2016年02月11日
おうちでキャンプご飯!! ロゴス グリルキューブ編
今日の埼玉は、良いお天気で、陽の当たる場所はぽかぽかでした。
こんな日は、「お外ごはんがいいよね!!」ってことで、
やってみました。
おうちでキャンプご飯!!
完全にシリーズ化しているかも・・・
ただ単にキャンプネタがないだけです
今回は、楽天の期間限定ポイント10000円分でポチった、これを使いました!!
ロゴス グリルキューブ
ミニラウンドストーブと岩塩プレートのセットをポチっとしました。

組み立ては簡単
形を見れば、感覚的に、こうでこうでって感じに出来ちゃいますよ
説明書がなくても大丈夫。
あっ!!ちゃんと、説明書ついてます。
注意書きもあるので、読んでから使ってくださいね~
ちなみに、手袋着用 の注意書きがあります
バリが多くて、ケガしそうだったので、ヤスリがけして、安全仕様にしました~

真ん中に燃料を入れ、着火
今回は、ロゴス ミニラウンドストーブを1個使いました。
簡単に火がついて、とっても使いやすいです

火がついたら、焼き網をのせます。
すぐ熱くなってきたので、待つことなく、焼き焼きが始められました~
ロゴス 岩塩プレートも初使用です。
こちらは、熱くなるまでに少し時間がかかります。

焼き終わった後は、こんな感じ。。。
油いっぱいで、焦げ付き、まぁ仕方ないですね~
岩塩プレートも油で汚れています
だいたい40分位、焼き焼きをしていました。
まだ火はついてます。

残りの火で、お湯を沸かしてみましたが、パワー不足で沸騰は無理でした!!
お湯を沸かすときには、焼き網を外し、五徳を使います。
この五徳で、串焼きも出来ますね!!
約60分ほどで、火はほぼ消えたようです。
崩れることなく、白っぽくなっていて、きれいに燃え尽きています。

油まみれになった岩塩プレートは、ぬるま湯で洗いました!!
洗剤はNGですよ~
表面を少し溶かして、綺麗にします。
元は220gだった岩塩が、196gになっちゃいました
良く乾燥させて、保管します。

グリルキューブの方は、洗うのが、ちょっと大変かな?
部品の数が多いので。。。
最初にヤスリがけしておかないと、洗うの怖いですよ!!
ミニラウンドストーブ1個で、火力も申し分なく、2人でBBQを存分に楽しめました
ミニラウンドストーブなら1個で、ちょうど1回楽しめました。
きれいに燃え尽きるので、燃料の片付けはとっても楽チンでした
燃料は、炭でも大丈夫ですが、グリルキューブの為だけに炭を熾すのは大変かな
1人、2人でのんびりと楽しむのに、ちょうど良い感じですね。
せかせかしながら忙しく焼くのではなく、食べる分だけを焼きながら、のんびりと楽しめる感じでしたよ
誰かが焼き係になる必要もなく、焼けたら食べて、食べたら焼いて、
沢山焼きすぎることもなく、いつでも焼きたてを食べられました
卓上で使える、オシャレなBBQグリルだと思います
岩塩プレートも、ちゃんと塩味がついて、タレなしでも大丈夫です
好みにもよりますが、私には、ちょっと塩辛く感じました~
使っていると、油が焦げ付いてくるせいか、塩味が少し薄くなって良い感じ。
自分好みに調整して使えば、おいしく食べられると思います
買う前は「誰が使うの? いらないでしょ」とパパは言ってましたが、
「のんびりとやるには、良い感じだね」と好印象の様でした
買って良かったなぁ~って思います!!
こんな日は、「お外ごはんがいいよね!!」ってことで、
やってみました。
おうちでキャンプご飯!!
完全にシリーズ化しているかも・・・
ただ単にキャンプネタがないだけです

今回は、楽天の期間限定ポイント10000円分でポチった、これを使いました!!
ロゴス グリルキューブ
ミニラウンドストーブと岩塩プレートのセットをポチっとしました。

組み立ては簡単
形を見れば、感覚的に、こうでこうでって感じに出来ちゃいますよ

説明書がなくても大丈夫。
あっ!!ちゃんと、説明書ついてます。
注意書きもあるので、読んでから使ってくださいね~
ちなみに、手袋着用 の注意書きがあります

バリが多くて、ケガしそうだったので、ヤスリがけして、安全仕様にしました~


真ん中に燃料を入れ、着火

今回は、ロゴス ミニラウンドストーブを1個使いました。
簡単に火がついて、とっても使いやすいです


火がついたら、焼き網をのせます。
すぐ熱くなってきたので、待つことなく、焼き焼きが始められました~

ロゴス 岩塩プレートも初使用です。
こちらは、熱くなるまでに少し時間がかかります。

焼き終わった後は、こんな感じ。。。

油いっぱいで、焦げ付き、まぁ仕方ないですね~
岩塩プレートも油で汚れています

だいたい40分位、焼き焼きをしていました。
まだ火はついてます。

残りの火で、お湯を沸かしてみましたが、パワー不足で沸騰は無理でした!!
お湯を沸かすときには、焼き網を外し、五徳を使います。
この五徳で、串焼きも出来ますね!!
約60分ほどで、火はほぼ消えたようです。
崩れることなく、白っぽくなっていて、きれいに燃え尽きています。

油まみれになった岩塩プレートは、ぬるま湯で洗いました!!
洗剤はNGですよ~

表面を少し溶かして、綺麗にします。
元は220gだった岩塩が、196gになっちゃいました

良く乾燥させて、保管します。

グリルキューブの方は、洗うのが、ちょっと大変かな?
部品の数が多いので。。。
最初にヤスリがけしておかないと、洗うの怖いですよ!!
ミニラウンドストーブ1個で、火力も申し分なく、2人でBBQを存分に楽しめました

ミニラウンドストーブなら1個で、ちょうど1回楽しめました。
きれいに燃え尽きるので、燃料の片付けはとっても楽チンでした

燃料は、炭でも大丈夫ですが、グリルキューブの為だけに炭を熾すのは大変かな

1人、2人でのんびりと楽しむのに、ちょうど良い感じですね。
せかせかしながら忙しく焼くのではなく、食べる分だけを焼きながら、のんびりと楽しめる感じでしたよ

誰かが焼き係になる必要もなく、焼けたら食べて、食べたら焼いて、
沢山焼きすぎることもなく、いつでも焼きたてを食べられました

卓上で使える、オシャレなBBQグリルだと思います

岩塩プレートも、ちゃんと塩味がついて、タレなしでも大丈夫です

好みにもよりますが、私には、ちょっと塩辛く感じました~

使っていると、油が焦げ付いてくるせいか、塩味が少し薄くなって良い感じ。
自分好みに調整して使えば、おいしく食べられると思います

買う前は「誰が使うの? いらないでしょ」とパパは言ってましたが、
「のんびりとやるには、良い感じだね」と好印象の様でした

買って良かったなぁ~って思います!!
今日はおしまい。
Posted by おっぺママ at
22:52
│Comments(20)