2016年01月28日
かえるをのんだととさん
今日の、埼玉は、ポカポカ陽気でした!!
明日からの天気予報が嘘のようで、もう、春ですか??って感じです
またまた、キャンプとは全く関係ない内容なので、興味ない方はスルーしちゃってください
さて、今日は、読み聞かせボランティアの日でして、
朝から近くの小学校へ出かけてきました~
月に2回、朝の15分間に読み聞かせをしています
どこのクラスに行くかは、あらかじめ決められていて、私の担当は1年生のクラス。
みんな、ちっちゃくてかわいい~
インフルエンザがはやり始めているらしく、マスクをつけている子が多かったですね・・・
毎回、読む本は自分で好きな物を持って行って読みます。
本日の選書
おせちのおしょうがつ
ねぎし れいこ 作
吉田 朋子 絵
世界文化社
かえるをのんだととさん
日野 十成 再話
斉藤 隆夫 絵
福音館書店
季節物で、1月と2月のお話を2冊 読んできました
「おせちのおしょうがつ」 はおせち料理の仲間達が、鏡餅の家に遊びに行くお話で、ちょっとした冒険活劇
おせち料理の由来などもわかっちゃいますよ
それから、「かえるをのんだととさん」 日本の昔話なんですが、私の大好きな絵本で、子供達にも大うけです!!
ありえなさすぎて、おもしろすぎ
表紙からして、ただ者ではない雰囲気

おなかが痛くなったととさんが、かかさんに「どうしよう」とそうだん相談すると、
「おしょうさんにききなされ」とアドバイス
おしょうさんに聞いてみると・・・
「それなら、カエルをのむといい」と言われ・・・
カエルをのむと、カエルが腹の虫を食べたので、はらいたは治るが、カエルが動き回り気持ちが悪い・・・
かかさんに「どうしよう」と相談すると・・・
このくりかえし

カエル
↓
ヘビ
↓
キジ
↓
猟師
↓
鬼
と食べて続け、最後は・・・

節分の豆をまかれて・・・・
だいたい想像つくかもしれませんが、どんなオチがあるのか、興味があったら読んでみてくださいね
この時期に、ピッタリのお話かなぁ?
ぜひ、キャンプのお供に1冊いかがですか~
明日からの天気予報が嘘のようで、もう、春ですか??って感じです

またまた、キャンプとは全く関係ない内容なので、興味ない方はスルーしちゃってください

さて、今日は、読み聞かせボランティアの日でして、
朝から近くの小学校へ出かけてきました~

月に2回、朝の15分間に読み聞かせをしています

どこのクラスに行くかは、あらかじめ決められていて、私の担当は1年生のクラス。
みんな、ちっちゃくてかわいい~

インフルエンザがはやり始めているらしく、マスクをつけている子が多かったですね・・・

毎回、読む本は自分で好きな物を持って行って読みます。
本日の選書
おせちのおしょうがつ
ねぎし れいこ 作
吉田 朋子 絵
世界文化社
かえるをのんだととさん
日野 十成 再話
斉藤 隆夫 絵
福音館書店
季節物で、1月と2月のお話を2冊 読んできました

「おせちのおしょうがつ」 はおせち料理の仲間達が、鏡餅の家に遊びに行くお話で、ちょっとした冒険活劇

おせち料理の由来などもわかっちゃいますよ

それから、「かえるをのんだととさん」 日本の昔話なんですが、私の大好きな絵本で、子供達にも大うけです!!
ありえなさすぎて、おもしろすぎ

表紙からして、ただ者ではない雰囲気

おなかが痛くなったととさんが、かかさんに「どうしよう」とそうだん相談すると、
「おしょうさんにききなされ」とアドバイス
おしょうさんに聞いてみると・・・
「それなら、カエルをのむといい」と言われ・・・
カエルをのむと、カエルが腹の虫を食べたので、はらいたは治るが、カエルが動き回り気持ちが悪い・・・
かかさんに「どうしよう」と相談すると・・・
このくりかえし

カエル
↓
ヘビ
↓
キジ
↓
猟師
↓
鬼
と食べて続け、最後は・・・

節分の豆をまかれて・・・・

だいたい想像つくかもしれませんが、どんなオチがあるのか、興味があったら読んでみてくださいね

この時期に、ピッタリのお話かなぁ?
ぜひ、キャンプのお供に1冊いかがですか~
今日はおしまい。
Posted by おっぺママ at 21:19│Comments(10)
│日々の出来事
この記事へのコメント
こんばんは♪
私も食べ続けて大変です(笑)
オチが気になりますがこれキャンプの
お供ですか?(笑)
ん!?
でもありですねぇ!
絵本持っていってみようかな(*^.^*)
私も食べ続けて大変です(笑)
オチが気になりますがこれキャンプの
お供ですか?(笑)
ん!?
でもありですねぇ!
絵本持っていってみようかな(*^.^*)
Posted by jumbo
at 2016年01月28日 21:38

Junboさん こんばんは~
まさか、カエルやヘビ、鬼・・・なんて食べてないですよね (笑
お子様達は、きっと大喜びしますよ!!
このての話は・・・
青空の下で、プチお話会、なかなかいい感じですよ。
ぜひ、お試しを (*^_^*)
まさか、カエルやヘビ、鬼・・・なんて食べてないですよね (笑
お子様達は、きっと大喜びしますよ!!
このての話は・・・
青空の下で、プチお話会、なかなかいい感じですよ。
ぜひ、お試しを (*^_^*)
Posted by おっぺママ
at 2016年01月28日 22:50

小学校へ読み聞かせに行かれてるのですか!?素晴らしいです。
我が家も埼玉県(さいたま市)ですが、子供の小学校には来ていないようですので、是非次回から来てください(笑)!!
お待ちしております。
我が家も埼玉県(さいたま市)ですが、子供の小学校には来ていないようですので、是非次回から来てください(笑)!!
お待ちしております。
Posted by yasso
at 2016年01月28日 23:33

こんばんはー
そういうボランティアをなさっているのですねー
素敵です(^-^)
子供達のそういう時間、大切にしてあげたいですね。
この手の絵本は年々新しいものが出るものなんですか?
我々が子供時代のものも受け継がれているのかな?とちょっと懐かしく昔を思い出しました(^^)
そういうボランティアをなさっているのですねー
素敵です(^-^)
子供達のそういう時間、大切にしてあげたいですね。
この手の絵本は年々新しいものが出るものなんですか?
我々が子供時代のものも受け継がれているのかな?とちょっと懐かしく昔を思い出しました(^^)
Posted by JD
at 2016年01月29日 00:09

こんばんは~。
読み聞かせ・・・・うちの小学校でもあるみたいです。(^^)
子供たちの様子はどんな感じなんですか???
1年生なら、真剣に聞いているのかな?
イイ時間でしたねぇー!☆
読み聞かせ・・・・うちの小学校でもあるみたいです。(^^)
子供たちの様子はどんな感じなんですか???
1年生なら、真剣に聞いているのかな?
イイ時間でしたねぇー!☆
Posted by TORI PAPA
at 2016年01月29日 04:16

yassoさん おはようございま~す!!
では、さっそく、さいたま市の小学校へ訪問することにしましょう(笑
授業参観などと違って、普段の飾らない子供達の姿が見えるようで、おもしろいですよ!!
お子様思いのyassoさんも、ぜひ、仲間になりませんか(笑
では、さっそく、さいたま市の小学校へ訪問することにしましょう(笑
授業参観などと違って、普段の飾らない子供達の姿が見えるようで、おもしろいですよ!!
お子様思いのyassoさんも、ぜひ、仲間になりませんか(笑
Posted by おっぺママ
at 2016年01月29日 09:00

JDさん おはようございま~す!!
ありがとうございます m(_ _)m
子供達も、楽しみにしていてくれるようで、学校以外の場所でも、「読み聞かせの人」だと声をかけてくれたりします (^^)
どんどん、新しい絵本も出てきますが、
良い物は、昔から変わらない表紙で、変わらないお話で、受け継がれていますよ。
子供の頃、読んだなぁって懐かしく思うこともよくあります (*^_^*)
ありがとうございます m(_ _)m
子供達も、楽しみにしていてくれるようで、学校以外の場所でも、「読み聞かせの人」だと声をかけてくれたりします (^^)
どんどん、新しい絵本も出てきますが、
良い物は、昔から変わらない表紙で、変わらないお話で、受け継がれていますよ。
子供の頃、読んだなぁって懐かしく思うこともよくあります (*^_^*)
Posted by おっぺママ
at 2016年01月29日 09:06

TORI PAPAさん おはようございま~す!!
読み聞かせ、やっている学校も増えているみたいですね!!
子供達は、ページをめくるごとに、「わぁ~、えぇーーーー、うそぉ~・・・・・・」
おかしいときは、おなかを抱えながら笑います。
お話を聞く時の目は、どんなお話なのかなと、真剣ですね。
高学年になると、反応はかなり薄くなりますが、真剣に聞いてはくれます (^^;)
ただ、担任の先生により、クラスの雰囲気や活気に、天と地ほどの差があることが、怖いなって思います (^^;)
読み聞かせ、やっている学校も増えているみたいですね!!
子供達は、ページをめくるごとに、「わぁ~、えぇーーーー、うそぉ~・・・・・・」
おかしいときは、おなかを抱えながら笑います。
お話を聞く時の目は、どんなお話なのかなと、真剣ですね。
高学年になると、反応はかなり薄くなりますが、真剣に聞いてはくれます (^^;)
ただ、担任の先生により、クラスの雰囲気や活気に、天と地ほどの差があることが、怖いなって思います (^^;)
Posted by おっぺママ
at 2016年01月29日 09:19

こんにちは〜。
絵本の読み聞かせやってらっしゃるんですね〜。
うちの学校でもあります〜。
私はやってないですけど(^◇^;)
やってらっしゃるお母様達、素晴らしいなーと
常日頃から思っていました。
おっぺママさん、素晴らしいです!!
楽しそうな絵本ですね♩
図書館に行きたくなりました♩
絵本の読み聞かせやってらっしゃるんですね〜。
うちの学校でもあります〜。
私はやってないですけど(^◇^;)
やってらっしゃるお母様達、素晴らしいなーと
常日頃から思っていました。
おっぺママさん、素晴らしいです!!
楽しそうな絵本ですね♩
図書館に行きたくなりました♩
Posted by はるうらら
at 2016年01月29日 15:37

はるうららさん こんばんは~
お褒めいただき、ありがとうございます m(_ _)m
でも、全然そんなこと無いんですよ~
私以外の人は、みなさん、ほんとお上手でいろいろ考えて本を選んでいたりしてますが、
私は、深く考えていないので・・・・適当なのかしら (^^;)
でも子供達、とっても楽しそうにきてくれるので、こちらもうれしくなっちゃいます!!
この絵本、おもしろいですよ!!
ぜひ、子供達に読んであげてくださいね~ (*^_^*)
お褒めいただき、ありがとうございます m(_ _)m
でも、全然そんなこと無いんですよ~
私以外の人は、みなさん、ほんとお上手でいろいろ考えて本を選んでいたりしてますが、
私は、深く考えていないので・・・・適当なのかしら (^^;)
でも子供達、とっても楽しそうにきてくれるので、こちらもうれしくなっちゃいます!!
この絵本、おもしろいですよ!!
ぜひ、子供達に読んであげてくださいね~ (*^_^*)
Posted by おっぺママ
at 2016年01月29日 19:06
