ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
おっぺママ
おっぺママ
おっぺファミリー  埼玉在住
パパとママと息子のひっち
トイプードルの苺

パパは、山屋さん
キャンプより、山に行きたい

ママとひっちは、山もいいけどキャンプは楽しいから大好き!!

苺は・・・家でぬくぬくしていたい・・・
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年11月28日

中身はね・・・

きょうは、風もほとんどなくて、埼玉は絶好のキャンプ日和です!!

多くの人が、キャンプを楽しんでいることと思います ニコニコ

おっぺ家は、パパの仕事の都合で、急遽、出撃中止になってしまいました えーん

でもね、でもね・・・今日の楽しみは、これです!!



そう、昨日のお届け物の中身です 
パパは、買ってしまったのです。 LOGOS プレミアムPANELグレードドゥーブルXL-AE  クラッカー


ママ 「本当に、買ったんだ・・・」
パパ 「雨でもやるって言うから、少しでも快適にと思ってね ちょき

しかもこのテント、今おっぺ家で使っている物の上位モデル。 大きさも形もほぼ同じなんです。
たしかに、うれしいんですけど・・・  正直言うと・・・もっと、他でもよかったんじゃないかと・・・・ 

たとえば、他のメーカーとか、大きさや、形など、いろいろと・・・

ママ 「どうして、これにしたの??」
パパ 「値段と機能と使い勝手を考えたら、ロゴスが一番コスパがいいんだよ!! 
     これと同等クラスの物を買おうとすると、スノピなら○○ コールマンなら○○ ・・・ それに、持っている人少ないし!!」

と、いろいろと熱く語ってくれました 汗汗

他のメーカーとかにも、興味があった、おっぺママとしては、複雑な気持ち・・・ あっ、ほんほんのちょっとだけですよ 汗
新しいテント、すごくうれしいですニコニコ
パパがキャンプに行きたいと思ってくれている事が、すごくうれしいです ハート

スノーピークでもなく、コールマンでもないってところが、おっぺパパらしいのです。

ありがとう!!パパ ハート


今日は、朝から自宅でお仕事をしているおっぺパパですが、3時の休憩時間と理由をつけて ためし張り~

場所は、庭ですガーン

まずは、箱から出して・・・

最後にこの状態にしまえるか、かなり不安です・・・汗

こんな感じで入っていました。
一番下から、インナーテント、フライシート、カバーシート、ペグの入った袋



色分けされたフレーム。
細い赤のフレームには、7075超々ジュラルミンの証、7075と書いてあります。


フライシートにフレームを入れた状態です。 
ポールの継ぎ目に段差が出来ずに、スーッと入れられます!! 途中で引っかかったりしないんです ビックリ 
フレームは細いですが、丈夫で軽い!! とても扱いやすいです。


4本のフレームを立てていきます。 ひっちも頑張ります力こぶ


最後に防水カバーをかけ、インナーテントをつり下げれば、完成です ちょき


今までの物と、同じやり方なので、30分もかからず、迷うことなくできました ニコニコ

そして、そのまま撤収です ガーン
なんとか、最初に近い状態には、戻せました ニコニコ


さて、このテントは、LOGOSのプレミアムシリーズなのですが・・・ プレミアムって、何が?? って思いませんか?

それはね、全て です ビックリ
色が、ちょっと高級っぽいだけではないのです。
そりゃ、値段が倍だけど、それ以上に違うかも!!
フレームには、7075超々ジュラルミン を使用しているので、あんなに軽くて細くても強靱らしいです・・・ (どれほどの素材なのかよく知りません ガーン
シートの耐水圧も、数字的にはすばらしいです。
カバーシートがついているのも違います。
ベンチレーションも豊富。
収納袋も防水仕様でした!!

まぁ、とにかく、いろいろな面で、プレミアムなのでした テヘッ

早く、実際のキャンプで使ってみたいですねニコニコ
でも、しばらく行けないのよね~
12月は週末も、何かと忙しいです。




  

Posted by おっぺママ at 23:09Comments(8)キャンプ

2015年11月27日

まさか・・・

今日は、よく晴れた北風の強い1日でした~ 晴れ

青空に白い雲、山もきれいに見えましたよ ニコニコ


犬の散歩の途中で撮りました。
真ん中あたりに写っているのは、天文台のある山、堂平山です。

ちょっとだけ、紹介しますね。
ここには、堂平天文台 星と緑の創造センター があるんです。
ログハウス、バンガロー、テントサイトもあります。
モンゴル式テントという、常設テントもあります。

眺めも良くて、関東平野がよく見えます。

毎月第2、第4金曜日には、星空観察会が無料で開催されています。
何年か前に行ったことがあったなぁ~

大きな観測ドームの中にある、91cm反射望遠鏡ものぞかせてくれます 黄色い星
いくつも、望遠鏡が用意されていて、自由に見ることも出来ました ピンクの星
いろいろと、教えてくれる人も、ちゃんといて、駐車場の誘導や、案内もしっかりとやってくれます 青い星

ちょっとした、食べ物も売っていたと思います・・・ うどん? おでん? カップラーメン? ・・・
記憶が定かではないので、あまり、信用しないでくださいね 汗
興味のある方は、自分で、確かめてみてください・・・
おっぺママ的には、金曜日の夜って、なかなか行けないんですよね 汗

ちなみに、ここは、ときがわ町の施設です。
http://www.town.tokigawa.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=11574

天文台の紹介になってしまいましたが、犬の散歩しながら、思ったんですよ。
あの、山の上には、キャンプ場があるなぁ~ いいなぁ~ キャンプ行きたいなぁ~って・・・

今週末は、お天気も良さそうだし、絶対に出撃する!! とパパに宣言をして、パパも、わかったと。
が、しかし・・・ 今日になって、週末も急にパパのお仕事が・・・
お仕事だから、仕方ないけど えーん

前回のキャンプは・・・いつだったかな・・・だいぶ前のような気がするけど・・・
11月1~3日にスウィートグラスだ!! 今月の始めに行ってるのね!!
月1キャンプじゃ、もう、満足出来ない、禁断症状が出始めたようです ガーン

キャンプ沼にはまってしまったのでしょうか・・・ ガーン

そんなこと、考えながら、犬の散歩から帰ると、お届け物が・・・


なにこれ!! LOGOS プレミアムPANELグレードドゥーブルXL-AE って書いてあるけど・・・ ビックリ

箱は、かなり重い。  まさか・・・パパ、買っちゃったの ビックリ
箱は、パパが帰るまで、開けられないけど、中身はなんだろう・・・ 気になる・・・ 気になる・・・
パパ、早く帰ってきて~

そんなわけで、中身は、まだわかりませ~ん 汗汗

次回は、中身の報告が出来るかと思います テヘッ



  

Posted by おっぺママ at 22:01Comments(8)日々の出来事

2015年11月24日

クリスマスがやってくる

連休中は、曇りがちなで、雨も降ったりでしたが、今日は、気持ちよく晴れています。
が・・・北風が強くなってきました・・・

3連休、どこにも、出かけなかったおっぺ家ですえーん

そんなわけで クリスマスツリー を出してみました クリスマスツリーベル

後ろのごちゃごちゃは、気にしないでください・・・ガーン

飾り付けは、小学生の息子ひっちと2人でやりました。
大きな靴下には、サンタさんへの手紙が入っています。

何を頼んだのか、見てみると・・・

学研の電子ブロック 汗 知ってますか??

あらかじめ電子部品や配線が組み込まれたブロックを並べることで電子回路を組んで実験が行える電子玩具(wikipediaより引用)だそうです。
男の子は、こういうの好きなのかな・・・

サンタさんは、パパだと知っているのか、いないのか・・・ パパには、3DSのソフトを頼んでました。
そして、東京に住んでいる、おばあちゃんにも、しっかりと電話して、
「本が欲しい!いっぱい!!わからないと困るから、手紙に書いて送るね ニコニコ 」
埼玉に住んでいる、おばあちゃんにも電話して、「まだ決まってないから、これから考える!!何もらおうかなぁ・・・」

おっぺママも、パパに、おねだりしてみようかなテヘッ

もう、どこのお店も、クリスマスグッズがたくさん並んでいます。
見ているだけでも楽しい気分になってきますが、
うぅ・・・ここでも、物欲が・・・ガーン

キャンプ用品も欲しいし、クリスマスグッズも魅力的だし、本格的に散財の季節がやってきたようです。
恐ろしい季節ですガーン
  

Posted by おっぺママ at 15:00Comments(2)子育て日々の出来事

2015年11月23日

ヘリノックス x スバル!!

この3連休は、子どもの習い事などがあり、出かける予定がありません えーん

連休だから、どこ行っても、混んでるし~と、自分に言い聞かせてます!!
でも、うれしいこともありました。

お届け物です ニコニコ



ヘリノックス、チェアエリートです。

●サイズ 52x50x66cm
●収納サイズ 35x10x12cm
●重量 930g(収納袋含)
●耐荷重 145kg

右は、モンベルで購入した、普通のヘリノックスチェアエリート。 オレンジ色です。
左は、モンベルのHelinoxカタログには載っていないもの。

よく見ると、背もたれ部分のロゴが違っています。
写真では、わかりにくいですが、 SUBARU  と書かれています。
そう、これは、あの自動車メーカー、スバルオンラインショップで売られている、ヘリノックスとスバルのコラボ商品です。
正真正銘の Helinox です



後ろから見ると、どちらも Helinox のロゴがついています。


収納袋に入った状態では、とてもコンパクトです。
とても軽くて、片手で持っても全く問題ありません。
ロゴが SUBARU になっています。

普通のヘリノックスチェアエリートは、袋がメッシュで、少し短めかな。
スバルの袋は、裏側に Helinox のロゴがついています。
 

中は、シートにポールが包まれた状態で収納されています。


ポールは、クッションコードで、全てつながっていて、迷うことなく組み立てが出来ます。
子どもでも、1分とかかりません。


シートの裏に、組み立て方が書いてあります。 見なくても出来ますが 汗


どちらにも、DACのロゴがついています。ポールにもDACのロゴがついていました。
DACは、韓国のポールメーカー。 多くのメーカーのテントなどに使われています。


座った感じは、変わりないと思います。
沈み込みすぎることもなく、優しく包まれているような感じで、コンパクトサイズにしては、、ゆったりとくつろげるのでは、と思います ドキッ

見た目の大きな違いは,
椅子の脚先についているゴムキャップ?(正式名称がわからない・・・汗)の形と、シートに着いているポールを差し込む部分の素材です。

あと、違いは、お値段です。
定価で、500円ほど、スバルの方が安いです お得
スバルのディーラーで、営業の人に直接頼んで、少し割引きしてもらいました ニコニコ
もちろん送料もかかりません キラキラ
色は、青の1色で選べませんが、落ち着いた色合いです。

なんと言っても、この小ささが気に入っています。


おっぺ家は3人家族なので、奮発して、3脚ヘリノックスにしてしまったのです汗
もちろん、安い方が2つです テヘッ
これで、少しは、車への積み込みが楽になると思います ニコニコ

今回は、Helinoxチェアエリート が安く手には入って良かったと思います ハート
スバルとのコラボもおもしろいですよね。 

来週末は、この新入り達を持って、出かけたいと思います。
あ~、でも、小学校の資源回収や、なんやらと予定が入っていたな・・・ガーン

最近、キャンプ用品買いすぎ!! 大丈夫なのかな??? ちなみに、おっぺ家お金管理担当はおっぺパパです テヘッ  

Posted by おっぺママ at 00:49Comments(2)キャンプ

2015年11月19日

キャンプ快適化計画 テーブル編

順調に、進んでいます。 キャンプ快適化計画 

椅子に続き、テーブルを検討する事に・・・

おっぺ家のテーブルは・・・大きいです。
物は違いますが、画像と同じようなテーブルです。


 サイズ:(約)幅150×奥行80×高さ68/35cm
 収納サイズ:(約)幅80×奥行40×厚さ8cm
 総重量:約8.2kg

大は小を兼ねる!! 広く使えて、便利です・・・が・・・

おっぺ家は、普段は3人です。 ここまで大きくなくても十分なのです汗
広げた状態のテーブルを、1人で移動させるのが結構大変汗
2ルームテントのリビング部分に入れ、椅子を出すと、動くスペースがなくなる汗
収納した状態が、平面上で、かなり場所を取る汗

今のおっぺ家には、マイナスポイントばかりが目についてしまい、何とかしたいと、
パパとテーブル探しをしてみました。

ららぽーと富士見に入っている、ロゴスで物色していると・・・あれっ!!パパは???
振り向くと、なにやら、店員さんにあれこれ質問中でした。
なに、なに???近づいて見ると、テントについて、質問攻めにしていましたビックリ
しかも、ロゴスの高いやつ!!プレミアムシリーズについて・・・



あ、あの・・・テーブルを見にきたんだけど・・・

パパ「雨でも行くって言うから、もっと雨に強いテントがいいかなぁと思って、いろいろ聞いてた!!」

こっこれは、なんてことでしょう!!キャンプに対するパパのこの気持ちは、継続させなくては、いけませんドキッ
納得いくまで、お話をさせて頂きました。
いろいろと、質問に答えてくれたのは、店長のOさん。
さすがに、アウトドアに関する知識、商品知識が豊富で、他メーカーの長所短所、もしっかりと把握されています。
店長のOさん、ありがとうございました。

パパは、「今日は買わないけど、テントは考えよう・・・」とかなり前向きに検討することにしたようですニコニコ


さて、本題のテーブルですが、見つけました。これまた、ロゴスで汗


大きさ、高さが探していた物にぴったりで、ベンチは無くてもいいんだけど、物置に使えるし、
収納も、この大きさの割に小さくなり、収納袋もついています。
と言うことで、お買いあげしてきました。

使い勝手などは、使ってみてからじゃないとわかりません!!


家に帰ってから、ヘリノックスいろいろ探してみました。!!
どこも、在庫は少ないようですね。
値引きもないし、どこで買っても同じようなので、モンベルで1つポチってみました。
子どもの希望色、オレンジです。

パパは、キャンプ用品のカタログなんぞ眺めていますニコニコ
テーブルや椅子を買い換え、テントまで考えているなんて、うれしいけど、ちょっと、心配になってきたおっぺママ・・・

ママ「キャンプは、あまり乗り気じゃなかったのに、どうしたの??」

パパ「う~ん、そうなんだけど。。。せっかく始めたんだから、快適に楽しくやろうかなって思ってさ~」

うん、うん、そうだねドキッおっぺママは、うれしくて、心の中でガッツポーズちょき
パパのこの気持ちが続くように、お弁当づくり頑張るからねハート



でもね、本当は・・・おっぺママがネットで見て、いいなぁと思ったのは・・・


スノーピーク ワンアクションローテーブル 竹
ナチュラルな色合いで、シンプル。本物を見たことないけど・・・汗
大きさ的にもちょうど良さそうだし・・・
でも、お値段が、ちょうど良くありませんでしたガーン

大きさの割に、重いし、収納が平面状態だし・・・など、他の理由を見つけて、自分を納得させるのでした。
  

Posted by おっぺママ at 12:56Comments(6)キャンプ

2015年11月18日

キャンプ快適化計画  椅子編

キャンプ快適化計画
の最初の見直しアイテム、2ルームテント ロゴスneos PANELドゥーブル540 XL は残留決定。

続いては、椅子について検討したいと思いますニコニコ

5月にキャンプデビューしてから感じたことは、昔とは大違い!!ってことビックリ
そりゃ~そうでしょうよ・・・
おっぺママがキャンプに行ったのは・・・うん十年前のこと。 もう、思い出せないくらい前のこと・・・
こんなにカラフルで、オサレ~な雰囲気ありませんでしたよ汗
なにやら、ロースタイルという物が主流になってきているらしく、なんだかみんな低いんですビックリ

でもでも、このロースタイルを取り入れれば、椅子がかなり小さくコンパクトに出来る予感ドキッ
それにちょうどいいテーブルを探せばいいんじゃない?


おっぺ家はと言うと、家にある物、じいちゃんに借りた物をメインに使っているので、ちょっと古い感じなのかしら???
椅子は、10年くらい前、1000円くらいで買ったフツーの椅子です
ホームセンターなどでも売っているやつです。
物は違いますが、我が家もキャプテンスタッグの椅子です。



座り心地は、まぁこんなもんでしょう・・・ 全くわかりませんよね・・・汗
肘掛けもあり、けっこうくつろげます。
でも、横幅のある椅子で場所とりますよね・・・2つ並べると、ひじかけがぶつかったりして、横の人との間がかなり必要です。
収納しても、場所取ります。3人分はほんとに場所取ります。
車に入れるとこんな感じ





この3脚を流行り(・・・なのかな???)のロースタイルにすれば、小さく収納できるかなニコニコ 
さっそく、ネットで調べてみると・・・

いろいろありますね~
その中でも、コンパクトな収納性でピカイチだと思ったのが、 ヘリノックス です。
いくつか種類があるようですが、口コミをみると、評判は良さそうですニコニコ





おっぺパパに、あーだこーだと訴えかけてみると、「どうかなぁ~ 見てみないとなぁ~ ・・・」
少しでもその気のあるうちに、実物を見て、座ってみないと・・・ と言うことで、行ってきました!!ららぽーと富士見ニコニコ

モンベルにありました。1種類。 ヘリノックス チェアエリート のピンクが2つだけ。

とりあえず、持ってみると・・・軽いビックリ片手でヒョイっです。
座ってみると、見た感じの印象と違って、しっかりと座れる感じがありました。
華奢な印象で、本当にだいじょうなのかな?と思っていたので・・・
組み立ても簡単。

パパも「小さくていいなぁ~ これなら車に載せても、場所取らないね」

おっ!なかなかの好感触!!

他の種類はなかったけど、このヘリノックス、いいな!いいな!
在庫もあるだけとの事。
もし買うならネットで他の色など見てからにしました。
ヘリノックス チェアワンにしたら、テーブルの高さはどのくらい???
メジャーを使って、しっかり検証しました!! 出した結論は40cm

モンベルの店内で写真を撮る勇気はなくて、全く写真はありませんガーン
その後、高さが40cmのテーブルを探しに、ゼビオとロゴスを見てきましたキラキラ

かなり長くなってきたので、続きは次回にします。


  

Posted by おっぺママ at 23:00Comments(0)キャンプ

2015年11月17日

キャンプ快適化計画 テント編

おっぺ家で始まった、キャンプ快適化計画 ですが・・・

まずは、実際にキャンプ道具を車に積んでみて、考えてみました・・・
う~ん、かなり一杯です。


後部座席を半分たおして、コンテナ1個と、その上にテント。



これらは、最低限必要と思われる物。
この画像以外に、ランタン、ランタンスタンド、寝袋3個、マット3枚、毛布など寒さ対策品、ダッチオーブン、着替え、犬のキャリーを積み込まなければならないのです汗
クーラーボックスの上などに寝袋や着替えなど、形を変形してもOKな物を積み込むと、もういっぱい・・・

この時期に欲しい、暖房器具関係は、どこにも入りませ~ん!!


そこで、考えたました電球
この中の、何を変えていくべきか!

まずは、キャンプと言えば、テント!!です。
おっぺ家は3人家族なのに、大きなテントを買ってしまったのです。今は、もう売られていないモデルです。
ロゴスneos PANELドゥーブル540 XL  



おっぺ家の1つ後のモデルですが、以下の物と、ほぼ同等。たしか、おっぺ家の物より、ポールが1本少ないと思います。







このテントに決めた理由

タープを張らなくてもリビングができる
設営が簡単そう
テントぴったりマットとグランドシートがセットになっているモデルだったので、お得だった。
ロゴス(LOGOS) テントぴったり防水マット

テントにぴったりサイズなので、ストレスなく敷くことができます。



ロゴス(LOGOS) ぴったりグランドシート270

ぴったりサイズなので、追ったりせずに使えて、便利。




実際に使ってみて、雨の時は、2ルームにして、正解だったと実感しました。
リビング部分にテーブルと椅子をいれて、なんとか過ごせました。
パネルシステムも、大きな屋根になって、使いやすいです。寝室もかなり広く使えます。
設営も、多少の力が必要ですが、簡単にできました。
もう一回り小さいLサイズでもよかったかな~とも思いますが汗この広さを使ってしまうと、もう狭くは出来ないかも・・・

結局、2ルームテントは、このまま継続使用決定です。

ここで、思ったのが、リビングに入れて使うこともある、テーブルと椅子キラキラ
広いと思ったリビングですが、テーブルと椅子を入れてしまうと、さすがに動けません汗

ということで、今度は、テーブルと椅子を検討してみようと思います。










  

Posted by おっぺママ at 12:04Comments(6)キャンプ

2015年11月16日

キャンプ快適化計画

5月のキャンプデビューから半年ほどが過ぎましたニコニコ
何回かのキャンプをやってみて、今、おっぺ家には、
大きな問題と、物欲という名の欲望がわき上がってきています。

そして、その問題を解決すべく、 キャンプ快適化計画 を推し進めることとしましたちょき

キャンプ快適化計画 で解決すべき問題点とは・・・

キャンプ道具をを載せきれない車、もしくは、車に載せきれないキャンプ道具 ですガーン

前回、スィートグラスに行ったときは、荷物が載せきれなかったので、じいちゃんに車を借りていきました汗
いつも、借りられるわけではないので、困るのです。

おっぺママの車は、スバルインプレッサ スポーツワゴンタイプです。ちなみにMT車汗
広さの目安に、レジかごと傘を置いてみました。
後部座席を1つ倒しています。


後ろの部分を横から見ると、ガラス部分がかなり斜めになっています。
そのせいで、大きな四角い物、背丈のある物があまり積めません。




解決策を考えてみたのですが・・・

解決策その1  車を大きくする
解決策その2  キャンプ道具を見直す

おっぺママは、MT車希望で、どうしても譲れない・・・もちろんおっぺパパもMT車好きです。
出来れば、フルタイム4駆で・・・などなど考えると、今の車は変えられない。
今の車以外に、キャンピングカーを買うといった選択肢は今は問題外なので・・・ほんとは欲しいけどえーん

そうすると、解決策その2  キャンプ道具を見直す と言うことになりますねキラキラ
この方法は、よくよく考えてみると、物欲を満たすことも出来るすばらしい方法だと思われます。
ただし、パパさんの理解と承諾が必要になることなので、そこがまた問題となりますねガーン

さっそく、今日からパパさんの好きなメニューを多く取り入れた夕食にしていこうと思いますテヘッ

これから少しずつ、キャンプ快適化計画を進めていきますねニコニコ

  

Posted by おっぺママ at 15:03Comments(4)キャンプ

2015年11月14日

山逢いの里キャンプ場

今回は、おっぺファミリーのキャンプデビューのことを書きたいと思います。

2015年5月9日~10日 
デビューを果たしたキャンプ場は・・・
山逢いの里キャンプ場  埼玉県秩父市上吉田にあります。
ここの受付の、おじちゃんとおばちゃんが、ほんとに優しい笑顔で、いい人達でしたニコッ


ここを選んだ理由は、
うちから、2時間以内で、渋滞なく行ける!!
お風呂がある!!
直火OK!!こんな感じです。

場内案内図 ちょっとボロボロですが・・・汗
オートサイト41区画 うちNo.1~9区画が電源サイトです。


他に、コテージ8棟と宿泊棟5部屋があります。
トイレはとてもきれいですが、和式でした汗
お風呂は無料で入れます。シャンプーやボディーソープ類は有りません!!
シャワーは3分100円。お風呂が無料なので、利用者少ないみたいです。
炊事場は、サイトの中心部に1カ所。お湯は出ません。
ゴミ捨て場にゴミも捨てられます。

体験道場があり、そば打ちや手打ちうどん作りが出来るそうです。
吉田川がすぐ脇を流れているので、夏なら川遊びが出来そうニコニコ




今回利用したサイトはNo6 電源サイトですが、電源使いませんでした。
この日は、おっぺ家の他に1家族しかいない、ほぼ貸し切り状態だから、どこ使ってもいいよ~って受付のおじちゃんにいわれたので、
場内を1周して決めました。
コテージは5棟予約があると聞いたので、コテージから離れた場所にしました。





焚き火の出来る炉が作りつけされているので、直火OK炎
灰の後始末も、キャンプ場のおじちゃんがやってくれましたドキッ
側溝に使われる、U字溝が地面に埋め込ているので、炉の場所は動かせません。火が低い位置になります。



テント内のリビングでお絵かきの最中



初めてのキャンプなので、何をどーすればいいのか、よくわからずに、
とりあえず、焚き火とBBQを楽しみましたニコニコ

道具も無いので、とりあえず、設営が簡単そうで、使い勝手のよさそうな2ルームテントを購入→ロゴスneos PANELドゥーブル XL
リビング部分が広くてとても使いやすいと思いました。

テーブルはじいちゃんに借りました→ちょっと大きくて使い勝手が悪い
椅子は家にあった物→ホームセンターで1500円くらいで売っているやつ。3人分だとかなり場所取ります。

おっぺ家の車は、荷室が広くないので、荷物の積み込みにかなり気を遣うんですえーん
コンパクトに使い勝手よく・・・そんなキャンプ用品が欲しいな・・・
初キャンプで、物欲がふつふつとわき上がってきちゃって、今にいたってますテヘッ

このときから、半年が過ぎましたが、少しずつキャンプ用品が増えてきました!!
もう、おっぺ家の車には、積み切れませ~んビックリ
今の最大の問題は、車への積み込み!!かな
まだまだ、欲しい物がいっぱいのおっぺママです汗

  

Posted by おっぺママ at 23:24Comments(4)キャンプ山逢いの里埼玉県

2015年11月12日

とれないよ~

ランドセルの中から、じゃらじゃらと聞こえる怪しい音・・・
また何か、いらん物を拾ってきたな・・・ガーン

見てみると・・・



えんぴつなんです。 しかも2~3cmほどの短いえんぴつが、8本ビックリ
今回は拾い物ではありませんでした汗

しかも、ご丁寧に、キャップの中に押し込まれていて・・・とれない・・・
ピンセットでつまに出したり、千枚通しでつついてみたり、やっとこ、取り出したのがこちら・・・



よく使ったねぇ~と言ってはみたものの、
たいくつな授業中に、えんぴつ削っていたら、こんなになっちゃった!!
ってとこでしょうか汗

ちなみに、新しいえんぴつと比べてみました。
やっぱり、みじかっ!!



いつも、いろんな物を拾ってくるひっち。
ちょっと、ドキドキするけど、楽しみな気もしちゃいます。
さ~て、今日は何を持ってかえってくるかなニコニコ


  

Posted by おっぺママ at 12:32Comments(4)子育て