ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
おっぺママ
おっぺママ
おっぺファミリー  埼玉在住
パパとママと息子のひっち
トイプードルの苺

パパは、山屋さん
キャンプより、山に行きたい

ママとひっちは、山もいいけどキャンプは楽しいから大好き!!

苺は・・・家でぬくぬくしていたい・・・
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年10月11日

頂き物








今日は、日差しもなく、肌寒い1日になりました くもり
寒さを感じるようになってくると、いちだんと火が恋しくなりますよね炎
あぁーたき火がしたいなぁ・・・・焚き火
キャンプになかなか行けないので、最近はまた 禁断症状が出てきたみたいです えーん
ようするに、キャンプに行きたいのです!!
でも、今週末も無理なのよね・・・ めそめそ








さて、そんなかんじなので、本日もキャンプとは無縁のお話です タラ~



昨日(10月10日)の話ですが、サイエンス倶楽部で知り合ったママ友さんに、こんなものを頂きました びっくり



わかりますか?
赤い矢印のところにいますよね 目

この夏の終わりに生まれた カブトムシの幼虫 です

左の昆虫ケースに2匹、右の丸いカップに1匹ずつの計5匹をもらってきました にっこり
栄養がいいのか、とっても大きく育っていましたよ ナイス
頂き物

ホームセンターで、土替え用に昆虫マットも購入しておきました。
もう、昆虫のシーズンは完全に終わってしまっているみたいで、昆虫用品はほとんど置いてありませんね ガーン
頂き物

皆さんが不快な思いをしないように、モザイクをかけました~ ガーン
これなら、きっと大丈夫でしょう 注目
頂き物



丸カップに入っている子たちを、広い入れ物に移し替えて、ウチの掃除をしてあげました。
みんな元気にもぞもぞしておりました~ あはは







この子たちをくれたママ友さんち、すごい数の幼虫がいるらしいのです 汗


というのも・・・・


ママ友さんの子が通う学童から、カブトムシの成虫を何匹か引き取り育てていたら、
たくさんの卵を産んでみんな元気に孵化したそうです。
孵化した子達(幼虫)を育てるために買った昆虫マットの袋を開けたら、
中から39匹の幼虫がウジャウジャと出てきたんだって ガーン

昆虫マットは、近くのホームセンターで幼虫用のおが屑マットを買ったらしいんだけど、
たぶん、その中に産卵されていたんでしょうね・・・わーん
最初は、クワガタかカブトムシか見分けがつかなかったらしいけど、
元気に大きく育ってきて、顔つきがカブトムシになってきたと言っていました。

今回39匹の幼虫が出てきた袋の他に、3袋の同じ昆虫マットを購入済みとのこと。
これから、袋を開けるのが怖い・・・・と言っていました ダウン



学童からきたカブトムシから生まれた子たちと、
昆虫マットから出てきた子たちですごい数になってしまったみたいです やべー
近所では、誰ももらってくれないと困っていました・・・ タラ~
他のママさん達は幼虫を育てるなんて、考えられないみたいですね わーん




我が家には、もらってきた子達の他にも、虫さんがいるんですよ テヘッ

カブトムシ ♀1匹 ♂がいないので、卵は産みませんでした わーん
コクワガタ ♂1匹 だいぶ動きが鈍くなってきました~ そろそろ越冬の準備でしょうか。
鈴虫 ♀3匹♂2匹がいましたが、産卵も終わり、今は最後の♀1匹になりました。
女王アリとその仲間たち

みんな元気にしています。




おっぺママも、決して幼虫が好きなわけではありませ~ん 汗
手で触ることはできないです わーん
ただ、幼虫の様子や変化を観察するのは、なかなか興味深いものがあって、好きなんですよね・・・ 
ひっちも、お世話が上手になってきたし、えさやりなどを忘れることも少なくなってきました ナイス
小さな虫たちの短い生涯を、ひっちと観察しながら、お世話していきたいと思いま~すキラキラ











今日はおしまい。



同じカテゴリー(子育て)の記事画像
やっと解放!!  受験終了しました
キャンプに行けない週末は、埼玉県科学教育振興展覧会
キャン日和なのにキャンプに行けない週末は・・・
決意表明
年度末の独り言・・・・
自作 ガラス細工でマドラー
同じカテゴリー(子育て)の記事
 やっと解放!!  受験終了しました (2019-01-22 10:36)
 キャンプに行けない週末は、埼玉県科学教育振興展覧会 (2017-10-28 21:57)
 キャン日和なのにキャンプに行けない週末は・・・ (2017-10-02 20:53)
 決意表明 (2017-02-28 23:33)
 年度末の独り言・・・・ (2017-02-14 21:25)
 自作 ガラス細工でマドラー (2017-02-11 23:52)
Posted by おっぺママ at 23:06│Comments(14)子育て
この記事へのコメント
こんばんはー

えー、そんなことがあるんですかー!?

製品の袋を開けたら39匹の幼虫~o(*'o'*)o

もともと用意してあった幼虫より多いって・・・

ちょっとビックリですね。

それだけ天然素材ということで良いことと捉えるべきなんでしょうね(^^;;
Posted by JDJD at 2016年10月11日 23:12
こんばんは♫

母は強しですね(笑)
僕のところも、息子が習っている剣道の先生が、カブト虫やクワガタの幼虫を子供達にプレゼントしてくれるんですけど…

僕の奥様は、虫嫌い。
それでも、息子とカブト虫の幼虫を育てるようになり2年目が経ち、かなり強くなりましたよ(笑)
Posted by ハラポンRハラポンR at 2016年10月11日 23:15
こんばんは~

モザイクが余計にウ○○に見える件。。。

幼虫のあの形からあんなカッコいい成虫になるんだから不思議ですよね~

私が小さい頃は家に飛び込んできてたんですが最近は野生のカブトムシは見かけないですね~
Posted by ちょみ太ちょみ太 at 2016年10月11日 23:44
おはようございまーす!

>孵化した子達(幼虫)を育てるために買った昆虫マットの袋を開けたら、中から39匹の幼虫がウジャウジャと出てきたんだって

マジですか?!(^^;

当たり引いちゃったのかな?!(爆)

子供が小さい時、自分も育てましたよー。

この幼虫を見たら、しばらくカールは食べられません。(汗) 
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2016年10月12日 04:46
こんにちは。

既製品から幼虫。。。
考えようによっては凄いお得な(^-^;

昆虫女子、確かに少ない感じしますね。
ちなみにウチの近所の某国立研究所がパートを募集してて、その条件の一つが「昆虫の世話が好きな人」。
・・・・昆虫の種類によりけりデスヨネ(^-^;
Gとかだったら絶対無理(^-^;
Posted by GRANADAGRANADA at 2016年10月12日 05:21
おはようございます!

途中まで読んでいて...あっ!おっぺママさんの昆虫ネタだ!だと∑(O_O;)
閲覧注意かな?と恐る恐る拝見しました(汗)
モザイクかけても分かる あのホルム...
ひっち君の為とはいえ
立派です!昆虫女子!(๑´ω`ノノ゙✧
無事 育つと良いですね!
Posted by みかりんみかりん at 2016年10月12日 07:50
おはようございま~す(#^.^#)

同僚ママさんも夏に親戚からもらったつがいのカブトムシがたくさん卵を産んで、幼虫の世話してるっていってました~。
なので哀川翔の昆虫本をおススメしておきました(笑)

無事に越冬できるといいですね~♪
Posted by じゅんじゅん☆じゅんじゅん☆ at 2016年10月12日 10:00
JDさん こんにちは~

嘘のようなホントの話、ちょっとびっくりしちゃいますよね!!
でも、変な薬品などを使っていない、自然に近い物で、品質的には最高ってことでしょうか。
自分だったら、クレーム入れちゃうかも(^_^;)
残りの3袋には、あまり入っていないことを祈ってま~す!!
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年10月12日 16:11
ハラポンRさん こんにちは~

やっぱりね・・・
奥さまは、虫嫌がるの普通ですよね~

ハラポンRさんと息子さんがちゃんとお世話しているから、奥様も優しく見守ってくれているんでしょう。
何匹くらいお世話しているでしょうか。
40匹以上いたら、さすがにNGでますよね・・・・(^_^;)
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年10月12日 16:16
ちょみ太さん こんばんは~

>モザイクが余計にウ○○に見える件。。。
大変失礼しました・・・
皆さんへの配慮をしたつもりだったんですけどねぇ(^_^;)

私が小さいころも、近くの森から飛んできてましたね。
街灯の周りには、いろんな虫が飛んできていて、カブトムシなんかもいました!!
今の子は、カブトムシがどんなところに住んでいるのか知らない子もいるんでしょうね・・・・
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年10月12日 20:47
TORI PAPAさん こんばんは~

ある意味、大当たりですよね!!
国産カブトムシだって、ペアで1000円くらいで売っているから、かなりのおこずかいに・・・(^_^;)

あっ、形がカールそのものだ・・・・
袋の中には、たくさんの・・・・想像するのやめときます(汗)
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年10月12日 20:52
GRANADAさん こんばんは~

>既製品から幼虫。。。
>考えようによっては凄いお得な(^-^;
すっごい、大当たりでお得感満載!!って思えるかどうかですね(^_^;)
カブトムシとか、オオクワガタとかって確信が持てればいいですけどね。

昆虫Gは、勘弁してください。。。
絶対にお世話なんてできませ~ん(T_T)
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年10月12日 20:58
みかりんさん こんばんは~

みかりんのために、モザイク入れときましたよ!!
まだダメですか・・・

さすがに、あれが40匹とかいると、たまりませんけど、5匹くらいなら、昆虫女子がんばります!!
幼虫のうちは、ほとんどお世話要らないみたいだし、あまり姿を見なくて済みますから(^_^;)
立派なカブトムシになってほしいな。
来年が楽しみで~す♪
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年10月12日 21:04
じゅんじゅん☆さん こんばんは~

お友達にいらっしゃるんですね~昆虫女子!!
ぜひぜひ、 じゅんじゅん☆さんも昆虫女子の仲間入りしてくださ~い(笑)

>哀川翔の昆虫本をおススメしておきました(笑)
すごいカブトムシ愛にあふれていることで、有名ですよね。
ちょっと、見てみようかな。

来年の夏が楽しみになってきました!!
立派なカブトムシになってほしいな♪
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年10月12日 21:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
頂き物
    コメント(14)