ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
おっぺママ
おっぺママ
おっぺファミリー  埼玉在住
パパとママと息子のひっち
トイプードルの苺

パパは、山屋さん
キャンプより、山に行きたい

ママとひっちは、山もいいけどキャンプは楽しいから大好き!!

苺は・・・家でぬくぬくしていたい・・・
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年03月10日

スプラッシュガーデン秩父オートキャンプ場  その2



私宛に、書留が届きました~
先月受けた主婦検診の検診結果が郵送されてきたようです 汗
今まで検診の結果は、普通郵便で送られてきたのに、なぜ、書留?
深刻な内容が記されているに違いない ガーン


どうしよう・・・・


いろんな事が頭の中を駆けめぐりました わーん

家族のこと・・・・
両親のこと・・・・
キャンプのこと・・・・


1時間くらいは、中を確認出来ずに落ち込んでいたでしょうか。


覚悟を決めて、いざ、開封!!


うん?あれ?





キラキラ 健康じゃん キラキラ




なんだか、急におなかが空いてきたおっぺママでした~ にっこり




さて、元気が出てきたところで、前回の続きです!!

スプラッシュガーデン秩父オートキャンプ場 その2です。

よかったら、その1もどうぞ



1日目のの夕方、関西から来たお兄さん達のバンガローから帰ってきたひっちは、夕飯の準備です。
コールマンのライスクッカーとマーベラスでご飯を炊いてくれています。
フタの上に、おもりを乗せて少しでも圧力が上がるようにしてみました 電球



ひっちは、お兄さんたちのところでBBQをごちそうになったみたいで、「食べられな~い」
大人は、おやつに焼き芋とお菓子たべちゃって、「あまり、食べられな~い」
そんな訳で、おでんとご飯、漬け物とサラダでおしまいです。
ほんとは、グリルキューブで焼き肉もやる予定だったけど、お肉はお持ち帰りです。
結局、ほとんど残ってしまいました およよ


おでんは、次の日の朝ご飯になりました タラ~

食事が終わると、関西のお兄さん達に誘われて、ひっちは 梵の湯 へ出かけました 
すぐ隣にある、日帰り温泉です。
経営は同じ所だと思われますが、割引券などはありません めそめそ
子供でも、620円 とちょっと高い感じでした。


ひっちが、お風呂に行っている間に、寝床を用意します。
うちのホットカーペットは2畳なので、大人2人と犬のキャリーでいっぱいです。
ひっちは、ホットカーペットの無いところで、コット寝です!!
ヘリノックスの高級コットを使うなんて、贅沢な子供です・・・



この日は、特別に冷え込むこともなく、ぜんぜん寒くないね~なんて、話している時にふと思い出しました びっくり
受付時に言われたこと・・・・

「夜の8時~朝の9時まで、凍結防止の為、水道を止めますね~」


それから、大急ぎで水を用意したのは言うまでもありません・・・
フゥ~ 危ない危ない 

それにしても、朝9時まで使えないって、結構しんどいかも タラ~






夜9時ごろ、お風呂に行っていたお兄さんがひっちを送ってきてくれました!!
お兄さん達は、そのままカラオケへ マイク
とっても、楽しかったみたいで、いろいろと話してくれました。
話をしていると、あっという間に10時、お休みの時間です 睡眠








のはずが、0時をすぎても、騒ぎまくっている別の若者6人組が・・・・・
社会人らしく、うちの営業は・・・みたいな話が静かな夜のキャンプ場に響き渡ります 怒
静かになる気配はなく、ますます、盛り上がっていく様子
我慢の限界に達してしまった、パパは、鼻息も荒くテントを出て行きました  激怒

若者達は、謝ることはなく、わかりましたと片づけを始めましたが、そこからがまたうるさい!!
車のドアを何度も開け閉めしては、ゴミ袋のシャカシャカを響かせて、楽しそうに片付けている様子です。
しばらくして、やっと静かになりました 汗


サイトのすぐ脇には、民家もあります。
10時以降は静かにするよう、注意も受けているはずなのに・・・・
管理人も24時間常駐とありましたが、繁忙期だけなのかな?




朝6時ごろのサイト
雲は多いですが、全然寒くない朝でした!!
7000坪のキャンプ場にここだけ、3つテントが並んでます。
写真の右側、ちょうど画面から切れちゃった辺りに、うるさい若者サイトがあります。


朝はさんぽして、のんびりと朝食の準備・・・・
でも、朝食はおでんだもんね~
暖めるだけ、簡単だから、やること無し!!



朝食も簡単におわり、ひっちは、またまた関西のお兄さん達の所へ遊びに行きました~
お兄さん達は、片付けも終わり、もう帰るようです。
記念に写真を撮ってもらいました!!

大阪まで、遠いなぁ~ 気をつけて帰ってくださいね パー



おもちゃのバットとボールももらいました。






我が家のサイトでは、撤収作業が始まっています。
が、ここで、問題が!!
朝9時まで水が出ないって、言ってたよね?
洗い物ができない
片付けすすまな~い!!

出ない物は出ない! 仕方ないので、出来るところから始めます。

今日は、結露してませんでしたよ びっくり
スカート部分がほんのちょっと濡れていただけ。
完全乾燥撤収が出来ました!!


9時にオジちゃんが水道だしに来てくれて、無事に洗い物も終わりました!!

ここのチェックアウトは11時まで
「少しでもすぎると、延長料金3500円かかりますから注意してくださいね!!」 受付時に言われてました
3500円は高すぎる~ びっくり
絶対に払いたくありません!!


頑張って、頑張って、10時には撤収完了して、チェックアウト ちょき


この辺りは、普段からよく遊びに来るところなので、特に寄り道もせず、帰りました~







11時には、帰宅して片づけしましたよ~
ひっちがペグ洗ってくれました にっこり



この日の夜、ひっちは、お兄さん達に逢いたいと、泣きじゃくっていました めそめそ
よほど、楽しかったのでしょうね・・・
関西弁も気に入ったようで、訳もなく、「ほな、いこか!」 「しゃぁないなぁ」 みたいなこと言っていました ニコッ
関西弁、間違っていたら、スミマセン 汗 





ここから、施設紹介

こちらは入り口にある管理棟
外見は普通ですが、ドアを開けてビックリ!!
私物が散乱している状態でした・・・ ガーン
読みかけの雑誌、長靴片方、ゴルフセット等々

売店もこちらの様ですが、商品は見つけられませんでした ビックリ
受付のオジちゃんは愛想良かったですよ。
原付で案内してくれるオジちゃんとは違う人でした。


炊事場
冬季はここだけしか使えません。
もちろん、お湯は出ません。
寒い日は、夜8時~朝9時まで、使用出来ませんよ びっくり
作業台もあります。
自動販売機があり、ジュースとビールが売ってました!!


トイレ
冬季はここだけしか使えません。
井戸水を使用しているので、寒い夜でも使えます。

見えている扉は、女性用で個室2 反対側が男性用で個室1と小便器1
男性用は、利用者に対して数が少なくて、女性用に駆け込む若者の姿も見られました シーッ
女性用はきれいにされていましたが、利用者の多い男性用は、臭いがきつかったと言っていました ガーン


ブロック置き場
直火は禁止で、地面から30cm以上離れていないと、火を使ってはいけないルールです。
高さが足りないときは、ここのブロックを使ってください。


バンガローも11棟あります。
エアコン付きもあるみたいです。



夜は、真っ暗なキャンプ場です。
トイレはセンサーライトが点くようになっています。
炊事場は自分でひもを引っ張る蛍光灯でした。
明るいのは、自動販売機だけです。



全体的に、お客さんには、はみ出し禁止やチェックアウト時間などうるさく言う割に、
キャンプ場がやらなきゃいけない管理がいい加減すぎる気がする印象のキャンプ場でした。
今の時期はのんびりとやっているだけかな?

サイトは全面芝生で、緑の季節は気持ち良さそうです。
ただ、デコボコがかなりある感じでした。

すぐ隣に温泉があり、犬用の温泉とドックランもあり、ワンちゃん連れの人は楽しめるかもしれません!!
人間用温泉の割引はありません。
ドックランの割引はありました 柴犬





久しぶりのキャンプは、火おこしして、関西のお兄さんとちょっとお知り合いになったり、楽しかったなぁ。
近場なので、1泊だけど、のんびりできました~ にっこり



次は、3月の終わりに、 今シーズン最後の薪ストーブを楽しむ 予定しています 炎










今日はおしまい。  

2016年03月08日

スプラッシュガーデン秩父オートキャンプ場  その1




今日は、暖かいですね~
犬の散歩に出かけたら、汗かいちゃいました 汗
確実に春は近づいてきてますね 花




さて、今日は先日行った、久しぶりのキャンプに行ったお話し その1です ニコニコ


場所は 埼玉県秩父市小柱326

スプラッシュガーデン秩父オートキャンプ場

広大な7000坪の芝生サイト、川沿いに建つロブハウス が売りのキャンプ場の様です。


このキャンプ場にした理由は・・・・・
電源サイト有り (この時期、秩父方面で営業しているキャンプ場はほとんどありません)
自宅から1時間で行ける (土曜の午前中は子供会行事で、出かけるのはお昼になるため)
当日でも予約がとれた (ここが一番の問題ですね)



前回の記事にも書きましたが、土曜日の朝、いきなりキャンプに行くことを決めちゃいました テヘッ

朝9時半頃、キャンプ場に電話で予約。
電源サイト予約出来ました~ ちょき
でも、気になることを言ってましたね・・・
「夜冷え込むときは、水道を止めることがあります・・・」
ふぅ~ん、そうなんだ~ まぁ、大丈夫でしょう。
軽い気持ちで、準備を開始!!

ひっちは、10時~近くの集会所で子供会の行事(6年生を送る会)があり、参加しに行きました。
お昼までの予定なのでそれまでに、買い物を済ませねば!!

予約が取れてからは、驚異の早さで準備開始です。
まずは、荷物の積み込み。
フォレスターでのキャンプは初なので、冬装備が全てはいるか少々不安ではありました・・・



こんな感じで何とかなりました。
後は、食材だけなので、余裕がありますね。
もう少し、丁寧に詰め込めば、もっと、余裕ができそうです。



積み込み完了後は、食材買い出しです。
パパのリクエストにより、おでんの材料やホットサンドの材料を調達。
後は、ひっちが帰ってくれば、出撃できるぞ!!
と思い、買い物から買えると、もうひっちが帰ってました びっくり
予定より、40分ほど早く帰ってきたので、ラッキーです ちょき

食材を下処理して、全て積み込み完了で いざ、出撃ーーーー


チェックインは13時~なので、12時少し前に出発です。

秩父方面に行く時は、下道です。
混んでいる場所もなく、のんびり走っても1時間でキャンプ場に到着しました!!


この看板がある場所を曲がると、急な下り坂
下りきると、管理棟と駐車場があり、チェックイン手続きをします。
ちなみに、今日の予約は電源サイトが5区画 3ファミリーと1グループ、バンガローが1グループ でした


手続きが終わると、サイトに案内してもらえるのですが・・・
原付のオッちゃんが先導してくれるのです 汗



赤い線の中がサイト、かなり使いにくい広さでした。。。
実際には、白線が引かれていて、テントと車を並列にするのはちょっと大変そうな感じです。
焚き火をやるのに、微妙にせまい空間しか空いていない・・・ガーン
白線からははみ出ないように、再三注意されましたよ タラ~

とーっても広いんだから、ちょっとくらい良いんじゃない?と思いましたが、はみ出し禁止です!!



チャチャット設営をして、お昼を食べたのは、2時頃。
簡単に、おにぎりと水餃子で済ませました~ 




腹ごしらえも出来たところで、いよいよ、始まります!!

今回のメインイベント 火おこし です 炎


ひっちは頑張りますが、なかなか上手くまわりません。
子供の力では難しそうですね。
勢いが足りずに、押し下げると、戻らなくなってしまうのです えーん
途中で止まると、摩擦部分の温度が下がってしまい、火がおきにくいのです・・・・
すこ~し、煙が出てもそれで終わっちゃいます ガーン




だいぶ長いこと頑張りましたが、ひっちには無理のようで、パパにバトンタッチです 力こぶ
ここで、失敗するわけにはいかないですよね~ にやり
調子よくやっています。
このように、上手くできると、ひもが巻き付いてきて、はずみ車が回転し続けます。



回し続けられると、すぐに煙が出てきます。
写真ではわかりにくいですが、煙がモワァ~とでているんですよ わかりますか~



煙が出てきたら、火おこしきを外してみます。
できたおがくずに赤い火の粉があれば、火口(ほくち)にそっと移します。
今回は竹を半分に切った物に火口をのせてます。
ふぅ~っと息を吹きかけていくと、煙がだんだん激しくなり・・・・
ある時突然、ぼわっ と火がつきます びっくり

ホントに突然なので、子供には危険です。
大人も前髪がチリチリにならないように注意が必要です。



あまりに突然火がついたので、ビックリして、写真撮れませんでした~
アチッ!アッチィーーーーー叫びまくっている人がいたことは内緒ですよ シーッ


何はともあれ、火おこし大成功 炎


何とか火をおこすこともでき、無事に薪にも点火しました くす玉


この大切な火を使って、ダッチおやつ作り~


おやつが出来るまでの間、河原に行ってみました。
今の時期は水が少ないですね。
石を投げたりして楽しんでました~
夏は、水遊び出来そうな川ですね。


そして、できあがったのがこれ!!

 じゃありませんよ!! 真っ黒だけど、焼き芋 のつもりです
これでも、高級な安納芋です!!
見た目は真っ黒だけど、お味はバッチリ、ねっとりと甘~いおいしいお芋でした あはは






焼き芋を作っていると、バンガローに来ていると思われる若者が訪ねてきました。
「あの~すみません・・・ ライターとか火をつける物ありませんか?」
「ライターとかあったら、貸してもらえませんか?」
「 どうやって火をつけたんですか?」

文字で書くと標準語ですが、耳に聞こえてくるのは、関西の方のイントネーション!!


「火をつける道具がないのね?いいよ貸してあげる」


と取り出したのは、もちろん



火をつける道具と言えば・・・これしかありませんよね!!

火おこし道具セット



お兄さんは、びっくり びっくり
もう、すっかり関西弁になってました~

ちゃんと、SOTOのスライドガストーチを貸してあげましたよ ニコッ
着火剤もプレゼントしました ナイス
オバちゃんは、若いお兄さんに優しいのです

生の関西弁を初めて聞いたひっちは、衝撃を受けたようで、
そのまま、お兄さん達のいるバンガローに遊びに行ったまま、帰ってきませんでした・・・


こんな出会いもあり、ひっちは関西からはるばるやってきたお兄さん達と仲良しになりました にっこり





長くなってきたので、続きはまたにしますね。








今日はおしまい。  

2016年03月06日

スプラッシュガーデン秩父オートキャンプ場


昨日今日と、薄曇りの天気でしたがが、風も穏やかで、暖かかったですね~


おっぺママは、2ヶ月ノーキャンプだったので、
かなり重度の禁断症状が出てきていました わーん

行ける予定もないのに、週末の天気予報はいつでもチェック!!
この時期でもオープンしていて、電源サイトのあるキャンプ場の予約状況も、いつでもチェック!!
週末の予定をどうにかできないか、いつも考えていました ガーン


キラキラ そして とうとうチャンスは巡ってきたのです キラキラ


3月5日 土曜日  子供会で6年生を送る会 お昼頃終わる予定 → 予定通り参加
3月6日 日曜日  ひっちが大手塾の全国テストを受ける予定 → 受けなきゃいいじゃん!! びっくり

てことで、土曜日午後から強引に出撃可能としてしまいました!!


全国テストとは、中学受験の為の全国規模の塾が実施する参加費無料のテストです 鉛筆
なぜか、ひっちは金曜日まで、このテストをどうしても受けたいと言っていまして・・・ 汗
毎日、申し込んでくれた?と聞かれてました~ ガーン
親は仕方なく、受ける方向で考えていたのですが・・・・申込みはしていませんでした へへん
↑ 受ける方向で考えてませんね~ 汗

週末の天気も大丈夫だとわかれば、親はテストどころではありませ~ん!! 
ひっちに、聞いてみました テヘッ

キャンプとテストどっち行く?

もちろん キャンプ!!


あんなに受けたがっていたのに、速攻で答えてましたよ びっくり
テスト!!って答えたらどうしようかと思いいましたが、出撃決定です クラッカー







午後からの出撃なので、自宅から1時間圏内のこちらのキャンプ場に決定 焚き火

土曜日の朝、電話で予約を入れました ちょき




スプラッシュガーデン秩父オートキャンプ場



秩父市皆野にあるキャンプ場です。
この辺りには、いくつかキャンプ場がありますが、3月中旬~4月にオープンのところが多く、
通年営業のオートキャンプ場はほとんどありません えーん



今回のキャンプでは



こんな事やったり・・・



ステキなお兄さん達との出会いがあったり・・・



久しぶりのキャンプを楽しんできました!!


詳細はまた後日レポ書きますね~








今日はおしまい。