2016年02月29日
カーボンダッチオーブン ロゴスのプレミアム
北海道などは、大荒れのお天気になってますね~
埼玉も夕方には、風がつよくなってきて、雨が横から降っているような状態になりましたよ

大きな事故などなく、早く天気が回復するといいですね
さて今日の本題、ダッチオーブンですが
キャンプを始めたばかりの頃、たいした料理も出来ないのに、
キャンプと言えばダッチオーブン!!
バカの一つ覚え的な考えで、買ってしまいました

おっぺ家の買った物は、これ!!



我が家にあるキャンプ用品の中でも、高額商品になりますね

プレミアムですから・・・

フタには、CARBON とありますね。
LOGOS のロゴも入ってます
その通りに、このダッチオーブンはカーボン製なんです

だから、10インチですが鋳鉄製の物よりは若干軽いかなぁ~ 全部で約5,2kg

本体はこんな感じで、普通の鍋ですね~

フタの裏側は、取っ手がネジで留めてあります。
フタをフライパンとして利用することは不可能です


フタは分解できるようになっています。
左側は鋳鉄製で重しのかわりですね。 フタが軽いとダッチオーブンにならないですから・・・
右側はカーボン製のフタ部分

ダッチオーブン用特別ツールセットも一緒に購入

10インチのダッチオーブンがピッタリと収まるように作られているので、使いやすいです!!
クッションも厚めで、安心感があります

フタと本体の間に衝撃吸収材としてタオルを挟んで使っています。

フタを閉じたところ
持ち手もしっかりとしています。
フタにもクッション材が、しっかりと入っています。

このダッチオーブンを選んだ理由は・・・・
シーズニングが不要
洗剤が使えるし、手入れが簡単
料理をそのまま入れておける
本体が軽い
おいしい料理が簡単にできそう
錆びない
IH対応
書いてみると、何ともまぁ、グータラな性格がわかりますねぇ

手入れが簡単で、料理をそのまま入れておける!!これが1番の理由でしょうか。
なので、SOTOのステンレスダッチオーブンとかなり迷いました。
両方とも手入れ簡単そうです。
お値段もお高いですけど・・・

ステンレス製の方が、雑に扱っても壊れにくそうですね。
最後の決めては、カーボン製であることかな
遠赤外線放射率が最も大きい素材がカーボンらしく、食材をおいしく変身させるらしいのです

さぁ、遠赤外線効果はどうなんでしょうか?
他のダッチオーブンを使ったことないので、違いはわかりません

効果の程は定かではありませんが、いつもよりおいしい豚汁ができあがりました~

短い時間で、味がよくなじんでいます。
先日の、おうちでキャンプご飯の時に作った豚汁です。

使った後のお手入れは・・・
洗剤つけて、きれいに洗って乾かせば終わりです。
フタの鋳鉄製以外の部分は重たくないので、洗うのも楽です。
洗剤つけてガシガシできますから。
ただ、フタを分解しなきゃいけないので、一手間かかりますが、かえって洗いやすいので楽ですね。
鋳鉄製部分はタワシで洗って、水分を飛ばし、薄く食用油をぬっておくらしいです。
スミマセン、油塗ってません・・・
このダッチオーブンと、ダッチオーブン用特別ツールセットを買うために、ロゴスファミリーの会員にもなりました

年会費2000円ですが、買い物が10%引きになるので、2万円以上買えば、お得です

皆さん、鋳鉄製のダッチオーブンをちゃんと手入れをして使っているので、すごいなぁと思い感心しています。
私にはとてもじゃないけど出来ませ~ん

やっぱり、グータラな私ですね

簡単な料理しかしたことないし、これからもたぶん・・・こんな感じだと思うけど・・・・
買って良かった物の1つです!!
今日はおしまい。
![]() |
価格: |
Posted by おっぺママ at 22:28│Comments(30)
│キャンプ用品
この記事へのコメント
こんばんは(^-^)
カーボンのダッチははじめて知りました!!
SOTOの熱効率の問題をクリアしてるのですか?だとすると完璧なアイテムですねぇ!遠赤は意味がちがうのかな?
私はずぅーっとユニフレームとSOTOで迷ってましたが選択肢がひとつ増えました♪
たくさん悩んでみます(笑)
カーボンのダッチははじめて知りました!!
SOTOの熱効率の問題をクリアしてるのですか?だとすると完璧なアイテムですねぇ!遠赤は意味がちがうのかな?
私はずぅーっとユニフレームとSOTOで迷ってましたが選択肢がひとつ増えました♪
たくさん悩んでみます(笑)
Posted by jumbo
at 2016年02月29日 22:40

カーボンダッチオーブン初めて見た~( •̀∀•́ )✧
まだしばら~く買う予定はないけど、買うとしたらロゴスのか、SOTOのだな(o´・ω-)b
Big☆Mamaはズボラだから油塗ったりとか面倒で、絶対錆びさせちゃうからスキレットも買うの躊躇してるのです(笑)
まだしばら~く買う予定はないけど、買うとしたらロゴスのか、SOTOのだな(o´・ω-)b
Big☆Mamaはズボラだから油塗ったりとか面倒で、絶対錆びさせちゃうからスキレットも買うの躊躇してるのです(笑)
Posted by Big☆Mama
at 2016年02月29日 22:42

こんばんはー
これだけは使っている人、使っているところを見たことがなかったので、詳細レポを拝見してなるほど、と感じました。
扱いとしてはステンレスダッチに近い感じですね。
フタを分解して鋳鉄パーツは油を塗らなきゃいけないとは全く知りませんでした。
遠赤効果はおもしろいですね(^^)
硬いところで落っことすと割れたり欠けたりヒビが入るのでそれだけ気をつけて大事にしてあげてくださいね⌒☆
(お店の展示品がパックリいっているのを見て衝撃でしたので参考まで)
これだけは使っている人、使っているところを見たことがなかったので、詳細レポを拝見してなるほど、と感じました。
扱いとしてはステンレスダッチに近い感じですね。
フタを分解して鋳鉄パーツは油を塗らなきゃいけないとは全く知りませんでした。
遠赤効果はおもしろいですね(^^)
硬いところで落っことすと割れたり欠けたりヒビが入るのでそれだけ気をつけて大事にしてあげてくださいね⌒☆
(お店の展示品がパックリいっているのを見て衝撃でしたので参考まで)
Posted by JD
at 2016年02月29日 23:37

こんばんは!
カーボンダッチ、始めて知りました。
見た目は鋳物な感じですね。
うちは知らずにステンレスダッチ(sotoじゃないやつ)いきましたが、カーボンいいですね
もちろん理由はおっぺ家が書いてる通りです笑
ただスキレット買って実際に使用後の手入れとかも苦じゃなく意外と楽しんでる自分がいます(^^)
でもキャンプの時そのまま放っておけるのはメリットですよねー!
カーボンダッチ、始めて知りました。
見た目は鋳物な感じですね。
うちは知らずにステンレスダッチ(sotoじゃないやつ)いきましたが、カーボンいいですね
もちろん理由はおっぺ家が書いてる通りです笑
ただスキレット買って実際に使用後の手入れとかも苦じゃなく意外と楽しんでる自分がいます(^^)
でもキャンプの時そのまま放っておけるのはメリットですよねー!
Posted by daiari
at 2016年02月29日 23:51

カーボン製は初めてみました! 遠赤効果ですか、、、なんか美味しくなりそうですね(^ω^) 価格もプレミアムですねf^_^;)
我が家は以前ダッチオーブンが取り敢えず欲しく、色々検討しシーズニングの壁にぶつかり、SOTOのステンレス8インチを購入しました。
今ならシーズニングもどんとこいなんですが、当時はガクブルものだったのね、、、今では使えるといえど、鉄鍋はどうしても気を使いますよねf^_^;) その点このカーボン製はメンテナンスも楽でゆうことなしですね〜。
我が家は以前ダッチオーブンが取り敢えず欲しく、色々検討しシーズニングの壁にぶつかり、SOTOのステンレス8インチを購入しました。
今ならシーズニングもどんとこいなんですが、当時はガクブルものだったのね、、、今では使えるといえど、鉄鍋はどうしても気を使いますよねf^_^;) その点このカーボン製はメンテナンスも楽でゆうことなしですね〜。
Posted by Saikorocamper at 2016年03月01日 00:41
こんばんは!
カーボンのダッチあるんですね!
私も手入れとか出来なそうなのでステンレスかなと思ってたので参考になります。
一番の悩みは価格ですが…
カーボンのダッチあるんですね!
私も手入れとか出来なそうなのでステンレスかなと思ってたので参考になります。
一番の悩みは価格ですが…
Posted by Rマン
at 2016年03月01日 00:45

おはようございます!
カーボンダッチ、初めて知りました☆
こういうのもあるんですね〜。
お手入れ簡単、良いですね〜☆
私の中ではココ!すごい大事です!!
ふた以外重たくない、そうなんです!
洗う時の重さを考えるとなかなかイケなくて(^◇^;)
遠赤外線で食材を美味しく、っていうのもポイント高いですね!
まだ買えないですが、購入の際の選択肢がまた一つ増えました〜( ´ ▽ ` )ノ
カーボンダッチ、初めて知りました☆
こういうのもあるんですね〜。
お手入れ簡単、良いですね〜☆
私の中ではココ!すごい大事です!!
ふた以外重たくない、そうなんです!
洗う時の重さを考えるとなかなかイケなくて(^◇^;)
遠赤外線で食材を美味しく、っていうのもポイント高いですね!
まだ買えないですが、購入の際の選択肢がまた一つ増えました〜( ´ ▽ ` )ノ
Posted by はるうらら
at 2016年03月01日 05:24

jumboさん こんにちは~
ステンレスダッチと比べたことがないので、何とも言えませんが、遠赤効果なのか、沸騰までは早い気がします。
問題は価格ですね・・・・
昨年より、だいぶ上がっちゃいました (>_<)
手入れは、鍋本体が軽い事がホントに楽です。
この部分は、絶対にカーボンの勝ちですね。
主人にお願いしなくても、自分で洗う気になりますから・・・
たくさん悩んでください!!
ステンレスダッチと比べたことがないので、何とも言えませんが、遠赤効果なのか、沸騰までは早い気がします。
問題は価格ですね・・・・
昨年より、だいぶ上がっちゃいました (>_<)
手入れは、鍋本体が軽い事がホントに楽です。
この部分は、絶対にカーボンの勝ちですね。
主人にお願いしなくても、自分で洗う気になりますから・・・
たくさん悩んでください!!
Posted by おっぺママ
at 2016年03月01日 09:37

Big☆Mamaさん おはようございま~す!!
鋳鉄製の物は、お手入れを考えただけで、もうダメですね~
私もズボラですから (>_<)
お値段以外は、ロゴスのカーボンおすすめ出来ますよ~
プレミアム感味わえます。
スキレット6.5インチは買って良かったって思います。
ズボラでも、楽しく使える範囲でした~
目玉焼きが、ふんわりとして、とってもおいしくできたのでビックリでした!!
小さいので試してみるのおすすめです (*^_^*)
鋳鉄製の物は、お手入れを考えただけで、もうダメですね~
私もズボラですから (>_<)
お値段以外は、ロゴスのカーボンおすすめ出来ますよ~
プレミアム感味わえます。
スキレット6.5インチは買って良かったって思います。
ズボラでも、楽しく使える範囲でした~
目玉焼きが、ふんわりとして、とってもおいしくできたのでビックリでした!!
小さいので試してみるのおすすめです (*^_^*)
Posted by おっぺママ
at 2016年03月01日 09:43

JDさん おはようございま~す!!
JDさんでも、見たこと無いなんて、かなり希少価値のありそうなダッチオーブンですね・・・
フタの鋳鉄製部分は、今のところ、ほとんど汚れないのであまり気にしていません (^^;)
衝撃には弱そうなので、扱いは丁寧にですね。
高い買い物だったし、気をつけます!!
JDさんでも、見たこと無いなんて、かなり希少価値のありそうなダッチオーブンですね・・・
フタの鋳鉄製部分は、今のところ、ほとんど汚れないのであまり気にしていません (^^;)
衝撃には弱そうなので、扱いは丁寧にですね。
高い買い物だったし、気をつけます!!
Posted by おっぺママ
at 2016年03月01日 09:46

daiariさん おはようございま~す!!
ステンレスでも、カーボンでも、理由は同じですね (笑)
うちも、スキレットは楽しく使えています。
6.5インチの小さいやつですが・・・・
これ以上大きいのは絶対に無理だと思い、
鋳鉄製にしなくて良かったと思ってます。
なにしろ、お店で、ダッチオーブン持ったときの重さときたら、拷問のようでした・・・
ステンレスでも、カーボンでも、理由は同じですね (笑)
うちも、スキレットは楽しく使えています。
6.5インチの小さいやつですが・・・・
これ以上大きいのは絶対に無理だと思い、
鋳鉄製にしなくて良かったと思ってます。
なにしろ、お店で、ダッチオーブン持ったときの重さときたら、拷問のようでした・・・
Posted by おっぺママ
at 2016年03月01日 09:51

Saikorocamperさん おはようございま~す!!
なんと言っても、価格がプレミアムなんです・・・ (^^;)
うちも、最初は8インチが欲しかったけど、カーボンにはないんですよね~
シーズニング、お手入れ、・・・ダッチオーブンも奥が深いお鍋ですね。
ステンレスもカーボンも、お手入れが楽で、おいしいお料理が出来れば、それで良いですね。
なんと言っても、価格がプレミアムなんです・・・ (^^;)
うちも、最初は8インチが欲しかったけど、カーボンにはないんですよね~
シーズニング、お手入れ、・・・ダッチオーブンも奥が深いお鍋ですね。
ステンレスもカーボンも、お手入れが楽で、おいしいお料理が出来れば、それで良いですね。
Posted by おっぺママ
at 2016年03月01日 09:55

Rマンさん おはようございま~す!!
ステンレス以外にも、あるんですよ~
お財布に優しくないのが痛いところですが、おいしいダッチオーブン料理が楽しめます!!
これを手に入れて、プレミアム気分を楽しんでくださいね~
ステンレス以外にも、あるんですよ~
お財布に優しくないのが痛いところですが、おいしいダッチオーブン料理が楽しめます!!
これを手に入れて、プレミアム気分を楽しんでくださいね~
Posted by おっぺママ
at 2016年03月01日 09:57

はるうららさん おはようございま~す!!
こういうのもあるんですよ~
手入れが楽、料理を入れたままOKって主婦にはポイント高い所ですよね。
洗い物が重いのって辛いし、洗剤つけると滑るからなおさらです。
はるうららさんには関係ないことですが、料理の腕がいまいちの私には、遠赤効果で料理がおいしく・・・は魅力的すぎました (*^_^*)
選択肢の1つに加えて見てくださいね~
こういうのもあるんですよ~
手入れが楽、料理を入れたままOKって主婦にはポイント高い所ですよね。
洗い物が重いのって辛いし、洗剤つけると滑るからなおさらです。
はるうららさんには関係ないことですが、料理の腕がいまいちの私には、遠赤効果で料理がおいしく・・・は魅力的すぎました (*^_^*)
選択肢の1つに加えて見てくださいね~
Posted by おっぺママ
at 2016年03月01日 10:01

こんにちは(^^)
シーズニングいらずで洗剤も使える…これはポイント高いですね!
うちのは普通の鉄製なのでお手入れが面倒で(重いし、パパ担当ですが)最近ダッチの出番がありません(^.^;
貰い物なので最初は有り難く使ってたんですけどね。。
次買うとしたらこちらを候補に入れさせてもらいますね〜(*^^*)
シーズニングいらずで洗剤も使える…これはポイント高いですね!
うちのは普通の鉄製なのでお手入れが面倒で(重いし、パパ担当ですが)最近ダッチの出番がありません(^.^;
貰い物なので最初は有り難く使ってたんですけどね。。
次買うとしたらこちらを候補に入れさせてもらいますね〜(*^^*)
Posted by 92family
at 2016年03月01日 10:20

キャンプと言えばダッチオーブンですよね~!!
まだ買ってませんが・・・。
プレキャンでキャビンに泊まって、
友人の道具で一番最初に欲しいと思ったもののはずなんですが・・・。
未だに入手出来ておらず。。。。
ユニかSOTOで迷い迷っております。
美味しいお料理のご紹介楽しみにしてますね~。
まだ買ってませんが・・・。
プレキャンでキャビンに泊まって、
友人の道具で一番最初に欲しいと思ったもののはずなんですが・・・。
未だに入手出来ておらず。。。。
ユニかSOTOで迷い迷っております。
美味しいお料理のご紹介楽しみにしてますね~。
Posted by 石狩くまこ
at 2016年03月01日 11:11

カーボン製といいお値段といいプレミアム感がすごいですね笑
お手入れが簡単!は絶対に外せない項目ですよね。
しかも遠赤外線効果でお料理が美味しく・・・となったら間違いなく買い!ですね(^^;
でも実は我が家、つい先日SOTOのステンレス逝っちゃいました・・・( ゚Д゚)
普段オーブン料理しない私なのにどうしましょう笑
お手入れが簡単!は絶対に外せない項目ですよね。
しかも遠赤外線効果でお料理が美味しく・・・となったら間違いなく買い!ですね(^^;
でも実は我が家、つい先日SOTOのステンレス逝っちゃいました・・・( ゚Д゚)
普段オーブン料理しない私なのにどうしましょう笑
Posted by lulu
at 2016年03月01日 11:25

92familyさん こんにちは~
鉄製ダッチお使いなんですね!!
これだと、完全にパパさん担当になりますよ。 重いですから~
せっかくあるのに、なんかもったいないけど、
出番が減ってくるのも仕方ないかもしれないですね。
ゆっくりと時間の取れるキャンプの時にでも、復活させてみてはいかがでしょうか?
気分も変わって楽しめそうですよ!!
鉄製ダッチお使いなんですね!!
これだと、完全にパパさん担当になりますよ。 重いですから~
せっかくあるのに、なんかもったいないけど、
出番が減ってくるのも仕方ないかもしれないですね。
ゆっくりと時間の取れるキャンプの時にでも、復活させてみてはいかがでしょうか?
気分も変わって楽しめそうですよ!!
Posted by おっぺママ
at 2016年03月01日 14:05

くまこさん こんにちは~
そうです!キャンプと言えばダッチオーブンです!!
うちの場合、ユニもシーズニング必要なので、選考レースからは早々に脱落でした (>_<)
どれだけ、モノグサ、グータラ主婦なんでしょう (^^;)
料理は苦手なので、ダッチオーブンあっても、使いこなせないのが現実でした!!
そうです!キャンプと言えばダッチオーブンです!!
うちの場合、ユニもシーズニング必要なので、選考レースからは早々に脱落でした (>_<)
どれだけ、モノグサ、グータラ主婦なんでしょう (^^;)
料理は苦手なので、ダッチオーブンあっても、使いこなせないのが現実でした!!
Posted by おっぺママ
at 2016年03月01日 14:14

luluさん こんにちは~
お値段は超プレミアムですね~
昨年はまだ値上げ前だったので、今よりはプレミアム感ありませんでした (^^;)
お手入れはかなりネックになりますよね~
料理も入れたままにしたいし、SOTOステンレスも使いやすそうです。
私も、オーブン料理、ほとんどしないです~ (^^;)
お値段は超プレミアムですね~
昨年はまだ値上げ前だったので、今よりはプレミアム感ありませんでした (^^;)
お手入れはかなりネックになりますよね~
料理も入れたままにしたいし、SOTOステンレスも使いやすそうです。
私も、オーブン料理、ほとんどしないです~ (^^;)
Posted by おっぺママ
at 2016年03月01日 14:20

こんにちは。
ロゴスでこんなダッチが販売されてたんですね〜。
知りませんでした!
私はSOTOのステンレスダッチを使っていますが、これも手入れが簡単で良さそうですね!
やっぱり、楽が一番ですよね (^-^;
ロゴスでこんなダッチが販売されてたんですね〜。
知りませんでした!
私はSOTOのステンレスダッチを使っていますが、これも手入れが簡単で良さそうですね!
やっぱり、楽が一番ですよね (^-^;
Posted by あつゆき
at 2016年03月01日 17:28

おっぺママ さんへ
さすがですね!(^-^)v
選ぶキャンプ用品がひと味違います。
もちろん、我が家でも購入したいキャンプ用品リストへ仲間入りです。
おっぺママさんのブログを見るようになってから、欲しいものが増えました(笑)
さすがですね!(^-^)v
選ぶキャンプ用品がひと味違います。
もちろん、我が家でも購入したいキャンプ用品リストへ仲間入りです。
おっぺママさんのブログを見るようになってから、欲しいものが増えました(笑)
Posted by パパキャンパー ジョニー
at 2016年03月01日 21:27

あつゆきさん こんばんは~
ロゴスも、変わった物出してきますよね!!
あつゆきさんは、お料理上手だから、ダッチオーブンを使いこなせそう~!!
今度、キャンプお料理教室を開いてください!!
ズボラ主婦でも、簡単においしくできるやつでお願いします(笑)
ロゴスも、変わった物出してきますよね!!
あつゆきさんは、お料理上手だから、ダッチオーブンを使いこなせそう~!!
今度、キャンプお料理教室を開いてください!!
ズボラ主婦でも、簡単においしくできるやつでお願いします(笑)
Posted by おっぺママ
at 2016年03月01日 21:41

パパキャンパー ジョニーさん こんばんは~
ちょっと、変わり者なんですよ・・・
あっ!!だいぶかもしれませんね~ (^^;)
変わり者でも、ちゃんとおいしい豚汁が作れたので、このダッチオーブンはなかなかの優れ物かもしれません・・・
キャンプ沼はそこがないのですよ~
それがまた楽しいのかもしれませんね~ (^^;)
ちょっと、変わり者なんですよ・・・
あっ!!だいぶかもしれませんね~ (^^;)
変わり者でも、ちゃんとおいしい豚汁が作れたので、このダッチオーブンはなかなかの優れ物かもしれません・・・
キャンプ沼はそこがないのですよ~
それがまた楽しいのかもしれませんね~ (^^;)
Posted by おっぺママ
at 2016年03月01日 21:46

こんにちは!
カーボン製、初めて知りましたしお値段も凄いですね。
確かに通常のものは手入れが大変ですよね〜!
道具の購入には、手入れの負担も加味して選ぶことって必要だと思いますよ(´◡`๑)
カーボン製、初めて知りましたしお値段も凄いですね。
確かに通常のものは手入れが大変ですよね〜!
道具の購入には、手入れの負担も加味して選ぶことって必要だと思いますよ(´◡`๑)
Posted by いちご
at 2016年03月02日 12:40

いちごさん こんにちは~
カーボンでダッチ作るなんてすごいけど、それ以上にお値段すごすぎですね。
昨年より5千円くらい値上がりしていると思います。
グータラでズボラな私には、手入れの簡単な物しか使えませ~ん!!
カーボンでダッチ作るなんてすごいけど、それ以上にお値段すごすぎですね。
昨年より5千円くらい値上がりしていると思います。
グータラでズボラな私には、手入れの簡単な物しか使えませ~ん!!
Posted by おっぺママ
at 2016年03月02日 17:17

こんばんは(^ー^)
カーボンのダッチオーブンがあるのですね!
しかもロゴスから出てるとは!!( ; ロ)゚ ゚
ダッチオーブン、重くてお手入れ大変。。。
とまだ手を出せていませんが、カーボンだと
軽い&洗剤が使えてお手入れ楽ってすごく
魅力的ですねーo(*⌒―⌒*)o
また欲しいものが増えてしまいました(;´д`)
前の記事の火起こし器、すごいですね!
おっぺママさん、めちゃくちゃ器用じゃないですか!!
次回チャレンジされるのを楽しみに
していまーす♪
カーボンのダッチオーブンがあるのですね!
しかもロゴスから出てるとは!!( ; ロ)゚ ゚
ダッチオーブン、重くてお手入れ大変。。。
とまだ手を出せていませんが、カーボンだと
軽い&洗剤が使えてお手入れ楽ってすごく
魅力的ですねーo(*⌒―⌒*)o
また欲しいものが増えてしまいました(;´д`)
前の記事の火起こし器、すごいですね!
おっぺママさん、めちゃくちゃ器用じゃないですか!!
次回チャレンジされるのを楽しみに
していまーす♪
Posted by ムタママ
at 2016年03月02日 18:21

ムタママさん こんばんは~
そうなんですよ~ ロゴスなんですよ~
しかも、軽いお手入れ簡単なんです。
ただ、落とすと割れるらしいですよ。
要注意です!!
火おこし器制作も、私は口だけだして、手は出してません・・・ (^^;)
作ったのは主人の方です・・・
火おこしも、口だけだして、体力消耗するのは主人だと思われます・・・
そうなんですよ~ ロゴスなんですよ~
しかも、軽いお手入れ簡単なんです。
ただ、落とすと割れるらしいですよ。
要注意です!!
火おこし器制作も、私は口だけだして、手は出してません・・・ (^^;)
作ったのは主人の方です・・・
火おこしも、口だけだして、体力消耗するのは主人だと思われます・・・
Posted by おっぺママ
at 2016年03月02日 19:42

こんばんは~
カーボンのダッチもあるんですね~。
我が家は、まだダッチがありません(焚き火台の火入れもこれからです 笑)
近いうちにと思いつつ、ユニにするか、鉄鍋(スキヤキなべ)で木のフタ付きが囲炉裏テーブルに合うかな。なんて悩み中です。
( ̄ω ̄;)
カーボンのダッチもあるんですね~。
我が家は、まだダッチがありません(焚き火台の火入れもこれからです 笑)
近いうちにと思いつつ、ユニにするか、鉄鍋(スキヤキなべ)で木のフタ付きが囲炉裏テーブルに合うかな。なんて悩み中です。
( ̄ω ̄;)
Posted by oicho
at 2016年03月03日 21:54

おはようございま~す!!
これから、大イベントが待ってますね~
焚き火台の火入れ式、ワクワクします!!
悩んでいるときが結構楽しい時間ですよね。
木のフタ、そのうち焦げちゃいそう(笑)
どんな鍋になるのかなぁ・・・ 楽しみにしてますね!!
これから、大イベントが待ってますね~
焚き火台の火入れ式、ワクワクします!!
悩んでいるときが結構楽しい時間ですよね。
木のフタ、そのうち焦げちゃいそう(笑)
どんな鍋になるのかなぁ・・・ 楽しみにしてますね!!
Posted by おっぺママ
at 2016年03月04日 09:46
