1月中旬から、キャンプに行けてない我が家ですが、
私の禁断症状を和らげるために
おうちでキャンプご飯
やっちゃいました

陽の当たる庭先は、もうすっかり春ですね

ポカポカで暑いくらい

デッキにテーブルと椅子を出して、のんびりと楽しみました~
まずは、我が家のお気に入りアイテム ガス炊飯器こがまる でごはんを炊きます。
外でごはんを炊くだけで、テンション上がりますね~

今日は、暖かいから、ノーマルガスで十分。
経済的だわぁ


豚汁も外で作ります


じゃーん!!
クオカードの当たった釜飯の素、使っちゃいました

いつもより、おいしく感じました~


焼き鳥

良い感じに焼けてますよ~

東松山名物の辛みそだれは、絶品です!!

我が家の水耕栽培で作った葉っぱ達も並べて見ました


久しぶりのお外ごはん、ひっちも楽しそう


なんだか、久々にお外ごはん楽しみました

同じごはんでも、外で食べるだけで、気分が違いますね。
これで、少しは禁断症状が落ち着くでしょうか・・・・
更に重症になっちゃったりして

何はともあれ、はやくキャンプに行きたいのですが、いつになったら行けるかな~
その前に、そろそろ、フジカちゃんに会いたいなって思うおっぺママなのでした。
今日はおしまい。
2017年03月16日
小さな幸せがやって来た♪
もう、長いこと書いてないですね・・・・
年度末、なんだかとっても忙しくて、パソコン見る時間もあまりなくて・・・・
専業主婦なのに、なんでこんなに忙しいの?
仕事している人は、もっと大変なんだろうな。
しばらくキャンプにも行けず、パソコンもゆっくりチェックできない生活していたら、
なんと、 物欲が消えている ではないですか

そう、久しぶりにいろいろと見てみたけど、
あのふつふつと湧き出る物欲が、これっぽっちも感じられない
これは、かなり重い禁断症状だと思われます

危険な状態ですね

それでもやっぱり、今月もノーキャンプが決定

来月こそは・・・・
でもね、今日は嬉しいことがありました!!
キャンプで作ろうと思って買った、釜飯の素で クオカードが当選 しちゃいました

応募券がついていたので、応募してみました。


額面は¥2000、家族で食事に行ったら終わりですね

それでも、なんだか幸せを感じちゃいます

キャンプ用に買った釜飯の素だけど、キャンプに行けてないから、まだ使ってません

早くキャンプに行って、釜飯を炊きたいなぁ~

もちろん、ガス炊飯器 こがまる でね

今日はおしまい。
2017年03月06日
またまた、新しいキャンプギアが仲間入り!!
もう、長いこと、キャンプに行ってないな・・・・
禁断症状を抑えきれなくなってきたぞ・・・

そんな時に、またもやひっちのキャンプコレクションが我が家へやってきました

図工の時間に作った


黄色のセロファンとスパンコールをラミネート加工したもので作られてます。

写真は3色だけど、7色に輝きますよ~

でも、ちっとも明るくないです


ひっち的には、キャンプ用に持ち歩けて、ぶら下げられるようにキラキラモールをつけたところが工夫点らしいです。
親バカですが、可愛らしく出来ているとおもいます

温泉たまご器と一緒に、キャンプに持って行くらしいですよ。
学校でも、キャンプのことを考えて、作品を作っているなんて、なんていい子なんでしょうね~

ちゃんと、キャンプ教育も出来ているみたいで、嬉しいです

中学受験で勉強しすぎて、キャンプ教育が台無しにならないように要注意ですね

中学受験と言えば、塾ですが、いろいろとありすぎて、決めるの大変でしたよ

大手で中学受験コースのあるような塾では、
「小学生のうちから、勉強一本に絞るのはお勧めしません」
他の習い事や、遊びの時間もある子の方が、伸びるし、合格率が高いと言ってました。
個人経営や小規模の塾では、ほんとにいろいろ。
「合格したいなら、もう遊んでいる時間はありません」
「毎日○時間、勉強しないと合格なんてできないですよ」
「入塾してくれれば、必ず合格させます!!」
ちょっと、怖いくらいの塾もありました

合格までのノウハウが確立されていない塾も多いです。
まあ、受験に関する情報量などは、どうやっても大手が一番です。
そんな訳で、我が家は大手の塾を選んだのですが、
「上手に時間を作って、キャンプとか楽しんでください」
と、ありがたいお言葉をいただきました
これなら、キャンプ教育も続けられます

これはもう、キャンプに行くしかないですよね~

だって、遊んだ方が合格率がいいんですから

ちょっと違うかな

今日はおしまい。