2017年01月22日
自作!! 薪バッグ ~華麗なるリメイク~
実は、先週の最強寒波キャンプを終えてから、ひたすら自作に燃えていました

作った物は
薪バッグ
薪が運びやすくなればいいなって思って

薪を車に積むときに、スペースの関係で、後部座席の足もとに置くことが多い我が家。
いつも新聞を敷いて薪を置いてました。
そこで、薪を入れる入れ物が欲しいなぁと常々思っていたわけです。
でも、空きスペースに入れるので、しっかりとした形の入れ物では、ちょっと厳しい・・・
布製で自由な形になる物が理想的

そこで、ちょうど材料もあるので、自作することにしてみました

材料はこれです

ひっちの使っていた、空手着 厚手で丈夫ですよ~
ひっちは空手を習っていて、最近通う道場を変えました。
道場が違うと、空手着も変えないとダメなんですよね~

道場名が刺繍されちゃっているので・・・・

新しい道場になって、すぐに昇級できたので、白帯からも脱却し、白帯も2本あります。
丈夫な生地だし、まだまだ使える綺麗な物なので、もったいないと思っていたので、リメイクに挑戦


真っ白過ぎる空手着を、こんな物を使って染色します。
これは、簡単に染色ができる ダイロン と言う粉の染料
いろんな色があるので、好みの色に染色出来る予定。
今回は、オリーブグリーンとダークブラウンの2色を混ぜて使いました。
本当は、真っ赤に染めてみたかったけど、失敗してピンクになったらやだなぁと思い、
無難な感じの色目を選びました


染色中・・・
40℃くらいのお湯に粉を溶かして、生地をつけておく
煮出したりしなくて良いので、とっても簡単


途中で混ぜながら40分ほど染色して、良くすすぎます。
ここで、色落ち防止剤も使います。

しっかりと乾かします
予定よりも、茶色が強い色になってしまったけど、まぁ良いでしょう・・・
赤いひっちとある部分には、黒糸でひっちの名前が刺繍されています。

無駄にしないように、空手着を解体

襟の部分や、重なって縫われている部分は、非常にかたくて、切るのも大変

現物合わせで作る予定なので、型紙や図面など一切なし

行き当たりばったりの性格だから仕方ありません


失敗した~
最初に取り外さなかったので、染まってません

縫い糸の部分も染まっていません


兎に角、こんな感じかな~ってやってみます。
作ってみると、ひっちの空手着が結構小さいのか、つぎはぎにしないと足らないよ~

生地がしっかりしているので、重ね合わせると、縫うのが大変

4枚くらいになると、ミシンが唸ります

それ以上になると、安全装置が働いて、縫うのをやめてしうことも

仕方ないので、手縫いの部分もあります

これは、片足と片袖を縫い合わせた、バッグの底とマチ部分です。

それでも、なんとか形になりました

帯はほどいて、芯を抜いて縫い直し、持ち手にしました。
2本あったから、ちょうど良かった~

名前もそのまま使ったけど、目立たないから良いよね

薪が無いので、裁縫箱を中に入れてみましたよ


横からみたらこんな感じ

反対側はこんな感じ
ここには、名字が刺繍されています。

染めてから日が経つと、色が落ち着いてきたのか、グリーンが強く感じるようになってきました。
まぁ、どっちでもいいですけど・・・

今回のリメイクで一番大変だったのは 縫い目をほごす こと・・・
厚手のしっかりとした生地が、しっかりと縫われているので、糸もしっかりと絡み合っている!?
目はしょぼしょぼしてくるし、時間ばかりかかって、先に進まない・・・・
やっと、ほごし終わったと思ったら、今度は、生地の重なりがありすぎて縫えない・・・・
うちのミシンにとっては、かなりの重労働をさせてしまいました

しばらく、ゆっくりと休んでもらうことにします。
当然だけど、普通に生地を買って作る方が、100倍楽に作れますね

とりあえずこれで、薪を入れて運ぶことは出来そうなので、次回から使ってみたいと思います

薪がなくなれば、小さく畳めるしね

ひっちの空手着も捨てなくて済みました

名前入りだし、捨てにくいですからね・・・

これからは薪バッグとして、活躍してもらいま~す

今日はおしまい。
Posted by おっぺママ at 23:03│Comments(16)
│自作
この記事へのコメント
おはようございまーす!
おっぺママさん、凄ーい!o(^^)o
柔道着が薪バックになるなんて、びっくりです!♪
よくイメージだけで作れますねぇー!
今度会った時に見せて下さい。(^^)
おっぺママさん、凄ーい!o(^^)o
柔道着が薪バックになるなんて、びっくりです!♪
よくイメージだけで作れますねぇー!
今度会った時に見せて下さい。(^^)
Posted by TORI PAPA
at 2017年01月23日 05:13

おおっと、これは力作デスネ(〇o〇;)
名前の刺繍がちょうどいいところにきてるところが考え抜いた結果なのが良く判りマス(^-^)
しかし柔道着なら強度最強、ラフに扱うことが多いアウトドアには最適な素材デスネ(^-^)
名前の刺繍がちょうどいいところにきてるところが考え抜いた結果なのが良く判りマス(^-^)
しかし柔道着なら強度最強、ラフに扱うことが多いアウトドアには最適な素材デスネ(^-^)
Posted by GRANADA
at 2017年01月23日 06:25

こんにちは!これは凄いですねー!糸を解く作業、想像しただけでゾッとできます…wwさぞ大変でしたでしょう…ましてや道着ですもん!けど、道着だからのシッカリ生地で、薪をシッカリ包んでくれる素敵なバッグ☆色も薪が映えそうないい色ですね(^O^)
Posted by ハチママ
at 2017年01月23日 09:32

おはようございます!
道着なら強度も抜群で薪の刺々しいのも貫通させずに耐えてくれそうですね。
ナイスな素材を、しかもちゃんと自宅にあるもので作られる。エコだしすごいことですよ~(^^)
ちゃんと薪が運べるデザインに仕上がってますもんね。
材料が不足したりしてごまかしになっていないあたりがさすが!おっぺママです!
道着なら強度も抜群で薪の刺々しいのも貫通させずに耐えてくれそうですね。
ナイスな素材を、しかもちゃんと自宅にあるもので作られる。エコだしすごいことですよ~(^^)
ちゃんと薪が運べるデザインに仕上がってますもんね。
材料が不足したりしてごまかしになっていないあたりがさすが!おっぺママです!
Posted by JD
at 2017年01月23日 09:50

ほごす?
初めて聞きました!!
染め後の色、私は好きな色です!!
初めて聞きました!!
染め後の色、私は好きな色です!!
Posted by ウマドシ
at 2017年01月23日 15:25

TORI PAPAさん こんばんは~
名前入りの道着、細かく切らないと捨てられないから面倒だし、
もったいないしで、貧乏性の血が騒ぎ出しちゃいました(^^;)
結局、時間と手間がかかりすぎ~(汗)
今回は、自分でも頑張ったと思います♪
それでも、子供が使っていた物が、薪バッグとして生まれ変わったので、
使うのが楽しみで~す!!
名前入りの道着、細かく切らないと捨てられないから面倒だし、
もったいないしで、貧乏性の血が騒ぎ出しちゃいました(^^;)
結局、時間と手間がかかりすぎ~(汗)
今回は、自分でも頑張ったと思います♪
それでも、子供が使っていた物が、薪バッグとして生まれ変わったので、
使うのが楽しみで~す!!
Posted by おっぺママ
at 2017年01月23日 18:52

GRANADAさん こんばんは~
力作です!!頑張りました~♪
無い知恵を絞って、考えてもみましたよ・・・
でも、結局はこんなかんじかなぁーって、強引な力技で仕上げてます(^^;)
道着なので、薪バッグの素材としてはピッタリだと思います。
使うのが楽しみなんだけど、寒いから、いつ使えるか、予定無しです・・・(汗)
力作です!!頑張りました~♪
無い知恵を絞って、考えてもみましたよ・・・
でも、結局はこんなかんじかなぁーって、強引な力技で仕上げてます(^^;)
道着なので、薪バッグの素材としてはピッタリだと思います。
使うのが楽しみなんだけど、寒いから、いつ使えるか、予定無しです・・・(汗)
Posted by おっぺママ
at 2017年01月23日 18:59

ハチママさん こんばんは~
私も、あの糸を解く作業、思い返すだけで、ゾッとします(笑)
もう、やりたくな~い!!
でも、それなりに仕上がったから、満足ですよ♪
予定はないけど、早く薪を入れて運んでみたいで~す!!
私も、あの糸を解く作業、思い返すだけで、ゾッとします(笑)
もう、やりたくな~い!!
でも、それなりに仕上がったから、満足ですよ♪
予定はないけど、早く薪を入れて運んでみたいで~す!!
Posted by おっぺママ
at 2017年01月23日 19:01

JDさん こんばんは~
ちょっと、褒めすぎじゃないですか!!
何もでないですよ~(笑)
考えても考えた通りには出来ないし、デザインだって特に思い浮かばないから、
こことここを縫えば、袋っぽい形になるんじゃない?
そんな簡単な発想しか出来ませんでした・・・(^^;)
ケチだから、新しく材料を買いたくない、根っからの貧乏性が出てますね(>_<)
子供の使っていた物って簡単には捨てられないから、
大好きなキャンプで再利用できるのは、嬉しいことですね♪
ちょっと、褒めすぎじゃないですか!!
何もでないですよ~(笑)
考えても考えた通りには出来ないし、デザインだって特に思い浮かばないから、
こことここを縫えば、袋っぽい形になるんじゃない?
そんな簡単な発想しか出来ませんでした・・・(^^;)
ケチだから、新しく材料を買いたくない、根っからの貧乏性が出てますね(>_<)
子供の使っていた物って簡単には捨てられないから、
大好きなキャンプで再利用できるのは、嬉しいことですね♪
Posted by おっぺママ
at 2017年01月23日 19:10

ウマドシさん こんばんは~
ほごす・・・方言ですか!?
今まで、普通に使ってました(汗)
漢字だと、「解す」
標準語だと「ほぐす」ですか?
もしかして、ほぐすも方言?
予定通りの色とは少し違ってしまったけど、色も結構気に入ってます。
初めての染色で、どんな色に染め上がるのか、ドキドキしちゃいました~。
染色も楽しいですね!!
ほごす・・・方言ですか!?
今まで、普通に使ってました(汗)
漢字だと、「解す」
標準語だと「ほぐす」ですか?
もしかして、ほぐすも方言?
予定通りの色とは少し違ってしまったけど、色も結構気に入ってます。
初めての染色で、どんな色に染め上がるのか、ドキドキしちゃいました~。
染色も楽しいですね!!
Posted by おっぺママ
at 2017年01月23日 19:22

すご~い!!
自作の薪バック、染色までされて、まさにタイトルに偽りなしの華麗なるリメイクですね(*^^)v
ひっちくんが使っていた道着ならなおさら愛着が沸きますね♪
自作の薪バック、染色までされて、まさにタイトルに偽りなしの華麗なるリメイクですね(*^^)v
ひっちくんが使っていた道着ならなおさら愛着が沸きますね♪
Posted by じゅんじゅん☆
at 2017年01月24日 11:13

こんにちは~
素晴らしい~
色合いもよい感じですね~
これは商売するしかないですね(笑)
素晴らしい~
色合いもよい感じですね~
これは商売するしかないですね(笑)
Posted by ちょみ太
at 2017年01月24日 14:40

こんばんは!
おっぺママさん、めっちゃすごいじゃないですか!!
道着をリメイク!
しかもめっちゃいい感じでおしゃれ~♪
素敵過ぎますよ!
染色までされて、職人技が光ってます!!
すごいな~!!
お近くならぜひオーダーしたいくらいです(*^_^*)
おっぺママさん、めっちゃすごいじゃないですか!!
道着をリメイク!
しかもめっちゃいい感じでおしゃれ~♪
素敵過ぎますよ!
染色までされて、職人技が光ってます!!
すごいな~!!
お近くならぜひオーダーしたいくらいです(*^_^*)
Posted by ムタママ
at 2017年01月24日 21:27

じゅんじゅんさん こんばんは~
ありがとうございます!!
ミシンと格闘しながら頑張った甲斐があります。
子供が使っていた道着だから、切り刻んで捨てるのも、簡単にはできないですよね・・・
これからは、活躍の場をキャンプ場に移して、頑張ってもらおうと思ってます♪
ありがとうございます!!
ミシンと格闘しながら頑張った甲斐があります。
子供が使っていた道着だから、切り刻んで捨てるのも、簡単にはできないですよね・・・
これからは、活躍の場をキャンプ場に移して、頑張ってもらおうと思ってます♪
Posted by おっぺママ
at 2017年01月24日 22:20

ちょみ太さん こんばんは~
褒めてもらえてうれしいで~す!!
頑張って作って良かった♪
これで商売!?もう、作りたくないです・・・(^^;)
褒めてもらえてうれしいで~す!!
頑張って作って良かった♪
これで商売!?もう、作りたくないです・・・(^^;)
Posted by おっぺママ
at 2017年01月24日 22:23

ムタママさん こんばんは~
ありがとうございます!!
そんなに褒めてもらっても、何もないですからね~(笑)
染色も初めてやったけど、結構色むらあります・・・
空手着って真っ白だから、薪入れたら、すぐに汚くなっちゃうでしょ?
だから、仕方なく染色しました(^^;)
それでも、自分的には大満足のできあがりです!!
ありがとうございます!!
そんなに褒めてもらっても、何もないですからね~(笑)
染色も初めてやったけど、結構色むらあります・・・
空手着って真っ白だから、薪入れたら、すぐに汚くなっちゃうでしょ?
だから、仕方なく染色しました(^^;)
それでも、自分的には大満足のできあがりです!!
Posted by おっぺママ
at 2017年01月24日 22:29
