ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
おっぺママ
おっぺママ
おっぺファミリー  埼玉在住
パパとママと息子のひっち
トイプードルの苺

パパは、山屋さん
キャンプより、山に行きたい

ママとひっちは、山もいいけどキャンプは楽しいから大好き!!

苺は・・・家でぬくぬくしていたい・・・
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年10月02日

キャン日和なのにキャンプに行けない週末は・・・









週末は、最高のキャンプ日和でしたよね~晴れ
そんな日に限って、予定があり、キャンプに行けないおっぺ家・・・タラ~
でも、キャンプに行けなくても最高の週末になりました キラキラ


そんなわけで、キャンプとは全く関係ない内容です しょんぼり



ところで皆さんは、夏休みの自由研究って、やってましたか?
ひっちは、この自由研究が大好きで、小学校1年生の時から毎年やっています。
親の方が自由研究好きで、ひっちにやらせているのかも・・・・汗
どっちでも良いですが、もちろん今年もやりましたよ~ ちょき


今年も学校の代表に選ばれて、埼玉県科学教育振興展覧会比企地区展に出品されました キラキラ
長い名前の展覧会です・・・・タラ~
この科学展が、9月30日の土曜日にあったので、キャンプには行けませんでした。
比企地区の小学校から約130作品、中学校から約60作品が展示されているので、
じっくり見ていると、かなりの時間がかかります。
キャン日和なのにキャンプに行けない週末は・・・




ひっちの自由研究、今年のテーマは レタス です注目

主婦の方はわかると思いますが、レタスの茎って、時間の経過と共に赤茶色に変化しますよね?
茎の切り口からは白い液が出てきますよね?
その白い液は、ものすごく苦いんです わーん
そんなことについて、「なんでだろう・・・・」 といろいろな実験や観察をしてまとめてみました。
大きな模造紙4枚では、書ききれないくらいのボリュームです。




そして、結果は







見事、念願だった比企地区では一番の賞を頂くことが出来ました くす玉

作品は、埼玉県の中央展に出品されることになるので、
これから、手直しが必要になります。
手直しも、親の協力が不可欠なので、少しの間忙しくなりそう わーん

まあ、それでも県展に出品されるなんて、なかなかないことなので、
ひっちと一緒に頑張ってまとめてみたいと思います 力こぶ

これから、埼玉県中央展に出すために内容は詳しく紹介できませんが・・・・タラ~
キャン日和なのにキャンプに行けない週末は・・・





日曜日の午前中には、近くの梨園で梨狩り にっこり
いつも行く梨園で、もう終わりだからと破格値で梨狩りをさせてもらいました あはは
キャン日和なのにキャンプに行けない週末は・・・

大きな梨が採れましたよ ちょき
キャン日和なのにキャンプに行けない週末は・・・

梨園ではニワトリが梨を食べてます ニワトリ
キャン日和なのにキャンプに行けない週末は・・・

山羊も梨が大好き~
梨園で生まれた子山羊さんチュッ
キャン日和なのにキャンプに行けない週末は・・・

いたるところにセミの抜け殻が・・・・びっくり
キャン日和なのにキャンプに行けない週末は・・・




午後からは、栗拾い~
秋って感じがしますね もみじ01

うちから歩いて15分ほどのスーパーに行く途中には栗の木があります。
ちょっと遠回りして20分かけてスーパーに行くと、4カ所の栗拾いスポットが びっくり

まず1カ所目
ありましたありましたびっくり
キャン日和なのにキャンプに行けない週末は・・・
キャン日和なのにキャンプに行けない週末は・・・

2カ所目
国道沿いに栗の木があります。
ココの栗は超小粒で、皮むくのが至難の業なんです・・・めそめそ
もう拾われた後みたいで、ほとんどありませんでした わーん
キャン日和なのにキャンプに行けない週末は・・・

3カ所目
ここは、栗の畑で栗を育てている場所
もちろん、畑には入らずに、道に落ちている栗を拾うだけ。
売っているような大きな栗が採れる場所ですが、今年はまだ早いみたいでした。
キャン日和なのにキャンプに行けない週末は・・・

4カ所目
大きな工場の敷地にある栗の木
フェンスの際に植えられていて、歩道にたくさんの栗が落ちています。
キャン日和なのにキャンプに行けない週末は・・・


袋にいっぱい拾ってきたから、秋の味覚を楽しもうと思います にっこり
まずは栗ごはんにしてみようっと ウィンク




キャンプ日和の週末、キャンプには行けなかったけど、
秋を満喫出来た週末でしたもみじ01









今日はおしまい。



同じカテゴリー(子育て)の記事画像
やっと解放!!  受験終了しました
キャンプに行けない週末は、埼玉県科学教育振興展覧会
決意表明
年度末の独り言・・・・
自作 ガラス細工でマドラー
とうとう我が家にもやってきた!!
同じカテゴリー(子育て)の記事
 やっと解放!!  受験終了しました (2019-01-22 10:36)
 キャンプに行けない週末は、埼玉県科学教育振興展覧会 (2017-10-28 21:57)
 決意表明 (2017-02-28 23:33)
 年度末の独り言・・・・ (2017-02-14 21:25)
 自作 ガラス細工でマドラー (2017-02-11 23:52)
 とうとう我が家にもやってきた!! (2017-02-08 23:39)
この記事へのコメント
おはようございます。

なーんか、イイ散歩道ですねぇー!(^^)

栗がいっぱい!♪

そうそう、この前、栗ご飯を食べましたよ!

秋を感じた一瞬でした!(笑)

自由研究、凄いですね!

うちの三人は、全然ヤル気なしでした。(^^;
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2017年10月03日 05:17
こんにちは。

おー、さすがひっち君、やりますなぁ。
ポスター(学会ではポスターっていいます)もなかなかのボリュームですねぇ。
何回も書きますが、末は博士か大臣か、将来が愉しみデス ^^

追伸1:

子羊かわいいーーーー(はぁと)

追伸2:

もしかしてひっち君って「比企地区」からの命名だったり?(汗)
いやそもそも「越辺(川)」ママさんなわけだし ^^;;;
Posted by GRANADAGRANADA at 2017年10月03日 15:23
TORI PAPAさん おはようございまーす!!

栗ごはんって、秋になったんだなぁーって感じさせてくれますよね(*^_^*)
子供が歩けるようになってからは、毎年散歩がてら栗拾いを楽しんでます。
うちは3人で食べるだけなので、十分な量が拾えます。

自由研究、最初は子供より私がやりたくて始めた感じです(^^;)
今では、子供も賞を取りたいらしく、やる気になってますよ
頑張りました!!
Posted by おっぺママおっぺママ at 2017年10月04日 08:21
GRANADAさん おはようございまーす!!

学会発表は、若い頃経験ありますが、ものすごい緊張したのを覚えています。
あの時は、「何も質問しないでください」と神様に祈っていました(>_<)

梨園では、雑草対策として、山羊さんの放し飼いしてるみたいで、のんびりと草食べてました。
カワイイですよね~♪
ニワトリと一緒に、梨を食べようとすると、ニワトリにつつかれて、逃げ回っている姿が、またカワイかったです(*^_^*)

名前の由来が 「比企地区」 だったとは気がつきませんでした(笑)
これからは 「比企地区」 って事にしようかな(^^;)
Posted by おっぺママおっぺママ at 2017年10月04日 08:31
こんにちは~♪

ひっち君、背伸びました??(笑)
ブログでよそ様のお子様の成長を近所のおばさんのように実感しております(爆)

すごい量の自由研究ですね~。
レタスの茎に秘密があるとは思いもよりませんでした。確かに白い液でますね~。
今かなりひっち君の自由研究が読みたいです(笑)
Posted by yasuっちyasuっち at 2017年10月09日 07:55
きゃ~!!!!!

ひっちくん!
おめでとうございます~!!!


やはり、今年も素晴らしい自由研究されたのですね~!
こんなすごい研究してる子って見た事ないですもん!

やはり、ひっち君えらいですね~!!
将来立派な教授か研究者になりそう♪

問題児の息子2人を抱える私としては
羨ましい限りです♪

更に、しっかり研究をサポートして支えた
おっぺママさんも素晴らしいですね~!

親の私が適当グータラなので、息子達に
立派になって欲しいなんと思う私はなんて
厚かましいんだろうと思っちゃいました(笑)。

梨狩りに栗拾い、秋を満喫した一時ですね~!
梨、大好物なのでかぶりつきたいです♪
Posted by ムタママムタママ at 2017年10月09日 21:22
yasuっちさん こんばんは~

ひっちは、相変わらずのおチビなんですよ・・・・
背の順でも限りなく先頭の方です(^_^;)

レタス、身近な野菜だけど、意外と知らないことありますよね。
自由研究は、今、手直し真っ最中で、かなり忙しいんです。。
埼玉県展は28日土曜日に熊谷で開催されますよ~
遠いけど、時間があったら見に来てくださいね(*^_^*)
Posted by おっぺママおっぺママ at 2017年10月10日 23:10
ムタママさん こんばんは~

ありがとうございま~す!!
ひっちは、自由研究を1年生の時から続けていて、毎年楽しみにやっているんです(*^_^*)

私だって、かなりのグータラです(^_^;)
ひっちもマイペースでいい加減な性格なので、教授か研究者なんてありえませんよ~
夏休みの間、一緒に宿題が出来るのも、小学生のうちくらいかなーなんて思い、楽しんで自由研究がんばりました!!

梨狩り、栗拾い、とっても楽しかったです。
私も梨大好き!!おいしいですよね♪
今年はもうそろそろ梨の季節も終わり・・・
梨が終わっても、リンゴにミカン、おいしいものは、まだまだ続きますね~(*^_^*)
Posted by おっぺママおっぺママ at 2017年10月10日 23:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
キャン日和なのにキャンプに行けない週末は・・・
    コメント(8)