2017年05月10日
自作!! 火ばさみ入れ ~華麗なるリメイク~
今日は、火ばさみ入れを自作してみたので、ちょっと紹介してみます
以前、薪バッグを作ったときの余り生地があったので、有効利用しなくちゃね

薪バッグ自作の記事は こちら をどうぞ
薪バッグの余り生地はこれ
ひっちの空手着の左足1本分です。
名前入り


股下を開くとこんな感じ

この中途半端な生地で何が出来るか考えた時、
ふと、頭に浮かんだのが火ばさみ

長さも良い感じじゃないかと思って作ってみました~

巻物スタイルにしたので、作り方はいたって簡単

生地の端を処理して、火ばさみを入れる部分を作るだけ。
火ばさみが落ちにくいように上の部分も少し折り返しました


空手着は、生地がしっかりしているので、縫うのがちょっと大変だけど、
最後にクルッってするための紐を付ければ完成です

名前の上の空間がちょっと気になるな・・・後で考えよう

焚き火の時に火ばさみって、必需品ですよね~
うちももちろん、焚き火の時には 火ばさみ を使います

キャンプするようになってからは、薪が掴みやすいように、しっかりした作りの物を揃えたりもしてました。
火ばさみにしてはちょっとお高いやつで、スノーピークっぽい感じの持ち手部分に、木が使われていて、使いやすい物でした。
安い物も1本、小さいの1本、合計3本の火ばさみを使ってました。
あれ?過去形?
そう、過去形なんです・・・・

なんでって
火ばさみ全てが行方不明になってしまったから・・・

火ばさみが無いことに気がついたのは、サンコーハルナパークに行くために用意をしていた時。
物置から、全てのキャンプ用品を出して、広げてみたけど、どこにもない

何でないのか、いつからないのか、さっぱりわかりません・・・・
あるべき所に無いと、どこを探せばいいのかもわかりませんね~

主人とひっちにも協力要請して、家中探してみたけど、どこにも無し

結論 たぶん・・・ゴミと間違えて捨てた
ホントにそうなら、なんておバカなんでしょうね・・・

わずかな記憶を頼りに、考えてみると
最後に使ったのは・・・・・1月のケニーズでのキャンプ
撤収後は、サイトに何も忘れ物が無いか確認をしたのを覚えているので、持ち帰ったことは確かです。
家に持ち帰って、きれいにしようと思って、ウッドデッキに置いた事までは、思い出せました。
その後、きれいにした記憶は・・・無い・・・・

うちでは火ばさみを、いつもこんな感じで新聞に包んでレジ袋に入れて持ち歩いてました。

実際は、もっとクチャクチャ感があって、これは、ゴミに見えるかも・・・

他のゴミと近くに置いてあれば、間違えるかも・・・

でも、これからは大丈夫

もう新聞に包む事はないはずなので、ゴミと間違えることはないですよ

ちなみに、サンコーハルナパークに行く前に、
近くのホームセンターで火ばさみを購入しました。
安い物しか置いて無かったので、また使いやすそうな物を探してみたいと思います

火ばさみ一つでも、キャンプ用品選ぶのって、なんだかワクワクしちゃいますね~

今日はおしまい。
この記事へのコメント
おはようございます。
火はさみが行方不明ですかぁ。(^^;
キャンプ用品あるあるですよね。(汗)
自分もソロ用の小さなテーブルが消えました。(泣)
火はさみ入れ、イイですね!
クルクル棒なんか入れてもイイかも?!☆
火はさみが行方不明ですかぁ。(^^;
キャンプ用品あるあるですよね。(汗)
自分もソロ用の小さなテーブルが消えました。(泣)
火はさみ入れ、イイですね!
クルクル棒なんか入れてもイイかも?!☆
Posted by TORI PAPA
at 2017年05月11日 05:01

あっ!うちの火ばさみ壊れたんだ!新しいの買わなきゃ!
っとレポを読んで思い出しました。
ナイスタイミングの記事、ありがとうございます(笑)
これが本当のリサイクルですよね~。
うちも買ってばかりじゃなくて見習わなきゃ。。。と思うのですが、先日久しぶりにミシン使ったら難しかったです^^;
っとレポを読んで思い出しました。
ナイスタイミングの記事、ありがとうございます(笑)
これが本当のリサイクルですよね~。
うちも買ってばかりじゃなくて見習わなきゃ。。。と思うのですが、先日久しぶりにミシン使ったら難しかったです^^;
Posted by yasuっち
at 2017年05月11日 08:19

TORI PAPAさん こんばんは~
テーブルが消えるとは!!
まさか、ゴミとは間違えようが無いですよね・・・(^^;)
火ばさみ入れ、スッキリと収納出来るようになって、結構お気に入りです♪
これなら、絶対に捨てたりしないはず!!
クルクル棒も、長さ的にちょうど良さそうですね~。
早く焚き火がしたくなってきました~(*^_^*)
テーブルが消えるとは!!
まさか、ゴミとは間違えようが無いですよね・・・(^^;)
火ばさみ入れ、スッキリと収納出来るようになって、結構お気に入りです♪
これなら、絶対に捨てたりしないはず!!
クルクル棒も、長さ的にちょうど良さそうですね~。
早く焚き火がしたくなってきました~(*^_^*)
Posted by おっぺママ
at 2017年05月11日 21:25

yasuっちさん こんばんは~
火ばさみ、無いとかなり困りますよね(^^;)
忘れないうちに、買っておいてくださいね~
くれぐれも、間違えて捨てたりしないように注意してくださ~い(笑)
ミシン使うの嫌いじゃないけど、出し入れが面倒で・・・(>_<)
次は、焚き火ポンチョでも作ってみたいと思っているんですけど、いつになることやらって感じです(*^_^*)
火ばさみ、無いとかなり困りますよね(^^;)
忘れないうちに、買っておいてくださいね~
くれぐれも、間違えて捨てたりしないように注意してくださ~い(笑)
ミシン使うの嫌いじゃないけど、出し入れが面倒で・・・(>_<)
次は、焚き火ポンチョでも作ってみたいと思っているんですけど、いつになることやらって感じです(*^_^*)
Posted by おっぺママ
at 2017年05月11日 21:34

こんにちは。
今回も工夫が光ってマスネ(^-^)
いつもながら、クラフト魂に完全リスペクトでアリマス(^-^)
ちなみに薪挟みってピンキリ、値段と使い勝手が必ずしも比例しないのがなんとも・・・(^-^;
今回も工夫が光ってマスネ(^-^)
いつもながら、クラフト魂に完全リスペクトでアリマス(^-^)
ちなみに薪挟みってピンキリ、値段と使い勝手が必ずしも比例しないのがなんとも・・・(^-^;
Posted by GRANADA
at 2017年05月12日 06:58

こんにちは!
良い物を自作されましたねぇ〜(^^)
それなら 間違えて 捨てないですよ!
私は よく火バサミを持って行くのを忘れます (笑)
以外と長いので 置き場に困り 玄関に置いてて 持って行くのを忘れちゃうんですよねぇ〜(;^_^A
仕方なく使ってた 長めのトングが今では火バサミになってます(笑)
そうかぁ〜!袋を作れば良いんだよねぇ!
私も作って見ようかなぁ?(´∇`)
良い物を自作されましたねぇ〜(^^)
それなら 間違えて 捨てないですよ!
私は よく火バサミを持って行くのを忘れます (笑)
以外と長いので 置き場に困り 玄関に置いてて 持って行くのを忘れちゃうんですよねぇ〜(;^_^A
仕方なく使ってた 長めのトングが今では火バサミになってます(笑)
そうかぁ〜!袋を作れば良いんだよねぇ!
私も作って見ようかなぁ?(´∇`)
Posted by みかりん
at 2017年05月12日 08:39

GRANADAさん こんにちは~
火ばさみ入れも、いい感じに仕上がりました!!
ひっちの短い足が、功を奏して、ちょうどいい長さです♪
>ちなみに薪挟みってピンキリ、値段と使い勝手が必ずしも比例しないのがなんとも・・・(^-^;
これ、わかります!!
高いからって使いやすいとは限らないですよね~。
行方不明になった火ばさみも、やっと見つけた使い易い物だったので、ちょっとショックでした(>_<)
でも、火ばさみ入れ自作したので、これからは、ゴミになることは無い予定で~す♪
火ばさみ入れも、いい感じに仕上がりました!!
ひっちの短い足が、功を奏して、ちょうどいい長さです♪
>ちなみに薪挟みってピンキリ、値段と使い勝手が必ずしも比例しないのがなんとも・・・(^-^;
これ、わかります!!
高いからって使いやすいとは限らないですよね~。
行方不明になった火ばさみも、やっと見つけた使い易い物だったので、ちょっとショックでした(>_<)
でも、火ばさみ入れ自作したので、これからは、ゴミになることは無い予定で~す♪
Posted by おっぺママ
at 2017年05月12日 14:11

みかりんさん こんにちは~
>私は よく火バサミを持って行くのを忘れます (笑)
>以外と長いので 置き場に困り 玄関に置いてて 持って行くのを忘れちゃうんですよねぇ〜(;^_^A
そうそう、私も一緒です・・・(笑)
忘れないように、新聞に包んでみたら、捨てちゃいました(^^;)
汚れたときにも、気にせずに入れられる収納袋があれば、
すぐに車に載せられるし、ゴミと間違えることもなくなるはず!!
忘れないし、捨てないし、すっきり収納できて、いいことばっかり(*^_^*)
みかりんさんなら、ステキな火ばさみ入れ作れそう♪
玄関に置き忘れないように、ぜひ作ってみてくださいね~!!
>私は よく火バサミを持って行くのを忘れます (笑)
>以外と長いので 置き場に困り 玄関に置いてて 持って行くのを忘れちゃうんですよねぇ〜(;^_^A
そうそう、私も一緒です・・・(笑)
忘れないように、新聞に包んでみたら、捨てちゃいました(^^;)
汚れたときにも、気にせずに入れられる収納袋があれば、
すぐに車に載せられるし、ゴミと間違えることもなくなるはず!!
忘れないし、捨てないし、すっきり収納できて、いいことばっかり(*^_^*)
みかりんさんなら、ステキな火ばさみ入れ作れそう♪
玄関に置き忘れないように、ぜひ作ってみてくださいね~!!
Posted by おっぺママ
at 2017年05月12日 14:26
