2016年02月19日
母力アップでパン作り!!
キャンプに行っていないおっぺ家なので、今日もキャンプ無関係ネタです

17日のショックな出来事から、1日、2日と経ち、
気持ちも落ち着いてきました~

どこのおうちでも、パパさんは、息子さんと2人でキャンプはうれしいみたいですね。
ママさんは、息子さんからの言葉に、戦々恐々・・・
いつ、そのときが来ても良いように、
今から、覚悟はしておきましょう・・・

そうはいっても、あきらめの悪いおっぺママです

女子力(じょしりょく)ならぬ、母力(ははりょく)を見せつけてやろうと、悪あがきしてみました

でもでも、よ~く考えてみると、
見せつける母力がほとんどないかも・・・

この、母力の乏しさが、「こないでね」の原因ですね。
乏しい中から、今回見せつけた母力は
パン作り
カボチャのパン
カボチャのペーストを混ぜ込みました。

シナモンロール
ひっちが大好きなパンです。
シナモンとレーズンは相性がいいですね。

野菜ジュースの2色パン
2種類の野菜ジュースを使って作りました。

どれも、おいしいと好評

次の日でも、ふわふわでおいしく食べられました

少しは、母力を感じてくれたでしょうか?
実は・・・キャンプでも、パンを作りたいなぁって思っているんです。
ダッチオーブンを使って!!
こねこねは、ひっちにやってもらって・・・子供と作ると、楽しそうですよね

でも、キャンプ場で、こねこねして、1次発酵、2次発酵、そして焼いて・・・
時間かかるし、出来るか不安です

なので、いまいち、実行出来ないでいるんです

本当は、明日から1泊で父子キャンプの予定だったけど、
大荒れの天気とか言っているし、とてもじゃないけど無理な感じなので、取りやめです
子供の春休みまで、行けないかも・・・

それまでに、母力に磨きをかけていこうと思います

今日はおしまい。
2016年02月19日
父子キャンプがしたい!!
これは、2月17日にUPした記事です。
また、何か変なことをやってしまったみたいで、ブログの記事が消えちゃいました

なんとか再現は出来たのですが、皆さんからいただいたコメントがおかしな事になってしまっているかもしれません。
いつまで経っても、慣れなくてスミマセン

今日は、ちょっとショックな出来事がありました

ひっちは小学3年生の男の子
どちらかというと、幼い印象です。
普段は甘えん坊で、「お母さん、抱っこして~」と25kgが抱きついてきます。
もうすぐ4年生になるんだから・・・ 思いつつも
いつまでも、このままでいて欲しい。
お母さんの気持ちは複雑なのです・・・

さて、本題のショックな出来事とは・・・
ひっちとキャンプの話をしているときのこと。
ひ 「最近キャンプ行ってないね」
私 「そうだね、週末にいろいろ予定があって、なかなか行けないね」
ひ 「今度はいつ行けるの? 早く行きたいなぁ」
と、ここまでは良い感じにキャンプ脳が育ってきているなって感じの会話だったのですが・・・
ひ 「オレ、お父さんと2人で行きたい」
私 「・・・・・・・・・・」
ひ 「苺は連れて行く!! お母さんは留守番していてね!!」
※苺はペットの犬(トイプードル)です。
私 「お母さんも一緒にいきたいな」
ひ 「お父さんと2人は楽しいから!! お母さんはこないでね!!」
満面の笑みで言うのです

「こないでね」
「こないでね」
「こないでね」
どうしてーーーーーーーーーーー

確かに、キャンプ場でお父さんは、テント張ったり、火を熾したり、焚き火したり大活躍です。
男の子から見たら 「すごい!! カッコいい!!」 と思えるのでしょうね。
だからって、そんなにはっきり 「こないでね」 なんて言わなくも・・・
動揺を隠しきれないおっぺママなのでした。
本当は今週末の予定を強引に調整して、キャンプに行こうと思ってましたが、
こんな訳で、父子キャンプになるかもです。
山逢いの里 初めて行ったキャンプ場です
こんな感じで男2人でキャンプしたいのでしょうか?

今日はおしまい。