2017年04月01日
フジカ 初点火!!
新年度が始まりましたが、あいにくお天気ですね・・・

今週もキャンプに行けない我が家ですが、
今日は自宅で フジカちゃんの火入れ式 を執り行いました

箱から出したフジカちゃん
購入したのは、反射板と整流リング付きの白色タイプ
KSP-229-21C-J2W(WR) ¥47,628(税送料込み)


赤線の中の白い部分が整流リング
この整流リング、フジカの特許みたいですよ
風が吹いても、安定した燃焼が得られて、十分な性能を発揮できるらしいです。
どれくらい役立つ物かはわかりませんが、整流リング付きを選んでみました


点火の時は整流リング全面についている扉を開き操作をします。

上面板とクッカーカバー、新品の色してますね

細長い穴のあいているのが上面板
真ん中の丸い部分がクックカバー
それぞれ取り外せます。

上面板とクッカーカバーを外すと、中に燃焼ネットと反射板

反射板は、ただ置いてあるだけなので、簡単に取り外せます

ビカビカしすぎて、焚き火テーブルが映りこみすぎ・・・

ストーブの全面に芯を上下するツマミと、対震自動消火装置のレバーがついてます。
これがあると、少しは安心ですね


油量計と給油口は脇についてます。

給油口は噂通りに小さいですね。
型番も刻印されてます。

反対側には FUJIKA TOKYO の刻印が・・・
ステキです


給油口が小さくて、家にある電動の給油ポンプは使えません

シュポシュポするやつを買ってきました・・・

これで、灯油入れるの、苦手なんですよね~
何回、あふれさせたことか


早速、給油開始

もちろん、主人にやってもらいましたよ

すぐ左側に油量計がついているので、とっても見やすいですね


灯油を入れたら15分くらい放置して、芯全体に灯油をしみわたらせます。
しばらくしてから、燃焼筒を持ち上げてみると、良い感じですよ~

いよいよ点火します

ボワァッっと言う音をたてて、一瞬で火がつきました~

気持ちいいですね


燃焼ネットもすぐに色がついてきました

全体的にいい感じの色になってきました。
無事に火入れ式も完了です

せっかくなので、フジカちゃんの為に用意した五徳を使ってお湯を沸かしてみました

約20分で水道の水1Lを沸かせました!!

使った五徳は、キャプテンスタッグの五徳です。

やっと、フジカちゃんに点火することが出来ました~

家の中でですけどね・・・

でも今日は寒かったので、ストーブを使うにはピッタリでしたよ

我が家がフジカちゃんを選んだ理由は、
安心の日本製
灯油を入れたまま運搬してもこぼれない
この2つが大きな理由です。
安心の日本製 これはそのままです。
修理とか何かあっても安心
丁寧しっかりとした作りで、満足度高いです
その代わりに、お値段も決して安くはないですけど・・・
でも、今回は保証書のお買い上げ日が、4月30日になっていました

1ヶ月半ほど、保証期間をおまけしてくれてますね

灯油を入れたまま運搬してもこぼれない これは、ちょっと語弊があるかもしれないです

フジカの取説では 「引っ越しなどの運搬時には必ず灯油を抜き取り」 と書かれています。
やっぱり、基本は灯油は抜き取った方がいいのでしょうね。
ただここにもフジカ独自の特許技術が使われています


転倒鎮火式Safetina というタンクが使われているんです。
この特許を取ったタンクのおかげで、転倒しても灯油はこぼれないようには出来てはいるんです。
なので、灯油を入れたまま運搬しても大丈夫だろうと考えました
まあ、自己責任ですけどね

フジカちゃんの台座部分が四角いのも、この特許の一部らしいです。
四角いのは、丸いのに比べて場所をとるので、邪魔だなって思ってました

でも、四角なら転倒しにくいし、万が一転倒しても転がらないですよね。
本体の取っ手が台座と対角線上についているので、転倒したときにすぐに起こすことが可能です

さすが、安心の日本製です。
今日のフジカちゃん火入れ式は家の中での使用だったので
キャンプ場で使った時はどんな感じなのか全くわかりませ~ん

早く外で使ってみたいですね

今月は行けるかな~
今日はおしまい。
Posted by おっぺママ at 22:35│Comments(4)
│キャンプ用品
この記事へのコメント
Welcome to Fujika-chan world !!!
フジカちゃん、いいですよぉ。
料理にも使えて、扱いも楽。
早く使いたいですねぇ・・・
ちなみに、タンクから灯油が漏れない・・・
ワタシもソコがポイントで購入しましたが、何年か使ったら少ーし漏れました(爆)
よくよく調べたら、タンクと上部構造を留めている蝶ネジ(4ヵ所あるやつ)が緩んでそこから漏れてました(汗)
漏れを起こした時点でもう3年ぐらいノーメンテで使ってたんで(自業自得)、シーズン開始時・終了時にはちゃんとメンテというかチェックをしないといかんな、と思いました ^^;;;
ま、漏れはネジを締めなおして完治しましたが、ネジ緩みにはご注意あれ ^^;
フジカちゃん、いいですよぉ。
料理にも使えて、扱いも楽。
早く使いたいですねぇ・・・
ちなみに、タンクから灯油が漏れない・・・
ワタシもソコがポイントで購入しましたが、何年か使ったら少ーし漏れました(爆)
よくよく調べたら、タンクと上部構造を留めている蝶ネジ(4ヵ所あるやつ)が緩んでそこから漏れてました(汗)
漏れを起こした時点でもう3年ぐらいノーメンテで使ってたんで(自業自得)、シーズン開始時・終了時にはちゃんとメンテというかチェックをしないといかんな、と思いました ^^;;;
ま、漏れはネジを締めなおして完治しましたが、ネジ緩みにはご注意あれ ^^;
Posted by GRANADA
at 2017年04月02日 08:07

GRANADAさん こんばんは~
いよいよ、フジカちゃんデビューです!!
自宅でですが・・・(^^;)
私でも間違いなく扱いは簡単でした(^^)
早くキャンプ場へ連れ出したいです。
なるほど~ 蝶ネジが緩むことはあり得ますね!
緩んでしまったら、いくらフジカちゃんでも、漏れますことでしょう・・・(^^;)
点検すれば安心して使えるってことですね。
燃料入れたまま運べるのは、便利です!!
フジカちゃんにして良かったで~す♪
いよいよ、フジカちゃんデビューです!!
自宅でですが・・・(^^;)
私でも間違いなく扱いは簡単でした(^^)
早くキャンプ場へ連れ出したいです。
なるほど~ 蝶ネジが緩むことはあり得ますね!
緩んでしまったら、いくらフジカちゃんでも、漏れますことでしょう・・・(^^;)
点検すれば安心して使えるってことですね。
燃料入れたまま運べるのは、便利です!!
フジカちゃんにして良かったで~す♪
Posted by おっぺママ
at 2017年04月03日 20:15

フジカちゃん、初点火おめでとうございます~^^
早くフィールドデビューできるといいですね~!
ってフルスペックフジカちゃんじゃないですかっ!すごーい!
先日は灯油満タンで連れて行きましたが灯油漏れはありませんでした~。がやはり危険物。安全が一番ですよね。
早くフィールドデビューできるといいですね~!
ってフルスペックフジカちゃんじゃないですかっ!すごーい!
先日は灯油満タンで連れて行きましたが灯油漏れはありませんでした~。がやはり危険物。安全が一番ですよね。
Posted by yasuっち
at 2017年04月04日 18:20

yasuっちさん こんばんは~
キャンプの予定が全く無いので、仕方なく、家で初点火しちゃいました(^^;)
でも、これはなかなか素晴らしいストーブですよね~
国産にしておいて良かった!!って思いますよね!!
スゴイ悩んで、もう買うことはないからってことで、このモデルにしました。
整流リングがどの程度役立つのかは全く不明です。
整流リングなしと比べることが出来ないと、わかりませんから(^^;)
灯油漏れ、なかったんですね!!
これは、購入を決意する大きなポイントだったので、すごい朗報です♪
↑のGRANADAさんの体験談ですが、蝶ネジが緩んでしまって漏れることがあるみたいなので、要チェックですよ~。
これから、フジカちゃんとのキャンプライフを楽しみましょうね!!
キャンプの予定が全く無いので、仕方なく、家で初点火しちゃいました(^^;)
でも、これはなかなか素晴らしいストーブですよね~
国産にしておいて良かった!!って思いますよね!!
スゴイ悩んで、もう買うことはないからってことで、このモデルにしました。
整流リングがどの程度役立つのかは全く不明です。
整流リングなしと比べることが出来ないと、わかりませんから(^^;)
灯油漏れ、なかったんですね!!
これは、購入を決意する大きなポイントだったので、すごい朗報です♪
↑のGRANADAさんの体験談ですが、蝶ネジが緩んでしまって漏れることがあるみたいなので、要チェックですよ~。
これから、フジカちゃんとのキャンプライフを楽しみましょうね!!
Posted by おっぺママ
at 2017年04月04日 21:26
