ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
おっぺママ
おっぺママ
おっぺファミリー  埼玉在住
パパとママと息子のひっち
トイプードルの苺

パパは、山屋さん
キャンプより、山に行きたい

ママとひっちは、山もいいけどキャンプは楽しいから大好き!!

苺は・・・家でぬくぬくしていたい・・・
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年10月01日

今日はいいことありました~








9月は1度もキャンプに行けなかったおっぺ家です しょんぼり
天気も悪かったし、週末にいろいろと予定が入っちゃって・・・・
10月も、行けるかどうか およよ

でも、今日はとっても嬉しいことがありました キラキラ
ぜ~んぜんキャンプに関係ない内容ですが、あんまりにも嬉しすぎるので、書かせてくださいね あはは




今日は、こんな展覧会の日でしたびっくり

埼玉県科学教育振興展覧会

夏休みにやった自由研究の展覧会で、地区内にある小中学校代表の作品展です。
比企地区にある小学校からは、力作126作品が出品されていましたびっくり
中学校からもたくさんの作品が出品されていました。
今日はいいことありました~




ひっちの作品は 

 「どうしてくっつかないの? ころん ころん ヨーグルトをはじくフタの秘密」 

結果は なんと 金賞 でした くす玉


今日はいいことありました~

今日はいいことありました~



金賞は小学生の作品から4作品 中学生の作品から4作品が選ばれます。
市長賞、教育委員会会長賞、支部長賞、そして 市議会議長賞です。
順位をつけるとしたら上記のような順番になるようで、要するに、ひっちの作品は第4位?って感じです。
第3位までの作品は、埼玉県中央展に出品されるので、ひっちの作品は金賞だったけど、残念ながらここで終わりですえーん


でも、すごくがんばってレポートをまとめ上げたので、念願の金賞がとれて、大喜びです ちょき
学校の先生もすごく喜んでくれて、ひっちのことをたくさんほめてくれましたよ にっこり

実は、金曜日の夜に学校から、「金賞をとりましたびっくり」 と電話があったんです 電話
学校から電話があるときは、いつもひっちが何かやらかした時なので
「今度は、何をやったんだろう・・・また謝らなきゃいけない・・・・」とドキドキなんですけど
今回は、とっても嬉しいお知らせの電話でした テヘッ  


今回は、念願の金賞をとることができましたが、金賞でも中央展に出品されないと知って、悔しがっています。
来年は、更に上を目指すみたいですよ びっくり



ちなみに今回の研究内容は 「ヨーグルトのふた」 です

森永ビヒダスや明治ブルガリア、メグミルクナチュレ恵の4連パックヨーグルトのフタには
全くヨーグルトがつかないのをご存じですか?
以前はべっとりとヨーグルトが付いていんだけど、今はホントにきれいなんですよ目
そのことについて、いろいろと調べてまとめてみました 注目

気になる人は、ぜひヨーグルト食べてみてね ウィンク








今日はおしまい。



同じカテゴリー(子育て)の記事画像
やっと解放!!  受験終了しました
キャンプに行けない週末は、埼玉県科学教育振興展覧会
キャン日和なのにキャンプに行けない週末は・・・
決意表明
年度末の独り言・・・・
自作 ガラス細工でマドラー
同じカテゴリー(子育て)の記事
 やっと解放!!  受験終了しました (2019-01-22 10:36)
 キャンプに行けない週末は、埼玉県科学教育振興展覧会 (2017-10-28 21:57)
 キャン日和なのにキャンプに行けない週末は・・・ (2017-10-02 20:53)
 決意表明 (2017-02-28 23:33)
 年度末の独り言・・・・ (2017-02-14 21:25)
 自作 ガラス細工でマドラー (2017-02-11 23:52)
Posted by おっぺママ at 22:54│Comments(18)子育て
この記事へのコメント
おはようございまーす!


息子君の金賞受賞、おめでとうございます!温オプ

いやぁー、凄いですねぇー!o(^^)o

来年も頑張って欲しいですね!

沢山褒めてあげて下さい。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2016年10月02日 06:24
将来が楽しみですね〜( ^ω^ )
ここまで完成度の高いレポートであれば将来は学者、、、
9月は今年台風の当たり年ですし、溜め込んだ分を10月に解放して、金賞の件も合わせてたっぷり楽しんでくださいねー♪
Posted by Saikorocamper at 2016年10月02日 17:42
ひっちくん、やりましたねw
おめでとうございます(๑•̀ㅂ•́)و✧

ヨーグルトの蓋の秘密…
ここ数年、トップバリューなヨーグルトしか食べていなかったので、蓋のことを知りませんでした(笑)
今度、ブルガリアを買ってみます。
Posted by ハラポンRハラポンR at 2016年10月02日 18:16
TORI PAPAさん こんばんは!!

まさか、金賞が取れるとは思っていなかったので、びっくりです。

いい機会なので、いっぱい褒めて褒めて褒めまくって、学校の勉強も頑張ってもらおうかと・・・
来年も、ぜひ頑張ってやってもらいたいで~す(*^_^*)
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年10月02日 21:37
Saikorocamperさん こんばんは!!

レポートをまとめるのは、かなり大変な作業でした・・・(T_T)
他の作品もそうですが、仕上げは小学生だけでは難しそうです。
うちも、親子で協力して仕上げてます(^_^;)
でも、その努力が報われた感じですね。。。

それにしても、今年は台風と前線の影響で、夏休みから、天気がすっきりしないですよねぇ・・・・
これから、いっぱい楽しみたいと思いま~す!!
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年10月02日 21:46
ハラポンRさん こんばんは!!

ありがとうございます!
念願かなって、金賞が取れました(*^_^*)

ひっちにとって、フタについたヨーグルトをなめることが、密かな楽しみだったようです。
ある日、突然それができなくなり・・・・
今回の研究のテーマに選ばれたのです(^_^;)

ブルガリアの4連パックも、きれいですよ~
いっぱい振ってみても、ほとんどつきません。
初めて見た時は、ちょっとびっくりしました!!
ぜひ、試してみてね~♪
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年10月02日 21:52
こんばんは〜♪

まずは金賞受賞おめでとうございます!^ ^

こういうのって本当に嬉しいですよね〜。頑張った結果が報われるっていうのは、子供にとっても次にな何かに取り組む時に絶対に影響しますもんね。頑張るってことの意味を知るっていうか。^ ^

それにしてもスゴイ立派な自由研究ですね?!実際に展示されているのを見てみたいなぁ。

ヨーグルト気にしながら食べみよ〜っと。
Posted by ひでらんひでらん at 2016年10月02日 22:26
金賞おめでとうございます。
ひっちくん、最強の理系男子になりそうですね!

うちも子供のレポートにはかなり協力してしまいますがこのような立派な賞は取れません(爆
Posted by すけべえすけべえ at 2016年10月02日 23:41
きゃーっっっ!

ひっち君、おめでとうございます!

やっぱり、ひっち君は思った通りの素晴らしい

お子さんですね(*^^*)

うちのゲームバカな二人にも少しは見習って欲しい

ものです。

それにして、しっかりとこんなに調べたのですね!

文章量も半端ないです!

ひっち君、念願かなってよかったですね!

うんうん、来年もまた一層ヤル気出して頑張って

くださいね!

関西のおばちゃんは応援してまーす(^^)v


ちなみに前の記事のキャンプ貯金箱にも感動

しちゃいました(*^^*)
Posted by ムタママムタママ at 2016年10月03日 00:03
こんばんは~

ひっち君優秀ですな!

キャンプの英才教育も抜かり無いですね!
将来楽しみです(*´・ω・`)bね
Posted by ちょみ太ちょみ太 at 2016年10月03日 05:23
ひっちくん金賞受賞おめでとうございます!

自由研究の題材の目の付け所が違いますね。
どうやって題材を見つけたんですか?

そしてまとめ方も細かい!すごいの言葉しか出てきません(≧∇≦)
Posted by あっこたんあっこたん at 2016年10月03日 16:25
ひでらんさん こんばんは~

ありがとうございま~す!!
うちの子にも、何かいい影響があればいいなぁ。
一生懸命努力して、結果が出せた時の喜びなどを感じてもらえればいいですけどね。

埼玉県では、各地区ごとに科学展が開催されてますよ!!
一度見てみるのも、面白いです。
来年は、ひでらん家も自由研究いかがですか(*^_^*)

ぜひぜひ、ヨーグルト気にしてみてくださいね♪
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年10月03日 19:22
すけべえさん こんばんは~

ありがとうございます!!
最強の理系男子なんて、とんでもないですよ~(^_^;)

実は今日、金賞をとった子たちの表彰式があったのですが、ひっち以外はみんな女の子。
小中合わせて8人中、男の子は一人だけでした・・・・
これからは、リケジョの時代ですね(^_^;)

やっぱり、レポートなど協力しちゃいますか・・・
うちの場合、いろいろと教えながら、やっていかないと、絶対に仕上がりませんが、
すけべえさんちは、アドバイスするくらいですごいのができそうですね♪
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年10月03日 21:03
ムタママさん こんばんは~

ありがとうございます!!

結果は素晴らしいけど、ひっちは全然すばらしくないですよ・・・
いつも、何考えているんだか分らない、ボーっとした感じです(^_^;)

実験は好きなので、いろいろとやってみました。
でも、まとめるのが大変で・・・
うちの子、字が下手すぎるので、全部ワードです。
これ以上のことやると、夏休みがなくなっちゃいます・・・・(T_T)

貯金箱もがんばって作りました~
キャンプ教育は、少しずつですが確実に浸透していってるようですよ!!
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年10月03日 21:13
ちょみ太さん こんばんは~

キャンプの英才教育は楽しいですね!!
これは、もっともっと力を入れてやっていかねばと、思っています。
その前に、親の方のキャンプスキルが低すぎるのが問題ですが・・・(^_^;)

ひっちの将来は楽しみですが、子供には期待しないことにしていま~す。
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年10月03日 21:21
あっこたんさん こんばんは~

ありがとうございます!!

この題材の見つけ方は・・・・行儀の悪い子なら簡単です(^_^;)
うちの子は、4連パックヨーグルトのフタについたヨーグルトを、私に隠れてペロペロするのが大好きでした。
いつものように、ペロペロなめようとしたら、「あれ?ついてない・・・なんでなの?」となったわけです。
大人には、何となく理由はわかりますが、子供にはとっても???だったようです。
いろんな種類のヨーグルトが食べられたし、楽しんでやっていました~♪
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年10月03日 21:28
ひっちくん、金賞受賞おめでとうございます♡

ウチはナチュレ恵派なんですが、ふたの裏がほんとキレイなんですよね~!
私なんて単に「捨てるのが楽でいいわー♪」くらいしか思っていなかったので、ひっちくんの着眼点のよさは素晴らしいと思います。

見た目はオトナだけど理由サッパリわかりません(笑)
Posted by じゅんじゅん☆じゅんじゅん☆ at 2016年10月07日 10:34
じゅんじゅん☆さん こんばんは~

ありがとうございます!!

ナチュレ恵も、フタ裏とってもきれいですよね~!
開けた時に、ちょっと飛んじゃったりすることもなく、洗う手間もなく、ホントに楽です(*^_^*)

理由はね・・・・ハスの葉の構造を参考に研究開発されたフタだからなんですよ!!
詳しくは、来年の自由研究でどうぞ~
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年10月07日 22:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今日はいいことありました~
    コメント(18)