ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
おっぺママ
おっぺママ
おっぺファミリー  埼玉在住
パパとママと息子のひっち
トイプードルの苺

パパは、山屋さん
キャンプより、山に行きたい

ママとひっちは、山もいいけどキャンプは楽しいから大好き!!

苺は・・・家でぬくぬくしていたい・・・
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年01月31日

アラジンメドレー  今日はひっちの発表会



今日は、太陽が顔を見せてくれましたね~ 晴れ
昨日は、デイキャンプが中止になってしまい、
遊びに出かけたいところですが、
そういうわけにもいきません・・・ ガーン




今日は、ひっちが習っているエレクトーンの発表会がありました ピアノ

週1回 6人のグループレッスンを受けています。
仲良しの6人で、演奏した曲は


キラキラ アラジンメドレー キラキラ

アラジンと言っても、ストーブの話ではありませんでしたね・・・ すいませ~ん 汗

ディズニーの名曲で、ホール・ニュー・ワールドとフレンド・ライク・ミーのメドレーです。
多くの方が、きっとどこかで、聞いたことのある曲だと思います
ひっちのパートは、、両手と左足でのベースです。





エレクトーンは電子楽器なので、いろいろな音が再生でき、
6人でも豪華な演奏が可能です。

大きなステージにあがり、スポットライトをあびながらの演奏です キラキラ

みんな、少し緊張気味でしたが、上手に最後まで演奏できました ニコニコ



今日は、よく頑張りました ちょき

おじいちゃんとおばあちゃんからはご褒美が!!
ひっちの大好きなハンバーグをごちそうしてくれました ニコニコ 





今日はおしまい。  

Posted by おっぺママ at 20:58Comments(12)子育て日々の出来事

2016年01月30日

キャンプ快適化計画  最大かつ最高額のキャンプ道具編



今朝の天気は雪 雪
道路もうっすらと白くなってました 汗
その後は、雨になり、お昼前にはなんとかやんでくれました 

本当なら、ケニーズファミリービレッジで、 デイキャンプの予定でしたが、中止です えーん
昨日、キャンセルの連絡を入れました~
急なキャンセルでも、快く対応してくれたスタッフに感謝です キラキラ

今日、ケーニーズでご一緒する予定だったブロガーの皆さん、
おっぺ家は軟弱キャンパーでごめんなさい 汗
次回は、よろしくお願いしま~す 焚き火





さて、本題のキャンプ快適化計画ですが・・・

我が家のキャンプ道具の中で、最大かつ最高額のもの


それは 自動車 です


そもそも、この車に載せきれないキャンプ道具をどうにかしようと始めたのが、

キャンプ快適化計画!!



椅子をコンパクトの代名詞  ヘリノックス にしたり、
テーブルをコンパクトに収納できる物に変えてみたり、
確実に、車載は楽になってきました ニコニコ

いい感じで、キャンプ快適化計画も進んでいるように思えたのですが・・・・

代わりに、焚き火テーブルが増え、マーベラスを買い、
その他にも、ちょこちょことした他の物が

どんどん増えてます ガーン


このキャンプ快適化計画、終わりはあるのでしょうか・・・・・・


やっぱり、車変えるしかないかな?





そんなときに、見つけました!! 2週間ほど前の話ですが・・・


この車を待っていたんだよ~ くす玉
今までも、探していたけど、見つからなかった車です!!

もちろん中古だけどね テヘッ

しかも、ちょっと古い・・・ ガーン

でも、距離も2万kmで、ワンオーナー、修理歴も無し!


今は無いタイプの車なので、思い切って、買い換えることに決めました!!



今まで、おっぺママが乗っていたのは、

スバル インプレッサ 2000GT 5速MT もちろん AWD

一括査定という物を試してみたらば、予想以上の高値で買い取ってもらえました ビックリ

この車は、市場に出ている物の多くがATなので、MTはかなり希少価値が高いそうです ニコニコ
赤の色も少なくて、店頭におけば、すぐに売れると思うと言われましたよ ちょき


これは、インプレッサ引き渡しの日に撮った最後の写真
いろいろな思い出が詰まっているので、さみしくなってしまいました・・・ えーん


クラッチが重い、バックギアは入りにくい、低速トルクがなくてエンストしやすいなどなど、気になる点もあったけど、
総合的には、お気に入りのいい車でした キラキラ
加速もすごくて、ビックリするくらい速いし、
私が、お買い物車として、街乗りに使うには、オーバースペック状態でした ガーン



そして、買い換えた車は

もっと、オーバースペック



スバル フォレスターSTIバージョン 6速MT

これは、荷物が載りますよ~
車高も低すぎず高すぎずで、運転しやすいのです ナイス
しかも、速いです。
決して、走り屋ではありません・・・

今は、いろいろと整備点検や手続きをしてもらっていて、来週末に納車予定です。

車選びは、基本的にパパが決めていきます。
私が出す条件は、 荷物が沢山載せられてる  大きすぎない  色  この3点です。
ただし、今回は色の希望が叶いませんでした・・・・ ガーン
なにしろ、もともと、台数が少ない上に、新車時で色の設定が4色しか無い車でしたので、仕方ないですよね~ 

でもこれで、キャンプがもっと楽に行けるようになるぞ!!
と思うとうれしくなっちゃいます ちょき
快適化計画そのものって感じですよね~

キラキラ  来週末が待ち遠しい~ キラキラ


ちなみに、この中古車があるのは、浜松の中古車屋さんです・・・ 汗汗

遠いぞ~

大丈夫なのかなぁ???








今日はおしまい。  

Posted by おっぺママ at 20:06Comments(16)キャンプ用品

2016年01月28日

かえるをのんだととさん




今日の、埼玉は、ポカポカ陽気でした!!
明日からの天気予報が嘘のようで、もう、春ですか??って感じです 晴れ

またまた、キャンプとは全く関係ない内容なので、興味ない方はスルーしちゃってください 汗




さて、今日は、読み聞かせボランティアの日でして、

朝から近くの小学校へ出かけてきました~ ニコッ



月に2回、朝の15分間に読み聞かせをしています 本

どこのクラスに行くかは、あらかじめ決められていて、私の担当は1年生のクラス。

みんな、ちっちゃくてかわいい~ ハート

インフルエンザがはやり始めているらしく、マスクをつけている子が多かったですね・・・ 風邪



毎回、読む本は自分で好きな物を持って行って読みます。



本日の選書


おせちのおしょうがつ
ねぎし れいこ 作
吉田 朋子 絵
世界文化社

かえるをのんだととさん
日野 十成  再話
斉藤 隆夫  絵 
福音館書店


季節物で、1月と2月のお話を2冊 読んできました ニコッ

「おせちのおしょうがつ」 はおせち料理の仲間達が、鏡餅の家に遊びに行くお話で、ちょっとした冒険活劇ビックリ
おせち料理の由来などもわかっちゃいますよ ナイス


それから、「かえるをのんだととさん」 日本の昔話なんですが、私の大好きな絵本で、子供達にも大うけです!!

ありえなさすぎて、おもしろすぎ びっくり

表紙からして、ただ者ではない雰囲気




おなかが痛くなったととさんが、かかさんに「どうしよう」とそうだん相談すると、

「おしょうさんにききなされ」とアドバイス

おしょうさんに聞いてみると・・・

「それなら、カエルをのむといい」と言われ・・・

カエルをのむと、カエルが腹の虫を食べたので、はらいたは治るが、カエルが動き回り気持ちが悪い・・・

かかさんに「どうしよう」と相談すると・・・



このくりかえし




カエル 




ヘビ



キジ



猟師





と食べて続け、最後は・・・




節分の豆をまかれて・・・・ びっくり

だいたい想像つくかもしれませんが、どんなオチがあるのか、興味があったら読んでみてくださいね ニコッ




この時期に、ピッタリのお話かなぁ?


ぜひ、キャンプのお供に1冊いかがですか~












今日はおしまい。  

Posted by おっぺママ at 21:19Comments(10)日々の出来事

2016年01月26日

もっと鉄スキ大スキ!鉄スキ付






我が家の庭の雪も、やっと無くなりました~ ニコッ
ひっちのそり用の滑り台を作ってあったデッキの階段もこの通り!!

やっと、すっきりです~ ニコッ











さて、楽天の期間限定ポイントが10,000円分ほどありまして

しかも、1月31日までのポイントです・・・汗

何を買おうかといろいろとネット見てたら、


見つけました!!



キラキラ もっと鉄スキ大スキ! 鉄スキ付 キラキラ
早口言葉みたい・・・


楽天じゃなくてアマゾンだけど・・・


LODGE(ロッジ) 6.5インチ スキレット  


しかも!!


100年前の復刻版鉄スキ(オリジナル刻印) 


がついているらしいですよ



LODGE(ロッジ) ロジック 6.5インチ スキレット フライパン L3SK3 6.5インチ【あす楽対応】



価格:
1,890円


(2016/01/26 13:13時点 )










フードコーディネーター・みなくちなほこさんのレシピ本とLODGE(ロッジ) 6.5インチ スキレット 付で、 2,700円 

レシピ本だけだと 1,000円 です。

2月3日発売で、アマゾンで予約受付中です ニコニコ


昨年の2月に第1弾がでたときは、2週間で完売みたい ビックリ
人気ありますね。
予約してみようかな・・・

スキレット・・・ 使いこなせるでしょうか ガーン 
そこが、問題です 汗




それよりも、期間限定ポイントで何買おう・・・・  


無駄にはしないよ!


10,000円分のポイントを


少しでも、有効に使いたいと思うと、すごく悩んじゃいますね~





今日はおしまい。  

Posted by おっぺママ at 13:40Comments(20)キャンプ用品

2016年01月24日

おうちでキャンプご飯!!





今日は、各地で大荒れの天気ですが、埼玉は、気持ちのいい青空が広がりました~ 晴れ
ちょっと風が強くて、お昼の気温は5.9度でした




この週末も、特に予定はないので、やってみました!!



おうちでキャンプご飯!!



今日は、我が家に新しく仲間入りしたこれを試してみたいと思います。





それは







キラキラ マーベラス キラキラ

ずっと欲しかったんですよね~
でも、ツーバーナーもあるし、ジェットボイルもあるし、小型のシングルバーナーもあるし・・・
こんなに、バーナーばっかりあっても誰が使うの???
もはや、バーナー収集の趣味




輝いてますね~ キラキラ



コールマンライスクッカーで、ご飯を炊くのは、ひっちの仕事 テヘッ
がっちりとした五徳で、ライスクッカーも安心の安定感で乗せられます。



いい感じに湯気がたってますね~ ニコニコ



マーベラスのいいところ、フタが取れるんです 黄色い星
大きめの鍋も使えますね~ ナイス



ご飯が炊きあがったら、フライパンの登場です
多めのラードを熱して、卵、エビ、ネギを使いますよ~ ニコニコ



今日のメニューは、 JDさんの炒飯
詳しくはJDさんのブログを見てください。

ユニフレームのカトラリーも使いますよ~ ニコニコ




マーベラスは、コンロの後ろ側にガスカートリッジをセットします。
今は、マグネット式で、簡単にキッチリとセットできるんですね ニコニコ




ヒートパネルがついていて、寒さにも強い作りになってます。。。。

が!!

寒冷地用のガスを使わないと、とろ火はつらい感じでした ガーン


ガスの消費はすごいです!!

燃費悪い ガーン




今日は、マーベラスのお試しで、JDさんの炒飯を作りました!! ニコニコ
あまりのおいしさに、ひっちもおかわりいっぱいしました ニコッ

これからは、マーベラスとライスクッカーでおいしいごはんを作ってもらいたいですね~


もちろん

担当はひっちです テヘッ


燃費が良ければ、もっといいのになぁ・・・








イワタニ産業(Iwatani) カセットフー マーベラス

焼き肉プレートのついていないタイプもあります。





今日はおしまい。  

Posted by おっぺママ at 22:49Comments(20)キャンプ用品

2016年01月22日

キャンプ快適化計画   コンプレッションベルトを作ってみた編





久々にですが、

キャンプ快適化計画


この計画に、終わりはないと思われますが・・・
とりあえず、いってみましょう!!

車載問題により、キャンプ道具のコンパクト化を強いられているおっぺ家ですが、
隙間ができると、新しい物が入る・・・・

そうなんです!!

どんどん、新しいキャンプ道具が増えてます・・・ ガーン



そこで




今ある物を、コンパクトに車載出来るようにする!! 


という事を考えてみました ニコニコ


とは言っても、形の決まった物は小さく出来ないので、
毛布などの、形を自由に出来る物に限りますが・・・ テヘッ


初めは、掃除機を使わないタイプの圧縮袋を使って、
タオルや毛布を収納していたのですが、
大雑把な性格の私には、向いていないようでした・・・ ガーン
きれいに、空気を抜いて、きっちりと口を閉じる・・・ 
この作業が苦手でした わーん

そこで、こんな物を自作して見ることに!!


その名も



コンプレッションベルト




用意したのが、ひもと モンベルのサイドリリースバックル
これは、モンベルの物じゃなくても大丈夫です。100均にも同じような物はあります。




mont-bell(モンベル) サイドリリース バックル 20MM(2P)/BK 1124355 [0018_1124355] アウトドアギア その他のアクセサリー



価格:
206円


(2016/01/22 16:46時点 )








ひもは、ロゴスのテントについていた物を使います
テントをしまう時、縛るのに使う紐ですが、長さがぎりぎりすぎて、
うまく結わけないので、テントでは使わなくなったひもです 汗



モンベルのバックルにひもを通して、縫いつけるだけ キラキラ



片方は、動かないように縫いつけます。



もう片方は、ひもが抜けないように、端を折り返して縫うだけです。



できあがりは、こんな感じ
自由に動く方のひもを引っ張って、締めあげればコンパクトになる予定 テヘッ



実際に試してみよう!!
締めあげる物は、キャンプで使っている毛布2枚



45Lのゴミ袋に入れて、できあがったベルトを十字にかけて、締めあげる・・・・



結果






おっ!いいんじゃない!!
だいぶコンパクトに見える ちょき






バックルのないただのひもだけだと、ここまで締めあげるのは、結構大変・・・ 汗
でもこれだと、緩い状態でバックルをとめて、片方のひもを引っ張るだけだから、 簡単!! ナイス

ひもの長さがぎりぎりだと、結わくのが大変・・・ えーん
でもこれだと、バックルさえはめられれば、OK!!ちょき


今回も、はっきり言って、
簡単すぎて自作と言えるほどの物ではありません 汗
自分が一番よくわかってます・・・


ただのひもにバックルがついただけの物ですが、使い勝手は、雲泥の差がありますよ!!
市販品もあるみたいです。


これで、少しは荷物をコンパクトに収納出来るようになったかなぁ?







mont-bell(モンベル) サイドリリース バックル 20MM(2P)/BK 1124355 [0018_1124355] アウトドアギア その他のアクセサリー



価格:
206円


(2016/01/22 16:46時点 )





【ポイント5倍】【あす楽_年中無休】スノーピーク コンプレッションベルト [ UG-035 ]【スノー ピーク shop in shopのニッチ!】 キャンプ 用品 のニッチ![ SNOW PEAK ]



価格:
1,188円


(2016/01/22 16:50時点 )





今日はおしまい。

   

Posted by おっぺママ at 20:42Comments(22)キャンプ用品

2016年01月20日

ユニフレーム(UNIFLAME) fanカトラリーセットR


昨日の雪がまだいっぱい残っていて、ひっちは、今日も楽しくそり遊びをしていましたよ 雪

興味のある方は  昨日の記事   雪!!とうとう降りました~  も見てください




さて今日は、先週届いた物を紹介してみま~す キラキラ


ずいぶん前から、欲しいなぁと思いながら、なかなか、決心がつかず買えなかった物・・・



それは








ユニフレーム fanカトラリーセットR



家にあるのでもいいじゃないか・・・
100均にも、似たようなものがあるじゃないか・・・
と、ウダウダと考えて時は流れました 汗


そして、ついに、ポチってしまったのです!!


日の丸のついた、安心の日本製
シンプルで、飽きのこないデザインですね ナイス

我が家で、一番高級なカトラリーかも 汗




ユニフレーム(UNIFLAME) fanカトラリーセットR

4人分の箸・スプーン・フォークのセット
高級感のある色合い
収納ケースも自立式でそのままテーブルに置けます。




フタを開けると、んな感じで、4人分の箸、スプーン、フォークのセットが入ってます。
おっぺ家は3人家族ですが、気にしません 汗

フタも、きつすぎず、緩すぎず、きっちりとしまり、ゆがみもなく、さすが日本品質です ニコッ




高級感のある色合い
軽すぎず、使いやすそうです。
これなら、長く使えそうですね ちょき




底には、水切り穴






今までは、キャンプに行くたびに、家の物を袋に入れて持って行ってました。
でも、それだと、忘れるんです ガーン
スプーンがない!!とか、箸が1本しかない!!とか・・・ 汗
チェックしてもチェックしても忘れるんです・・・
私だけだと思いますが、こんなに忘れ物するの・・・ えーん

でも、もう大丈夫!! ニコニコ
こんな、カトラリーセット買ったら、使いたいから忘れないですよね ハート



ユニフレームのカトラリーセットにした理由は・・・

箸・スプーン・フォークのセットだったこと
我が家ではナイフは不要です
収納ケースが自立式だったこと
山用では無いので、コンパクトで軽い必要はなく、多少重くても、高級感があったこと
長く使えそうなこと


いろいろ考えたら、ユニフレームになりました ニコッ


次回のキャンプは、1月の終わりにデイキャンプの予定です。
そのときが、フィールドデビューかな?
しかも、初めてのミニグルキャン予定です ニコニコ
今から、楽しみ~!! キラキラ






ユニフレーム(UNIFLAME) fanカトラリーセットR

4人分の箸・スプーン・フォークのセット
高級感のある色合い
収納ケースも自立式でそのままテーブルに置けます。




Coleman(コールマン) カトラリーセットIV

はし・スプーン・フォーク・ナイフのセット





今日はおしまい。  

Posted by おっぺママ at 00:10Comments(26)キャンプ用品

2016年01月18日

雪!!  とうとう降りました~



今朝は、妙に静かな朝で、いやぁ~な予感がして、ぱっちりと目が覚めました!!
低血圧なので、普段は朝起きられない・・・


外を見ると、やっぱり・・・



雪  雪



しかも



かなりの大雪 ビックリ


とうとう、降ったか~ って感じです テヘッ



朝、8時頃のおっぺ家での積雪 なんと 15cm
学校も休みになりました ガーン

ひっちは、 「雪かきが出来る~」  と大喜びです 汗


8時くらいから雨に変わり、お昼過ぎにはやみました !!
雨が止んだら、雪かきの始まり~ ガーン
ひっちも、マイ雪かきスコップ で頑張ります 力こぶ
一昨年のクリスマスプレゼントにひっちからのリクエストで、
雪かきスコップをプレゼントしました テヘッ


雪かきのあとは、庭でそりすべり~
ウッドデッキの階段部分に雪でスロープをつくりました!!

これが、なかなか、いい感じに滑ります~
暗くなるまで、びしょぬれになって遊んでいたひっちでした・・・ テヘッ



明日の朝は、ツルンツルンになってそうで、怖い・・・・ ガーン





今日はおしまい。







  

Posted by おっぺママ at 21:20Comments(16)日々の出来事

2016年01月16日

ライスクッカーでキャンプご飯



今日は、特に予定のない週末だったので、やってみました。


おうちでキャンプごはん


以前、コールマンのアウトレットショップでライスクッカーを格安ゲットしていたので、試しにご飯を炊いてみよう!! 

ご飯を炊く係は、もちろん、 ひっち  です

ご飯を炊けるようになってもらい、ライスクッカー担当部長に任命 したいなぁ・・・
親が楽したいだけじゃないですよ!! 本人の為です!!


お米をとぎます



火にかけます 炎

鍋底からはみ出ないくらいの火加減でグツグツと湯気があがるまで待ちます。
湯気が上がってきたら湯気がでなくなるまで、そのまま 火加減の調節なしでOK ちょき
湯気がでなくなれば、火を止めて 10分蒸らしてできあがりです。
噴きこぼれはないけど、周りにいっぱい水分がとんでました。!!

これなら、ひっちでも大丈夫そう・・・ ニコニコ
 



気になる炊きあがりは・・・



キラキラ 上出来 キラキラ



今日のメニューは カレーライスでした。
ユニフレームの焚き火テーブル出して、
おうちで、なんちゃってキャンプご飯を楽しみました!!




コールマンのライスクッカーは、簡単においしくご飯が炊けて大満足 ニコニコ
今までは、アルミの鍋で炊いていたので、焦げやすくて、鍋にこびりつくご飯の量も半端無い!!
専用の道具は違いますね~ キラキラ 


今回のお試し炊飯の段階では、買って良かったかなと思います。


これからは、ひっちに、ご飯を炊く腕を磨いてもらいましょう テヘッ











今日はおしまい。  

Posted by おっぺママ at 23:38Comments(11)キャンプ用品

2016年01月15日

ドライネットで切り干し大根



いきなりですが、キャンプとは、全く関係ない話題ですので、興味の無い方はスルーしちゃってください 汗



今日は、天気がよくて、暖かいので、こんな物を出してみました。

ドライネット

キャンプでも、よく見かけますよね。  
強引にキャンプに結びつけているような・・・

軒先に吊しておきます。



庭の片隅から、大根を掘り出して来ました!!
はじの丸っこいのはカブです。




何を作る???


  
・・・・・・



そう、 



切り干し大根






太陽の光をいっぱい浴びて、シナシナに乾燥させますよ!! 晴れ

甘みがまして、おいしくなります ちょき



学校から帰ってきた、ひっちが、大根が干されているのを見つけて、

「やった!! 切り干し大根だ! 今日食べられる?」

と大喜び テヘッ 

切り干し好きな小学生です・・・ ガーン
確かにおいしいけど、そんなに喜ばなくても・・・


残念ながら、今日は無理だけど、2、3日したら、おいしい切り干し大根が食べられるからね ハート




今日はおしまい。  

Posted by おっぺママ at 23:14Comments(12)日々の出来事