ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
おっぺママ
おっぺママ
おっぺファミリー  埼玉在住
パパとママと息子のひっち
トイプードルの苺

パパは、山屋さん
キャンプより、山に行きたい

ママとひっちは、山もいいけどキャンプは楽しいから大好き!!

苺は・・・家でぬくぬくしていたい・・・
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年12月29日

2017 クリスマスはスウィートグラス!!  その2










もう今年もあとわずか。
なんとか、年内にSGレポを仕上げたいびっくり
その気持ちだけはちゃんとあることをわかってください 汗
気持ちだけは・・・・あるんです・・・・・ わーん


とにかく、前回の続きいきますね~
今回もかなり長いです・・・・わーん



2017年12月23日(土)~25日(月) 

群馬県 吾妻郡 長野原町
北軽井沢スウィートグラス
雄大な浅間山を一望できる、標高1150mのキャンプ場ですキラキラ


前回の記事は こちら をどうぞ


12月24日(日)   SG2日目
特に大きなイベントはなく、ゆっくりと過ごす予定。


朝6時過ぎ
まだ陽が出ていないので、ちょっと薄暗いです。
デッキの気温は-6℃
煙突の煙に、なんだかホッとします。


朝の浅間山


朝のSG一周散歩を終えてキャビンに戻ると、
薪ストーブの炎に、体も心も暖めてもらいます 炎


朝食は薪ストーブで注目
何を作っているかわかりますか?
カップの中には、無調整豆乳とにがり
お豆腐 を作っているんです にっこり


その横でお味噌汁


更にその横で、魚を焼きます 魚青


ガス炊飯器 こがまる でご飯を炊いて、
和食でございま~す ウィンク


食後は、のんびりと一休みしちゃいました タラ~


その間に、今日の分の薪を運んでもらいいます 


陽が当たってきたので、デッキの屋根をオープンびっくり
ちなみにひっちの脇に置いてあるクーラーボックスは、食材の凍結防止のために使ってます タラ~


お昼にお約束のピザを焼こうと思っていたので、10時からデッキにあるe-オーブンに火を入れていきます炎
200℃以上に温度を上げるのには、かなり時間がかかります わーん


ひっちもキャンプのお約束、火遊び開始 焚き火



男2人がデッキで火遊び中に、おっぺママは食材の準備をしちゃいます。
まずは、夜のおかずを・・・
キャベツの中に味付けしたひき肉詰め混んで・・・



あとは、薪ストーブに乗せておくだけの簡単手抜き料理


焼きリンゴもやってみようと思って、やってみた。
こんなんでいいのかな・・・汗



オーブンの温度も230℃を越えてきたので、ピザの用意を始めます。
今回のピザ生地は、家でこねて、冷凍させてきたものです。


いよいよ焼きに入りますびっくり


サラミにウインナー、ひっちの好きなものいっぱいです。
この他に、自家製ベーコンやコーンをのせたものも焼いてみました。
やっぱり、火加減が難しくて、下面はまっ黒になってしまって、食べられない状態に・・・・えーん
ピザ作りは、奥が深いです しょんぼり


ピザが焼き終わっても、まだ火は残っていてオーブン内は高温です。
ここで、焼きりんごを作ろうと思って、ピザの前に用意しておいたんですよ~へへん
アルミホイルに包んだリンゴを載せているのは、キャビンの備品であるティファールのフライパンです にっこり


焼きりんごって、初めて作ったので、こんなのでいいのかよくわかりません タラ~
それでも、はちみつたっぷりの焼きりんご、レーズンたっぷりの焼きりんご、シナモンもたっぷりで、
とっても幸せになれるデザートになりました りんご



朝から料理をし続けて、ハイカロリーなピザを食べて、焼きりんご食べて、満腹です わーん
「このままじゃ、夜ご飯が食べられそうもない」 ってことで
SG周辺を歩いてみることに 目

まずはSGを出て、左方向に向かいます。
牛さんたちが寒そうに佇んでますね・・・・


しばらく行くと、釣り堀 針
冬は休業・・・ですよね


牧草地が広がっていて、雄大な浅間山が一望できます


たぶん地元の人しか通らないような道


たくさんの別荘が建ってます
売り出し中ですよ~


今は、どこへ行っても太陽光発電やってますね・・・汗


嬬恋方面の山かな?


こういう道、大好きです ハート


国道に出ました びっくり
ここは、セブンイレブンとセーブオン、直売所が並んでます。
SGに行くときは、このセブンとセーブオンの間の道を曲がる人が多いんじゃないかな。
セブンイレブンで朝食用のパンをお買い上げ~


ちょっとセーブオンを通り越して、久保農園の直売所に寄り道
ここの直売所、すごく安いんですびっくり
このときは、歩きだったので買うつもりはなくて、チェックアウト後に車で寄ろうと思って偵察です へへん


でも、以前来た時と、何かがちがうなーって思いながら物色していると、書いてありましたびっくり
営業は今日まで~ 3月まで休業~ びっくり
チェックアウト後じゃお店やってないじゃんびっくりびっくり
野菜や果物って思いですよね・・・・タラ~
それでも、リンゴとジャガイモゲットしましたちょき
だってあまりに安いから テヘッ
本当は、玉ねぎも欲しかったけど、荷物持つ人の事考えてやめておきました 汗



空にはだいぶ雲も広がり、寒くなってきたので、両手にリンゴとジャガイモを持ってSGに戻ることにしました。
戻る途中にある、桜岩地蔵尊 
車では何回も通っている道だけど、お地蔵様には全く気が付きませんでした。


パン屋さん、森のマーケット、そのほかにも、サンドイッチやさんや、自然食のお店などありましたが、
当然ですが、どこもやってません 汗



SGを出てから2時間、戻ってきました~ くす玉
裏の駐車場の方から入ってくると、コロスケ号がさみしそうに止まってました。


キャビンに戻ると、ひっちは発掘作業!?
100均で売っている発掘シリーズです。 
何が出てくるかはお楽しみ~



硬骨魚類の化石らしいですよ
※もちろん本物ではりません


天然石が出てくる発掘シリーズもあり、アメジストをゲットしてました。
100均でも、これはなかなか楽しめますよ ナイス


5時からは、クリスマスの読み聞かせ会
ひっちだけおいて、おっぺママはキャビンに戻ります。
だって、6時~7時の間にサンタさんが来ちゃうから、それまでに夕飯の用意を終わらせないと わーん


昼前からずーっと薪ストーブにお任せだった、ダッチオーブンでキャベツの肉詰め
いい感じに出来上がってますよ。
2時間歩いてきたけど、あまりおなかすいてないので、夕飯は少なめです 汗
昨夜のケーキの残りもあるしね ケーキ


キャベツをお皿に取り出して、切り分けてみます。
トロンとろんにやわらかくって持つのが大変 びっくり
味も良くしみ込んでいて、すごくおいしかったですよ~ ナイス


6時を少し過ぎたころ、遠くから鈴の音が聞こえてきました。
少しずつ鈴の音が大きくなって近づいてきてみたい にっこり
どこからか 「メリークリスマス!」 って聞こえてきます クリスマスツリー
ひっちは、そわそわしだして落ち着きません 
鈴の音がすぐ近くから聞こえてきて、ドアをノックする音がびっくり 


サンタさんは、やさしくて一緒に写真も撮ってくれます サンタクロース


今年は、ひっちからサンタさんとSGスタッフへの逆プレゼントも


ハイタッチでまた来年の約束をしていました タラ~


サンタさんが帰っても、ひっちは少し興奮気味。
本当にサンタさんを信じているのかな・・・・


この日の夜は、空一面雲に覆われていて、星は見えません めそめそ
寒いし、こんな夜はウノアタックで楽しみますにっこり






消灯時間まで、ウノアタックを楽しんで休むことにしました。
続きはまた今度にしますね。













今日はおしまい。  

Posted by おっぺママ at 23:40Comments(4)キャンプスウィートグラス群馬県

2017年12月26日

2017 クリスマスはスウィートグラス!!  その1  











いよいよ、小学校も冬休みに入りました。
我が家では、冬休み一番のイベントでもある、クリスマスキャンプに行ってきましたよ~ クリスマスツリー

あまりにも長いレポなので、ご注意ください わーん


2017年12月23日(土)~25日(月) 

群馬県 吾妻郡 長野原町
北軽井沢スウィートグラス
雄大な浅間山を一望できる、標高1150mのキャンプ場ですキラキラ



23日の朝は、7時過ぎに出発です。
まずは、いつものスタンドで愛車のフォレスターをおなかいっぱいにしてあげます。
最寄りのインターから関越道にのって、上信越道軽井沢ICを目指します車
渋滞もなく、ノンストップで軽井沢ICまで到着です にっこり

天気も良くて、雪の心配はなさそう雪
凍結だけは要注意ですね 注目

まだ時間も早かったので、ちょっとだけ車を止めて、記念撮影をしてみることに キラキラ
軽井沢南教会
ICからスウィートグラスに行く通り道にある教会です。
観光用や結婚式用の教会じゃないから、派手さはないけど、しっとりとしたいい雰囲気なんです キラキラ
実はここ、おっぺママが主人と結婚式を挙げた教会なの~ ハート
おっぺママも主人もキリスト教徒ではありません・・・
たま~に遊びに行くことあるけど、牧師さんがちゃんと覚えてくれていてなんだか嬉しいんですよねにっこり


教会で記念撮影を終えると、後はスィートグラスまで寄り道なしびっくり
軽井沢から北軽井沢へ続く道
浅間山もとっても近くなってきました。


やってきました~スウィートグラス ベル
風もなく、思っていたほど寒くないですにっこり 


管理棟もクリスマスの雰囲気バッチリ~靴下
サンタクロースさん、今年もちゃんと煙突をよじ登ってます 汗




アーリーチェックインは10時からだけど9時過ぎには到着 わーん
会計だけ先に済ませて、少し待つことになります。
その間に、ひっちは恒例のバッヂ作り。


10時になる前に、チェックインさせてもらいました ナイス
今回泊るのは
サンルーフキャビン With DOG No2
ちなみに、昨年は隣のNo1のキャビンでした。
今年も、スタッフさん手作りのリースが、飾られています。
このキャビンは、土足で入れてワンコも自由にしてあげられるんでよ 柴犬
専用のドックランも付いているし、排水専用だけどシンク付きびっくり
食器などの備品もあって、おっぺママのお気に入りのキャビンなんです ナイス


無料のレンタル券が付いているので、必要なヤカン、ウォータージャグ、ピザプレートを借りてきました。


扉をあけると、おぉ~ありました フフフ
憧れの薪ストーブ アスペン です キラキラ


早速、ひっちに薪を運んでもらいます。
冬の間は、建物の宿泊代には薪代が含まれています。


主人は慣れた感じで薪ストーブに点火 炎
部屋が暖まるまで、少し時間がかかるので、それまでの間に荷物の整理をしたりします。
今回は、テント泊じゃないから、荷物も少なくて楽ですね~にっこり

ひっちは、二段ベッドの上の段を、自分だけの秘密基地に仕上げた模様です テヘッ


ちょっと落ち着いたところで、まずはベーコンでも作ってみましょうびっくり
一週間ほど前から準備していた豚バラです。
塩抜きして乾燥させてきましたよ。


スポーツデポで、400円で買ったスモーカーを使って燻製開始


いい感じに煙が出ているなって思っていたら、豚バラの油に引火 わーん
スモーカーが炎に包まれてしまいました 炎
写真を撮る余裕もなく消火活動です・・・・タラ~
出てきたお肉は、まっ黒け・・・・ガーン


でも大丈夫びっくり
黒焦げを取れば、中はきれいですナイス


お昼は薪ストーブで簡単に煮ぼうとう作りました。
おつゆに、野菜やお肉、太いうどんを入れて煮込むだけ。
埼玉の北部の方で食べられている、郷土料理です。


1時からひっちは、子供だけの秘密のイベントに出かけて行きました。
夕方にあるクリスマスパーティの準備らしいのですが、付き添いはダメなんですよ~


気温は15.3度 風がなくてポカポカしていて気持ちいい 晴れ


午後のコーヒータイムは、ビーパル11月号の付録だったコーヒー コーヒーカップ


5時のパーティ開始まで、SGの中をブラブラとお散歩
日陰には、ちょっとだけ雪が残ってますね



浅間山の噴煙


5時からは、新しくなったイベントハウス(浅間ヒュッテ)でパーティ開始
MANY MERRY CHRISTMAS
赤い帽子などのクリスマス衣装を身につけて参加が条件です。
500円のプレゼントとカップと飲み物は持参します。 


まずは、ニオイを確認せずにはいられないひっち・・・へへん


クリスマスと言えばやっぱりチキン ニワトリ
パンと温かいスープが付きました。


主人が一生懸命作ったクリスマスケーキ ケーキ
パーティに参加するパパさんたちは、3時から集まって家族のためにケーキ作りがんばりました 力こぶ


子供たちからのサプライズ
この動画を作るために、1時から集まってやっていたんですね~


100人のサンタ プレゼント大こうかんこ くす玉
この人数でやると、結構大変な作業です・・・・
なかなか音楽に合わせてプレゼントを回せなかったけど、楽しかった あはは
我が家がもらった500円のプレゼントは、3つともお菓子でした。


豪華賞品!?が当たるかもしれない大抽選会
おっぺ家は、何ももらえず残念な結果に終わりました・・・・


あっという間に1時間半のパーティーは終わり、
気が付けば、ケーキを食べていません びっくり
もちろんケーキは持ち帰りましたよ注目 
飾りつけに使われたマシュマロをクルクル棒に突き刺して焼きマシュマロ開始



甘いものを食べた後は、星空観察会 ウィンク
とてもいいお天気だったので、広場まで星空を眺めに行ってきました 黄色い星
他にも、何組も星空を眺めに来ていました。
落ちてきそうなほどたくさんの星。
誰もが知っているオリオン座
やっぱり、冬の星空は明るい星が多くて、豪華な感じがしますね~ ピンクの星
空気も澄んでいてきれいに見えました キラキラ


今日は、アーリーチェックインしてから、燻製?作りやイベント目白押しの一日でした。
ひっちは、大満足の一日になったみたいです。






続きはまた今度にしますね。









今日はおしまい。



  

Posted by おっぺママ at 23:14Comments(6)キャンプスウィートグラス群馬県

2017年12月22日

明日からクリスマスキャンプ!!










朝の冷え込みが一段と厳しくなってきましたね わーん
おっぺ家は、明日からもっともっと寒いところへ行ってきたいと思いまーす あはは
-10℃くらいかな?


荷物も積み込みましたよ にっこり
キャビン泊だから、テントも暖房器具もいりません ナイス
快適お気楽キャンプで、車載もスッキリしているでしょ へへん


大事なサンタ帽もちゃんといれました サンタクロース


防寒用の靴だってちゃんと用意しました ナイス





これで、準備は大丈夫かな?
さあ、薪ストーブを思いっきり堪能してきたいと思いま~す にっこり













今日はおしまい。  

Posted by おっぺママ at 21:00Comments(2)出撃予定

2017年12月18日

この時期のお楽しみ!! みかん狩り~










12月と言えば、私の頭部MRI検査の月 びっくり
5年前に手術してからは、毎年検査をしていて、今日がその日でした。
新宿にある病院まで検査しに行ってきました タラ~

結果は 問題なし ちょき

気持ちよく年越しができそうです にっこり



さて、週末は寒かったけど、すっきりとした冬晴れでしたね 晴れ
おっぺ家は、キャンプには行けなかったけど
16日の土曜日に、この時期だけしかできないことを楽しんできました~ キラキラ

そんなわけで、またまたキャンプとは全く関係ないお話になっています タラ~



この時期だけのお楽しみと言えば・・・


そうです!!


みかん狩り


埼玉県でも、みかん狩りできるんですよ~
しかも、うちから近い!!
うちからだと、下道で40分くらいで行けちゃいます にっこり


今回行ったのは、寄居町(よりいまち)にある風布(ふうぷ)とういうところ。
おっぺ家では、ほぼ毎年、風布にみかん狩り行っているかも びっくり

風布みかん山の案内図
意外と多くのみかん園があるでしょ!?
隣には、小林みかん山もあるんです。


こんな道を入っていくと・・・・


いくつもみかん園があるけれど・・・・・
今年は、ほとんどの農園でみかん狩りは終了していました ガーン
今年は、11月にいつもよりも多くの人が押し寄せたみたいで、11月でほぼ終わってしまったそうです。
念のため、出かける前に電話で確認しておきました 汗

そして、行った場所は、みかん山の真ん中辺りにある 田島農園さん

料金は 入園料 大人も子供も同じで、600円と1100円の2コース。
約1kg入る袋でみかんを持ち帰れるのが600円
約3kg入る袋でみかんを持ち帰れるのが1100円
園内での味見は自由に好きなだけ。
これは、風布みかん組合の協定料金。

みかん大好きなおっぺママとひっちは、迷わず1100円コース。
主人も絶対にお得だと勧められて、1100円コース
3人で3300円を払って、みかん狩りに出発です びっくり


ほとんどみかんのない場所もあるけど、奥へ行くとみかんがいっぱいありました。


みかんの木が植えてあるのは、結構な急斜面 びっくり
ちゃんと持たないと、みかんはあっという間に転がって行ってしまいます タラ~


小さめですが、たくさんのみかんがなっています みかん


味見もしっかりとね ウィンク


おっぺママの重要な任務は 隙間なく詰めること です 


詰められるだけ詰めました へへん
ひもが細いので片手で持つのは、かなり辛い・・・
家に帰ったら、計量しちゃいましょう にんまり


駐車場から景色を眺めてみます。


通ってきた道がよくわかりますね。


お茶と手作りのこんにゃく、お漬物をいただきました。
このこんにゃくが絶品 ナイス
今までは、お土産に売っていたんだけど、
保健所の指導で、売れなくなっちゃったそうです めそめそ
商品として販売するためには、ガスを使わないといけないらしいのです。
この辺の農家は、みんな薪を使ってかまどでこんにゃくを作っているので、売れないんだって・・・・
やっぱり薪じゃなきゃおいしくできないから、売るのはあきらめたって言ってましたよ。






埼玉には、寄居の他にもみかん狩りのできるところがありますよ~ 注目
帰り道にあるので、ちょっとのぞいてみることに・・・ 
寄居からも15分くらいのところにある、東秩父村大内沢
こちらもいくつかのみかん園があるはずなんだけど、
山道が狭すぎて、たどり着けるのか不安になってしまうような感じでした わーん
結局、この看板のところまで行って戻ることにしちゃったので、お値段などは分かりません テヘッ




さらに、もう一か所、みかん狩りができる場所があります。
ときがわ町の大附みかん山
うちからは一番近いかもびっくり




今年のみかんは、とってもおいしいみかんでした。
小さい実が多いですが、酸味と甘みのバランスが良くて、とても食べやすいにっこり
みかん大好きなおっぺ親子は、黄色くなるまで食べ続けちゃいそうです テヘッ

ちなみに持ち帰ったみかんは、4.2kg、4.5kg、4.4kg ありました~ ちょき

なんとも言えない、達成感と満足感を味わったおっぺママでした くす玉


今年は、いろいろと狩り物に行ったな~
って言うか、おっぺ家は狩り物大好き~ハート
春の苺狩りから始まって、桃狩り、ぶどう狩り、梨狩り、みかん狩り・・・・
リンゴ狩りに行けなかったのがちょっと残念です。
他には、庭でブルーベリー狩りも楽しみました ナイス


来年もおいしい狩り物楽しみたいですね~ イチゴぶどうみかん









今日はおしまい。  

Posted by おっぺママ at 22:51Comments(4)お出かけ

2017年12月13日

冬キャン準備始めました!









今日は、空気が冷たくて、外にいると耳が痛くなってくるくらい寒かったです わーん

本格的な冬になってきましたね~雪





そんなわけで、この間の日曜日
冬キャン準備で、雪に備えて、冬タイヤに交換しました びっくり

もちろん、私じゃなくて主人がです 汗
これで、冬キャンプもばっちりです ナイス






庭にあった鉢植えも、寒さに弱いものを家の中に入れてあげたりしたんだけど、

こんなのついていて、どうしようかな・・・・タラ~

暖かくなってきたら、きっと出てくるよね・・・・ガーン

かわいいカマキリたちが・・・・わーん

その時を想像したくないと思うのは、私だけではないはず・・・・







タイヤの交換も終わったし、もう、いつ雪が降っても大丈夫です にっこり
雪中キャンプだって、問題ありませんよ~
なーんて言っても、寒いのは苦手なので、雪中キャンプには行かないと思いますけどねテヘッ








今日はおしまい。  

Posted by おっぺママ at 21:59Comments(6)日々の出来事

2017年12月04日

も~い~くつ寝ると、クリスマス~♪











週末もいいお天気で、キャンプ日和でしたね 晴れ

我が家はキャンプではなく、とあるイベントに参加してきました にんまり


そのイベントっていうのが・・・・


ある会社が主催した キッズ体験イベント なんだけど、


写真撮影禁止びっくり
SNS ツイッター ブログ などへの投稿一切禁止びっくり


なので、何をしてきたか、書きたいけど、書けな~い わーん



ある条件の人たちしか参加できない、レアな体験会 キラキラ

書きたいけど、書けな~い わーん

子供だけでなく、大人もワクワクしちゃうイベントでした にんまり

でも、言えないの・・・・・タラ~


うちからは遠い場所だったので、朝早くの電車で出かけました。
初めて行った駅です 電車
写真撮影禁止で、ブログNGだったから、写真はこれだけです わーん


お昼過ぎに、秘密のイベントは終了し、その後はクリスマスプレゼントのお買いもの プレゼント









おっぺ家では恒例になりつつある、クリスマスキャンプ クリスマスツリー 
キャンプとはなばかりで、もちろんキャビンです!!
しかも、今年はリッチに2泊 ナイス
そして、初めてクリスマスパーティのイベントに参加してみます。
パーティでは、500円位のプレゼント交換があるらしく、そのプレゼントを参加人数分用意しなくちゃいけません。

我が家はとりあえず 「自分がもらってうれしいもの」 を3人分を用意しました。
ひっちも、自分が欲しいものを一生懸命考えて買いましたよ。
真ん中は、ひっちセレクト。

大人がもらってうれしい500円って、結構難しくて、いろいろ探しました。
100均なら簡単なんだけど、私はもらってもうれしくないから却下です タラ~
最終的には、キャンプで使えるものにしたんだけど、キャンプ用品って お高い ですよね・・・・わーん
左と右が大人セレクト。
さあ、何を買ったのでしょうか~?
クリスマスにパーティご一緒して、我が家のプレゼントを手にした人が喜んで使ってくれれば嬉しいな ウィンク




今年のクリスマスキャンプ、なんと、じいじも一緒に行っちゃいます びっくり
ばあばは、寒いのは嫌だと言って、お留守番 汗

だから、あと一つ500円プレゼントを用意しなくちゃびっくり

何にしようかな?
どんな物が欲しい?

絶賛考え中で~す びっくり




前回キャンプに行ったのは、9月でした・・・・めそめそ
キャンプの禁断症状もかなり強くなってきていて、危険状態のおっぺママです ガーン
禁断症状を紛らわすため、今から少しずつ、準備を始めているんです タラ~



寝袋は、どれにしよう?
バーナーはどれがいいかな?
メニューはどうする?


最近は、鼻歌歌っちゃってます
も~い~くつ寝ると、クリスマス~♪ 
子供よりもクリスマスを待ち望んでいるかも テヘッ

やっぱり、キャンプが大好きなんだなって改めて思うおっぺママなのでした にっこり









今日はおしまい。



  

Posted by おっぺママ at 21:19Comments(8)