ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
おっぺママ
おっぺママ
おっぺファミリー  埼玉在住
パパとママと息子のひっち
トイプードルの苺

パパは、山屋さん
キャンプより、山に行きたい

ママとひっちは、山もいいけどキャンプは楽しいから大好き!!

苺は・・・家でぬくぬくしていたい・・・
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年07月28日

祭りは続くよ いつまでも・・・







関東甲信地方もやっと梅雨明けです


それでも、まだ、夏本番の暑さではないですね~ 
今日も曇りがちで、エアコン無くても大丈夫 くもり

ただ、おっぺ家には、犬が居りまして、その犬のためにエアコンをつけている感じです 汗
人間が出掛けて、犬がお留守番する時は、必ずエアコンが必要なんです・・・しょんぼり
締め切った家の中では、暑さで大変な事になりますからね注目




さて、夏のポチポチ祭りですが、おっぺ家では、まだ終わりません ガーン

「ま~つりは続くよ~ ど~こまでも~~~音符  (線路は続くよどこまでものメロディで) 
気づくと、祭りの歌などを口ずさんだりしちゃってます タラ~

ナチュラム祭りが終わっても、そんなの関係無いですからびっくり
実は・・・7月31日で切れる楽天の期間限定ポイントが7000ポイントもありまして、使わなきゃ~って事で購入しました テヘッ
送料入れて7000円ちょっとだったので、全額ポイント払い  ラッキー  ちょき

そんなわけで、今日もお届け物がびっくり
かなり、雑な感じの梱包です 汗


中身は、これ!!
とうとう、買っちゃいました キラキラ
ロッジのスキレット 10・1/4インチ  26cm
フタも一緒にポチっとな ちょき


26cmのフライパン、かなり重いです 約2,4kgわーん
両手で持てるようになっているので、大丈夫かな・・・

フタもそれなりに重いです・・・ 約1,8kg
ロッジのスキレットカバーの裏側には、デコボコがつてますよね
このデコボコをつたって、水滴が落ちるので、食材がまんべんなく全体的にしっとりと仕上がるらしいのです 注目




我が家はIHなので、フライパンを持って料理することはないし、
両手で持てるので、安定するし、持ちやすいです にっこり
シーズニングも済んでいるので、軽く洗えば、すぐに使えるみたい ナイス


思い起こせば、そう、まだ寒い2月のこと 雪
「もっと 鉄スキ 大好き」 を買ってしまった事から始まりました 汗

スキレットは重たいから、絶対に使えないと思っていたのに、
もう少し大きいのが欲しいと、ニトスキの19cmを買い、
そしてもっと大きいのが使いやすそうだと、とうとう、26cmにまで手を出してしまったのです わーん

フタをした状態では、空っぽでも片手では持ち上がりません バツ
料理が入っていれば、やっぱり持ち上がらないでしょうね・・・・
ホントに使えるのか、やっぱり不安になってきました およよ

でもね、これで目玉焼き焼くと、ふっくらとしてなんだか美味しいんだよね にっこり
ベーコンはカリっと焼けるし、
餃子も羽つきでパリッと焼けるし、
ハンバーグなんて見た目からして、レストラン仕様の仕上がり キラキラ
料理が上手になったような気分にさせてくれるんですよ ナイス

要するに、自己満足 です テヘッ

IHのガラストップに落とさないように、心してスキレットを使っていこうと思いま~す!!





今日はおしまい。


ロッジスキレット 10・1/4インチ



ロッジスキレットカバー 10・1/4インチ   

Posted by おっぺママ at 21:43Comments(14)日々の出来事

2016年07月26日

コーヒーの焙煎を楽しんでみました!! 







今日は1日雨が降っていて、涼しいくらいです 雨
ノーキャンプが続いているので、ブログに書くこともありません・・・汗

なので、日曜日にコーヒーの焙煎をしてみたことを書いてみたいと思います 注目


7月24日 日曜日 くもり晴れ

1週間前に仕入れたコーヒー生豆を、焙煎します キラキラ
生豆を買いに行った話しもどうぞ → こちら

焙煎前の豆は、ちょっと緑がかっていて、全くコーヒーの香りはありません わーん

焙煎を始める前に、まず、欠点豆を取り除きます。
欠け、割れ、虫食い、カビなどの欠点豆を取り除かないと、雑味のあるコーヒーになってしまうみたいです。
今回は、欠点豆は取り除かれていると言う事だったので、このまま使いました。

ユニフレームの焚き火ロースターを使って焙煎スタートびっくり
生豆100gを使います。
かなり、汚れるらしいので、外で作業します 汗


火は中火 炎
最初の7~8分位で、豆の水分を飛ばし、その後好みの所まで焙煎。
少しずつ、色がついてきました~
そして、10分位すると最初のパチパチと爆ぜる音 びっくり
更に、焙煎を続けます。
すると、ほのかに、コーヒーの様な香りが コーヒーカップ
コーヒー豆の薄皮がいっぱいはがれてきますので、それが舞い上がります。
そのために、周りはすごいことに びっくり
家の中では、やめた方が無難ですね わーん


2回目の爆ぜがはじまり、色も茶色くなってきたので、そろそろやめようか・・・・タラ~
やめ時がよくわからな~い・・・

かなり、色ムラのある仕上がりになってしまいました およよ
想像していたような、コーヒーの香りも強くは無いですね。
まだ、焙煎が足りないのでしょうか?


焙煎後に、粗熱を取るためにしばらく放置しておきます。
その間せっかく、テーブルとカセットコンロを出したので、お昼も外で食べることに あはは
お肉は、近くのスーパーで買った、牛肉とラム肉 


簡単BBQにしてみました 牛
庭で収穫した、夏野菜(トウモロコシ、ピーマン、なす等)も焼き焼きしましたよ 


今回使用したのは、イワタニのカセットコンロ用、イワタニ フッ素加工 焼肉プレート Y3 CB-P-Y3
マーベラスを買ったときに、一緒に買った物ですが、半年くらい経って初めての使用です。
この焼き肉プレートが、良い感じに焼き焼き出来て、使いやすかったですちょき

炭を熾さずに、手軽に焼き焼きするには、もってこいですね にっこり
ガスなので火力調整が簡単で、余分な油もちゃんと落ちてくれます。
この大きさがあれば、3~4人くらいで使えそうです キラキラ
後かたづけがとっても楽チンびっくり




食後に、焙煎したてのコーヒーを飲んでみましたが、写真がない・・・・ ガーン
期待していた様な芳醇なコーヒーの香りはなくて、味も薄い やべー
焙煎が足りなかったのかなぁ~
次回は、もう少し長く焙煎をしてみようと思います。




そして、今日(7月26日)も 焙煎したコーヒーを飲んでみました コーヒーカップ
かなり、コーヒーの香りが強くなってきました~ キラキラ
味の方も、少しコクが出てきたというか深みがましたというか、確実に美味しくなっていると思いますにっこり

何回かやっているうちに、好みの焙煎が出来るようになるといいなぁ~
しばらくは、コーヒーの焙煎を楽しんで見たいと思います コーヒーカップ





今日はおしまい。





コーヒーカップ




イワタニ フッ素加工 焼肉プレート Y3 CB-P-Y3



価格:
1,213円


(2016/07/26 22:07時点 )








  

Posted by おっぺママ at 22:13Comments(16)日々の出来事

2016年07月24日

七夕祭り





今日は、久しぶりに太陽を見ました~晴れ
それでも、日陰に入ればそれほど暑くないので、エアコンも必要なし にっこり
過ごしやすいです ナイス



さて、この週末もキャンプ予定は無し わーん
なので、23日の土曜日にお祭りに行ってきました キラキラ

埼玉県・小川町の七夕祭り 黄色い星
七夕飾りも豪華で、たくさんの露店が出ていてお祭り気分も盛り上がります びっくり

埼玉の小川町と東秩父村は和紙の町として有名です
小川和紙の中でも「細川紙」は、ユネスコ無形文化財に登録され、とても有名になりました

そんな和紙が、七夕飾りにも、たくさん使われていましたよびっくり
いろいろな趣向を凝らした飾りがいっぱいで、見ているのも楽しいです。


定番の焼きそばや、たこ焼きの他に、ドネルケバブのお店が多かったなぁ~
べっこう飴やリンゴ飴などのお店は1店もありませんでした 汗
大好きな、上州名物焼きまんじゅう の露店もあり、1本いただきましたキラキラ




和紙の町と言うだけのことはあり、紙漉の無料体験コーナーがあります。
もちろん、体験しちゃいますよ~ 力こぶ

細川紙は楮紙(こうぞがみ)と呼ばれる物で、植物のこうぞを原料として作られてます。
強靱で、表面の毛羽立ちも少ないのが特徴らしい・・・



ホントは、天日干ししますが、体験コーナーでは、強制的に乾かします。
平らな熱い鉄板にペタッとして、15分くらい待つとできあがり ちょき
きれいな和紙ができあがりました キラキラ


その後も、いろいろな七夕飾りを見て歩いたり、お好み焼き食べたり、ベビーカステラも買ったなぁ・・・
そして、金魚すくいをやりたいと言うので、一番最後に、やってみました 
でもね、あっという間に、ポイに穴があき撃沈 およよ
救えない人には、2匹くれました・・・


アナ雪のわたあめも買って、大満足のひっち汗



曇っていたので、人混みを歩くのも、とっても楽でした~
暗くなる前に電車に乗って帰ってきたので、帰りの電車もガラガラです 電車

お祭りは、子供だけじゃなくて、大人も楽しい気分になりますよね キラキラ
また、お祭り、行きたいなぁ にっこり






今日はおしまい。  

Posted by おっぺママ at 22:48Comments(8)お出かけ

2016年07月22日

ビフォーアフター




小学校は夏休みになりましたが、ちょっと肌寒い日が続いています 雨
とても、プールや川遊びなんて夏の遊びは出来ませんわーん




特に遊ぶ予定はなく、今日は、我が家のトイプードル 苺のトリミングに行ってきました~にっこり

なんだか予約がいっぱいで、かれこれ2ヶ月くらい前に予約入れてました わーん
別に、カリスマトリマーとかじゃ無いんですけどね・・・・
普通の田舎の動物病院なんですけどね・・・・柴犬







で、こんなのが



こんなになりました~ キラキラ
夏なので、ギリギリまで短くしてもらいましたよ ナイス
さっぱりとして、気持ちいいはず 




まるで、別の犬のようです・・・・ガーン
あまりの変わりように、うちの犬だと、自信を持って言えません・・・・タラ~
「いちご~」と呼べば、飛びついて来るので、たぶん、苺なんでしょう・・・・


さらさらしていて、良い匂いの苺になりました~ あはは





今日はおしまい。  

Posted by おっぺママ at 22:29Comments(18)日々の出来事

2016年07月19日

ノーキャンプな3連休






無事に3連休も終わりましたね~
キャンプを楽しんだ人がたくさんいたんだろうな・・・・・

もちろん、おっぺ家はノーキャンプです わーん

土曜日は、子供会でBBQパラダイス → こちらの記事もどうぞ
日曜日は、エアコンの掃除 カビもきれいに落として、イヤなニオイもなくなりました キラキラ
そして月曜日は、久々に新宿へ行ってきました~ にっこり
都会へ行くと、すぐに頭痛がしてくるので、朝から気合いを入れて出発ですびっくり


おっぺ家は埼玉の田舎なので、新宿にでるのに、約2時間かかります 汗

1日150円の駅前駐車場、しかも24時間以内は出入り自由!!
に車を止めて、電車ででかけます 電車
途中の駅で、Fライナー(横浜の元町・中華街まで直通で行けるすごいやつです)びっくり
なる物に乗り換えて新宿3丁目まで行きます。
丸ノ内線に乗り換えれば、新宿はすぐです。

新宿駅は、いつ行っても、すごい人ですね~
ほとんど、冷房の効いた地下通路で移動できるのは、良いところです。

まず行った所は、
新宿東口にある ヤマモトコーヒー店
たくさんのコーヒー豆や、器具を扱ってます。
生豆も扱っています。コーヒーカップ

今年の誕生日に、UFコーヒーセットをプレゼントしてもらったけど、
未だに自家焙煎に挑戦してないので、生豆を買いに行ってきました

ユニフレーム(UNIFLAME) UFコーヒーセット

しかっりとした収納バック付で便利



コーヒーの生豆は何を買って良いのかわからなかったので、オーナーに色々聞きながら豆を選んでみました。
生豆は、焙煎してあるコーヒー豆に比べると、かなり安いです ナイス
日持ちもいいようなので、安心です にっこり
買った生豆はキューバの物みたいで、
 「滑らかで爽やかな軽い酸味 甘い香りがカップに漂います」
そんなコーヒーらしいです・・・ う~ん、おいしそう ウィンク
1kgで2000円でした



ヤマモトコーヒー店を出る頃にはお昼の時間 時計
お昼はここ、野菜を食べるカレーCamp
くまこさんのブログでも紹介されてましたね~
実はカレー好きのおっぺママ
都会へ出たときには、食べてみようと心に決めてました フフフ

パパが頼んだ物は、一番人気の野菜カレー・・・・ではありません 汗
ナスとトマトのキーマカレー


私が頼んだのは、カツカレー
あまりに普通のメニューを頼んでしまった およよ
でもね、カツがサックサクで、油ぎってなくておいしかったですよナイス
カレーは、鹿さんのシェラカップに入ってました~
ライスのお代わりは無料なので、少しおかわりしてひっちと分けて食べて、ちょうどよかったです。


置いてある小物も雑誌も、キャンプ関連


赤い水筒がかわいいですね。



食事の後は、またまたショッピング~
エルブレス→高島屋→紀伊国屋書店→モンベル

エルブレスも、賑わってましたね~
アメドを買っている家族がいて、寝袋とマットなど一式揃えているみたいでした!!
これから、キャンプを始めるんだなぁって、沼にはまっちゃうのかなぁってちょっと心配してみたりして・・・
余計なお世話ですね ガーン

エルブレスでは、スノピのダブルチタンマグを見たかったけど、希望の大きさがありませんでした。
他には、ロッジのスキレットの重さを確認 注目
普段の家用フライパンとして、大きいのが欲しくなってしまい、問題点の重さチェックです汗
10 1/4なら、両手でもてるようになっているから、使えるかも!!
でも、重たいので、買うならネットですね パソコン

LODGE(ロッジ) LOGIC 10・1/4インチスキレット

両手で持てるので
重さの割には使いやそうです




高島屋では、久原本家 茅乃舎(くばらほんけ かやのや) にてお出汁を購入
福岡のお店らしいですが、とっても美味しいお出汁で、贈り物にも喜ばれるので、よく利用してます にっこり



その後はひっちが、本が欲しいと言うので、紀伊国屋書店でお買い物。


最後はモンベル
やはりシーズンなのでしょうか、ここも、すごい人でした~
チタンのサーモマグを買いたかったけど、品切れ えーん
全国の店舗全てで、品切れだって~
次は11月頃になるみたい・・・・
ウィックロンのTシャツとパパの山の道具をを買って終わりましたわーん
ひっちはずーっと、お店の隅っこで本を読んで静かにしていてくれたので助かりました 汗



新宿を一日歩くと、普段の何倍も疲れますね~
あまりに疲れたので、夕飯は田舎に戻ってからにしました およよ

最寄り駅には、19時頃到着 電車
何も無い駅前を見ると、妙に安心してしまうおっぺママなのでした テヘッ










今日はおしまい。





ユニフレーム(UNIFLAME) UFコーヒーセット

しかっりとした収納バック付で便利




LODGE(ロッジ) LOGIC 10・1/4インチスキレット

両手で持てるので
重さの割に使いやすそうです


  

Posted by おっぺママ at 23:33Comments(14)お出かけ

2016年07月16日

BBQパラダイス






今日から3連休、出撃中の方も多いと思いますが、我が家はノーキャンプおよよ
いいなぁ~と指をくわえて、皆さんのブログを見ている、おっぺママです・・・わーん


そんな、おっぺママですが、今日は、地元子供会の夏のお楽しみ会があり、役員をやっているので、引率です 汗

行った場所は、BBQパラダイス
 HPはこちら
埼玉県滑川町にある、名前の通り、BBQを楽しめる所です。
こんな、恐竜がいたりします。


ここで、BBQを楽しみました!!
雨が降っても、室内もあるので大丈夫!! 


炭火(形成炭)で焼き焼きします。
ご飯、お味噌汁、ソフトドリンク6種類くらいは、おかわり自由でした ナイス


動物たちもたくさんいましたよ 目



小学生61名と役員8名で、行きましたが、お肉も野菜も山ほど残ってしまいました・・・・汗
もったいないけど、仕方なくゴミ袋へ・・・・ガーン
小さい子も多いので、量の少ないとっても安いコースを頼んだのに、すごい量が出てきました びっくり
お肉は、ブーちゃんぶた と鶏さんひよこ だけだったけどね

低学年の子4~5名のテーブルに、役員さん1人がついて面倒みたんだけど、
焼いて食べさせて、もう大変およよ
あれは食べない、これは嫌い、と始まるし
火力が弱くなっちゃって、なかなか焼けないし、
他人様の子なので、火傷とか怪我とか注意しなきゃいけないし・・・
みんな、炭酸のジュースをおかわりしちゃって、肝心のお肉は2枚くらい食べたら終わり タラ~
おっぺママはじめ、役員さん達は、残ったお肉を一生懸命食べてきました やべー

やっぱりBBQには、お父さん達がいないと、大変~
お父さん達の偉大さがよくわかりました キラキラ


BBQパラダイス
ホテルヘリテイジが運営している施設
武蔵丘陵森林公園のそばにあり、宿泊施設や研修施設もあります。
ご飯、お味噌汁、ソフトドリンクはお代わり自由
まぁ、キャンプ好きな人は、わざわざ行かないと思いますが
用意も片付けもしなくていいので、手軽にBBQが楽しめますよ 牛







今日はおしまい。  

Posted by おっぺママ at 23:22Comments(16)子育て

2016年07月13日

群馬のおみやげ





じめじめとして、雨が降ったりやんだりと、梅雨らしいお天気の埼玉県です 雨
湿気がすごくて、カビが生えそうわーん


さて、今日はキャンプとは無関係なお話です 汗

先日、パパが山へ行ったときにおみやげを買ってきてくれました。
行ったところは、群馬県の妙義山

上州名物と言えば 「かかあ天下と空っ風」 が有名ですが、
おみやげには出来ないので、今回のおみやげは
下仁田のこんにゃく  と 富岡製糸場のチョコレート
ちなみに、「かかあ天下」とは、女性が強いのではなくて、働き者の女性が多いってことですよ注目

富岡製糸場は、世界文化遺産に登録されて、一躍有名になりましたね 

おみやげにこんな物が・・・びっくり

かいこの王国

お蚕様(おこさま)チョコレート
昔からかいこは、とても大切なものとして、 お蚕様「おこさま」と よばれてきました
と説明書きがあります。

しかも、群馬県産桑の葉パウダー入り ですよ
蚕パウダーじゃなくてよかった わーん



開けてみると



3匹のお蚕様が並んでました目





顔や足もちゃんとついてました 汗



お蚕様には、コーンフレークが入っていて、サクサク感があり、おいしくいただきましたにっこり


本物の蚕には、さわれませ~ん 汗

チョコレートでよかった・・・へへん











今日はおしまい。  

Posted by おっぺママ at 21:27Comments(12)日々の出来事

2016年07月11日

ポチポチ祭りの中身拝見!!





今日は暑かった・・・・晴れ
おっペ家は、暑さ日本一を競う街、埼玉県熊谷市のお隣
冬は、冷たい赤城おろしが吹きぬける、暑くて寒いところなんです わーん



そんな暑さの中、只今開催中の 夏のポチポチ祭り 戦利品を並べてみました キラキラ

一番の大物が アイアンラック
ごめんなさ~い ラック単体の写真がありません
これが、luluさんやあっこたんさんのブログをパパに見せて、プレゼンした物なんです ナイス
オシャレキャンパーの代表の様なお二人が、アイアンラックを使っているですよ。
今回購入したのは、luluさんのブログでも紹介されていたのと同じ物。
あっこたんさんのアイアンラックは、オーダーで作ってもらっている品で、違う物です 

Creema (クリーマ) と言うハンドメイド商品を売買出来るサイトで購入しました
luluさんのサイトにも紹介されてま~す注目
iron leg shelf "500" ダークウォルナット
自作も考えましたが、溶接が出来ないので、諦めました・・・・ めそめそ
送料入れても1万円以内なので◎です ナイス

そして今、このアイアンラックが大人気 びっくり
あの方や、この方もポチったとの情報が入っています!!
みんなお揃いだね~ あはは

棚板はファルカタ集成材 を使っていて、すっごく軽いんです びっくり
買う前は、ちょっと、弱すぎるかな~と思いましたが、実物をみて安心しました。
キャンプでの使い方を考えれば十分だと思います。
持ち歩きや、セッティングなど、軽い方が絶対に楽ですからびっくり


スマイルランタン たんぽぽ
黄色のスマイルランタンが前から欲しかったので・・・・
ナチュラムからの小さい箱はこれ
送料無料だったのでポチっとね ウィンク


ユニフレーム シェラカップ
シェラカップ、持ってないので試しに買ってみました 汗
どれも、いっしょかなぁって思い、可愛らしいダッチ3兄弟に決定ハート
でも・・・よく考えたら、持った感じとかが、各ブランドで違うはず わーん
実物見てからにすれば良かったかな~ タラ~


コールマン クッキングツールボックスII
ほおずきやヘッドライトなどの小さめの灯り関係と電池を入れておこうと思います。


コールマン ラギッドマルチコンテナー L
ホントは、かわいいバスケットが欲しかったのですが、ちょうど良い大きさの物はみつからなくて・・・
それに、機能性・実用性・コスパを重視するパパが、バスケットにOKを出すはずもなく・・・ わーん


中には、主にキッチン関係の細々した物を入れたいんです 汗
他にも、スポンジやタワシ、布巾などなど


予定通り、すべて収まりました ウィンク
フタ裏には、ポケット付で、レジ袋などが入れられので、便利ですね。
これで、少しはスッキリと片づいたって感じです キラキラ



ロゴス システムロックポール230cm2本
ホントは、赤いポールが欲しかったけど・・・・
機能性・実用性・コスパを重視するパパには、色は関係無い要素です 汗
軽くて、長さも調節できるし、バラバラにしないで収納出来るので、使い勝手はよさそうです。





夏のポチポチ祭り、まだまだ続きそうで怖い・・・・・
財布の紐がゆるみっぱなし~およよ
これから夏休みだし、ちょっと引き締めていかないとね ムカッ









今日はおしまい。

スパイス スマイルLEDランタン

かわいいスマイルランタン
色違いでいくつか揃えたいな






UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチ3兄弟シェラカップ300 (668108) [0001_668108] タンブラー ボトル 水筒 登山 キャンプ アウトドア 旅行用品 釣り クッカー 品 バーべキュー用 調理器具 スポーツ 単品クッカーステンレス アウトドアギア



価格:
1,000円


(2016/07/11 22:11時点 )





≪エントリーでP最大19倍≫Coleman[コールマン]クッキングツールボックス2 2000026809[2016年新作] 食器 調理器具 アウトドア用 キャンプ用



価格:
1,814円


(2016/07/11 22:19時点 )







Coleman(コールマン) ラギッドマルチコンテナーL (2000026820) [0012_2000026820] カジュアルスーツケース キャリーバッグ スーツケース 旅行用品 釣り アウトドア 収納ケース グッズ アクセサリー 自転車 スポーツ キャリーバッグ、コンテナ バッグ



価格:
5,378円


(2016/07/11 22:14時点 )





OUTDOOR LOGOS(ロゴス)システムロックポール230cm (71902600) [0016_71902600] ポール テント設営用品 タープ 登山 キャンプ アウトドア 旅行用品 釣り テントアクセサリー スポーツ テント・タープ用アクセサリー アウトドアギア



価格:
2,700円


(2016/07/11 22:17時点 )





  

Posted by おっぺママ at 23:12Comments(19)日々の出来事

2016年07月10日

ポチポチ祭開催中!!






今日は、午後から雨があがりましたね~ にっこり
出撃の方も、設営時には、濡れずにすんだかもしれませんね ドームテント

この土日は、グルキャンのお誘いを受けるも、泣く泣くお断り めそめそ

今日は、ひっちのサイエンス倶楽部 → こちらもどうぞ
明日は、ひっちの全国暗算コンクール そろばん教室で頑張ってます(たぶん、きっと・・・)

とひっちの予定で、土日が埋まっているからです 汗
暗算コンクールは、そろばん教室の先生から声をかけて頂き、ひっちもはりきっています。
はりきっているだけで、全く練習していないけど・・・・ およよ





ちなみに、サイエンス倶楽部でこんな物を作ってきましたびっくり
見たことあるような無いような形ですが、わかりますか?



正解は、線香花火 花火
炎色反応を勉強して、各自で作ったみたいです。
ちゃんと、線香花火のような物にはなってました びっくり




さてさて、サイエンス倶楽部から帰ると、荷物が3つも届いてました~ ハート

ただいま 夏のポチポチ祭り開催中 なんで~す ナイス

一つは、焚き火テーブルにも載るくらいの小さな段ボールがナチュラムから届きました


あとの2つは大きいですね~薄いけど 汗
下の段ボールは、山渓から。
もう一つは、ずっと前から欲しかった物なんです 
やっとパパのOK出てが買えました。 ちょき
ブロ友luluさんやあっこたんさんのブログを見せたりして、プレゼン大成功 くす玉
luluさんやったよ!!  あっこたんさんありがとう!!



早速中身を確認してみたいけど、何だか、忙しくて、写真を撮ったりしてる時間がありませんでした わーん

ポチポチした物は、ほとんどがこまごまと、実用的な物ばかりです・・・
ランタン入れるケースとか、ポールとか、ボトルとか・・・・
パパの許可が出る物は、オシャレな見た目より、機能性・実用性・コスパ重視 なんです
でもホントは、おっぺママはそこに+αしたいのよね~ シーッ

何をポチったか、時間がある時に紹介したいと思います。


実は、まだポチりたい物があったりするのよね~ わーん
でも、今回は無理かな・・・・











今日はおしまい。  

Posted by おっぺママ at 00:03Comments(12)日々の出来事

2016年07月07日

夏キャンプに行きたい!!





今日は、あまりの暑さに、とろけそうになっていたおっぺママです およよ

夕方からは気持ちいい風が吹いて涼しくなってきました~にっこり
これなら、エアコン無くても快適に寝られます 睡眠





さて、もうすぐ全国的に学校は夏休みですよね~ ヤシの木

夏休みには、キャンプに行く予定の人がほとんどだと思うのですが
我が家は、8月の終わりにちょっと予定しているだけ。。。汗

我が家が、夏キャンプに消極的な理由
暑いの苦手でエアコン大好き!!
混んでいるのが大嫌い!!
ブヨだのアブだの虫が大嫌い!! ← これはみんな嫌いだよねガーン

最初の2つはパパに関してです。
なので、8月の終わりに予約するのも、パパの説得が大変でした やべー


それでも、やっぱりノーキャンプが続くのは辛いなぁと思い、
只今おっぺ家では 「夏キャンプに行こうよ!!」キャンペーン の真っ最中ナイス

どうにかして、パパが夏キャンプに行ってくれるように、ひっちと二人で、計画中ですウィンク

夏キャンプの条件は・・・・
暑がりパパが、夜寝られるように、標高の高いところ。
汗かいてもさっぱりできるように、近くに温泉のあるところ。
パパが、気持ちよく過ごせるように、ハイキングコースなどがあるところ。
出来れば、混んでいないところ。

後は、きれいな水洗トイレ、きれいな炊事場、きれいな景色があれば、言うこと無しです。


今は3つ候補があがってますが、どうかな?


1つは、武尊(ほたか)牧場キャンプ場   標高1500m
パンフレットから キャンプ場全体図です。
温泉は、ちょっと遠いですね わーん
トレッキングコースもあり、標高1500あれば、夜は涼しく過ごせると思います にっこり 




2つめは、湯の丸キャンプ場   標高1720m
情報が少ないです 汗
標高の高さが魅力的 キラキラ
ワイルドなキャンプ場かな?

3つめは、丸沼高原オートキャンプ場  標高1500m
近くのロッジのお風呂が使えるのが良いですね 温泉


こんな感じです。
行けるといいなぁ~ ドキッ



今日はおしまい。  

Posted by おっぺママ at 22:34Comments(21)日々の出来事