ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 春キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
おっぺママ
おっぺママ
おっぺファミリー  埼玉在住
パパとママと息子のひっち
トイプードルの苺

パパは、山屋さん
キャンプより、山に行きたい

ママとひっちは、山もいいけどキャンプは楽しいから大好き!!

苺は・・・家でぬくぬくしていたい・・・
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年05月08日

久々のキャンプ  サンコーハルナパーク  その3  と施設紹介











GWも無事に終わって、ひっちも学校再開です。
運動会の練習も始まるし、今日から9月いっぱい、水筒持参の毎日になります。
これからは、暑い日も増えていきますからね~ 汗
熱中症には、気を付けましょう!!






気がつけばブログも長期放置状態 ガーン
まだ、サンコーハルナパークのレポも終わってないよ~わーん
記憶が残っているうちに、最終レポいきたいと思いま~す ウィンク





2017年4月22日(土)~23日(日) 行き先は
群馬県高崎市
サンコーハルナパーク 

このキャンプ場は、パン作り体験ができるキャンプ場なんです にっこり



前々回の記事その1は こちら 
前回の記事その2は こちら 



23日(日)の朝6時前に起床
ノー電源でしたが、寒さで寝られないなんて事もなく、気持ちよく目覚めました 目

外は3℃ 寒いです わーん
明け方の最低気温は、2.3℃だったみたい。
フジカをつけて、リビングを暖めてみます。
久々のキャンプ  サンコーハルナパーク    その3  と施設紹介



ひっちは、食事前の朝早くから焚き火 炎
杉の枯れ葉を燃やして楽しんでます
久々のキャンプ  サンコーハルナパーク    その3  と施設紹介

昨日焼いたパンを温めます
久々のキャンプ  サンコーハルナパーク    その3  と施設紹介

朝食はパンとサラダ、スープにフルーツ 
支度も片づけも簡単に済ませたいので、いつもと同じで手抜き シーッ
久々のキャンプ  サンコーハルナパーク    その3  と施設紹介

食後は撤収作業開始びっくり
場内の通路の両脇にある木にロープを張って、フライシートを乾かし中
通路をふさいで、通行妨害、広々と使わせてもらいました ウィンク
おっぺ家より上のサイトには誰もいないので、誰の邪魔もしてないですよ・・・
久々のキャンプ  サンコーハルナパーク    その3  と施設紹介

インナーも乾燥中
ひっちは、手伝っているはずだったんですけど・・・ガーン
久々のキャンプ  サンコーハルナパーク    その3  と施設紹介


撤収後に、まだ時間があったのでコーヒータイム コーヒーカップ
1時間ぐらいのんびりして、チェックアウト時間の11時頃に、キャンプ場を出発しました 車
久々のキャンプ  サンコーハルナパーク    その3  と施設紹介


キャンプ場を出てからは、そのまま、前橋インターへ。
関越利用で、途中PAでお昼休憩をして、帰宅しました おうち
サンコーハルナパークは、うちから2時間かからないくらいで、とっても行きやすい場所でした。
しかも、主人の会社から15分位なんだって びっくり
管理人さんもビックリしてましたよ。




ここからは サンコーハルナパークの施設紹介 してみますね びっくり


まずは管理棟
キャンプ場の受付、売店、パン作り体験、みーんなこの管理棟でやってます注目
売店の品揃えは・・・です しょんぼり
薪 炭 CB缶 OD缶 カップラーメン 基本調味料 
など必要最低限の物だけはあるので、用は足ります
どこかの高規格キャンプ場の様な、オシャレな売店を想像してはいけません
久々のキャンプ  サンコーハルナパーク    その3  と施設紹介

売店の品揃えは無くても、こんな素晴らしい物があるんです
おぉ~ 石釜 じゃないですか びっくり
この釜で、パン作り体験のパンを焼いてくれるんです ハート
久々のキャンプ  サンコーハルナパーク    その3  と施設紹介


管理棟前からキャンプ場内に向かう道
かなりの急勾配 ガーン
心臓に負担がかかりますので、上のサイトから売店に行くには、覚悟が必要かも あせる
久々のキャンプ  サンコーハルナパーク    その3  と施設紹介

入り口には、こんな大きな石にサンコーハルナパークの文字が びっくり
かなり年季が入っているみたい・・・
それもそのはず、このキャンプ場、オープンは1995年、20年以上経ってますからね タラ~
久々のキャンプ  サンコーハルナパーク    その3  と施設紹介

場内図
管理棟前の道が真っ直ぐに一本、その両脇にコテージやテントサイトがあります。
久々のキャンプ  サンコーハルナパーク    その3  と施設紹介



コテージももかなり古い感じがしちゃいます わーん
久々のキャンプ  サンコーハルナパーク    その3  と施設紹介
久々のキャンプ  サンコーハルナパーク    その3  と施設紹介

テントサイトは段々畑の様になってます。
区画は大小様々ですが、全体的に小さめなかな。
電源サイトと電源無しサイト、フリーサイトもあります。
久々のキャンプ  サンコーハルナパーク    その3  と施設紹介
久々のキャンプ  サンコーハルナパーク    その3  と施設紹介

一番奥のサイトから見下ろしたところ
このサイトは、かなり広そうに感じました。
久々のキャンプ  サンコーハルナパーク    その3  と施設紹介

サニタリー棟は場内の中央付近に一つ
トイレとシャワー、ランドリーが一つの建物にまとまってます。
このサニタリー棟とは別に、小さなトイレが管理棟脇にありました。
久々のキャンプ  サンコーハルナパーク    その3  と施設紹介

女性用のトイレは、個室3つのうち1つだけですがなんと
ウォシュレット付き 暖か~い 
残りの2つは和式 タラ~
でもね、広くて使いやすかったですよ びっくり
男性用のトイレにも、1つだけウォシュレットで暖かい便座、あります ナイス

施設自体は古さ全開な感じですが、しっかりと清掃はされていて、気持ちよく使うことが出来ました ナイス
ニオイも気になりません。
ただ夏は虫が多そうです わーん
久々のキャンプ  サンコーハルナパーク    その3  と施設紹介


トイレと同じ建物にあるシャワールーム
久々のキャンプ  サンコーハルナパーク    その3  と施設紹介

ここで脱ぐのでしょうか・・・・タラ~
脱衣かごが置いてあります。
久々のキャンプ  サンコーハルナパーク    その3  と施設紹介

シャワールーム
無料で使えるようですが、今回は利用してません
久々のキャンプ  サンコーハルナパーク    その3  と施設紹介

洗面台もあり、ドライヤーも置いてあり、これも無料ナイス
なかなか、気が利きますね ウィンク
久々のキャンプ  サンコーハルナパーク    その3  と施設紹介

トイレ、シャワーと同じ建物に、無料の洗濯機もびっくり
久々のキャンプ  サンコーハルナパーク    その3  と施設紹介

自動販売機もありましたが、ここにはビールがありませんでした。
おっぺ家では、お酒を一切飲まないので関係ないですけど、
ビールが欲しい人は、管理棟に行けば売ってますよ~
管理棟まで買いに行くと、急坂上らないとサイトに戻れませんけどねテヘッ
久々のキャンプ  サンコーハルナパーク    その3  と施設紹介

サニタリー棟の向かいにある炊事棟
やっぱり古さを感じますが、きれいになってます。
三角コーナーもあるし、水道の横にはゴミ箱が設置されていて、いつでも生ゴミを捨てられるようになってました ナイス
ただし、お湯は出ません めそめそ
この炊事棟の他には、管理棟横のトイレの所に流しがあります。

キャンプ場自体が斜面にあるので、この水回り周辺サイトが人気の場所になりそうですね。
久々のキャンプ  サンコーハルナパーク    その3  と施設紹介



他には、前回紹介した遊歩道があり、小さな川もあります。
暑い時期には、川遊びが出来そうですよ にっこり
久々のキャンプ  サンコーハルナパーク    その3  と施設紹介


子供が遊ぶような遊具はありませんでした しょんぼり
子供は、退屈する子もいるかもしれないけど、
ワイルドな遊歩道があるし、真っ暗な夜を楽しめるし
繁忙期以外なら、静かにキャンプを満喫することが出来そうです ドームテント

管理人さんも、穏やかな人柄で、とっても親切 ドキッ
サニタリー棟や炊事棟の点検などにも回っていたし、
声をかけてくれたり、安心してキャンプを楽しめました 焚き火

ただね・・・山の向こう側に、何やら宗教施設があるってことが玉に瑕 およよ
たまにお祭り騒ぎがあるみたいで、たまたまそれに当たっちゃうと、たまったもんじゃありません タラ~
まあ、ほとんどの場合は静かだし、お祭り騒ぎも夜中までは続かないし、気にしなければ済む範囲のことですが・・・ 


全体としては、繁忙期以外なら、静かにゆったりとキャンプが楽しめるところだと思います。
パン作りも、ロールパン12個分で3500円、とっても楽しめます ウィンク
キャンプ場のHPには、10%割引クーポンがあるので、忘れずにプリントアウトしていきましょう!
好きなサイトを選ばせてくれるし、お客さんの数によっては、広場を使ってもいいよって言ってくれるみたいです クラッカー
今回は、広場を使わせてもらいました あはは


決して高規格じゃないけれど、
清潔感もあるし、素朴な感じが好感を持てました。
また行っても良いかなと思えるキャンプ場でした キラキラ










今日はおしまい。



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
何回行ってもステキなキャンプ場 Auto-camping Base NAPi  その2
何回行ってもステキなキャンプ場 Auto-camping Base NAPi  
久々キャンプは やっぱり誰にも教えたくないくらいステキなキャンプ場  NAPi その2
久々キャンプは やっぱり誰にも教えたくないくらいステキなキャンプ場  NAPi その1
2017 クリスマスはスウィートグラス!!  その2
2017 クリスマスはスウィートグラス!!  その1  
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 何回行ってもステキなキャンプ場 Auto-camping Base NAPi  その2 (2018-11-26 19:24)
 何回行ってもステキなキャンプ場 Auto-camping Base NAPi   (2018-11-14 23:21)
 久々キャンプは やっぱり誰にも教えたくないくらいステキなキャンプ場  NAPi その2 (2018-06-20 00:01)
 久々キャンプは やっぱり誰にも教えたくないくらいステキなキャンプ場  NAPi その1 (2018-06-06 23:08)
 2017 クリスマスはスウィートグラス!!  その2 (2017-12-29 23:40)
 2017 クリスマスはスウィートグラス!!  その1   (2017-12-26 23:14)
この記事へのコメント
おはようございまーす!

ココ、あまり情報が無いので、この記事は重宝されるかも?!(^^)

古いけど、しっかり管理されているのは良いですね。♪

ただ急坂が。。。。(汗)

お疲れ様でした。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2017年05月09日 05:26
こんにちは。

詳細なレポ、ありがとうございます。
特に坂情報は一般メディアにはなかなか出てこないので貴重です(^-^)
坂のせいでサニタリー周りのサイトに人気集中しそう、って凄く説得力がアリマスネ(^-^;

にしても設備は悪く無いし管理人さんも問題なしなのに情報が少ないのはやっぱ坂のせいで人気がいまひとつなんでしょうかね?(爆)
Posted by GRANADAGRANADA at 2017年05月09日 06:05
TORI PAPAさん こんにちは!!

設備が古いのは仕方ないですが、とってもきれいにされていました(*^_^*)
さすがに繁忙期は、この状態を保つのは難しいと思いますが、
気持ちよく過ごすことが出来ると思いますよ~
なんで、人がいないのか不思議な感じがしました。
遊ぶところが無いから?
やっぱり坂かな・・・・(>_<)
ちなみに、もう一組いたカップルは、売店まで車で行ってました(^^;)
Posted by おっぺママおっぺママ at 2017年05月09日 13:23
GRANADAさん こんにちは!!

このキャンプ場の特徴は、なんと言っても、パン作り体験と急坂です!!
遊歩道を除けば、さほど広い敷地じゃないんですけどね・・・・移動は辛いです(^^;)
坂も、手軽な運動と思えば、問題なしです。

なんで、人が来ないンでしょうね~
周りに何もないからかな?
でもこのキャンプ場、私は嫌いじゃありませ~ん♪
Posted by おっぺママおっぺママ at 2017年05月09日 13:33
毎年行こうと思うキャンプ場。
そしてGWしょっぱな検討していたキャンプ場♪
今年こそは行こうかな?

設備は我が家的には十分過ぎる内容なので妻もOKっでしょう♪
空いてるならなおさら行きたい~♪
でも、ちょいと宗教施設が気になります^^;;
グロリアなら歌えるんだけど・・・(笑)

川遊びできるのもいいですね~♪
Posted by yasuっちyasuっち at 2017年05月10日 08:27
yasuっちさん こんばんは!!

こちらのキャンプ場、3連休以外は空いているそうですよ!!
なんでかな?
設備が古いから?
サイトはちょっと狭いけど、空いていれば問題無いですよね(*^_^*)

宗教施設・・・建物などは全く見えないので、音さえしなければ気になりません。
お祭りの日などに当たらない事を祈るだけ・・・(^^;)

グロリア聞こえてきたら、ノリノリでうたっちゃいましょうね♪
Posted by おっぺママおっぺママ at 2017年05月10日 23:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
久々のキャンプ  サンコーハルナパーク  その3  と施設紹介
    コメント(6)