ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
おっぺママ
おっぺママ
おっぺファミリー  埼玉在住
パパとママと息子のひっち
トイプードルの苺

パパは、山屋さん
キャンプより、山に行きたい

ママとひっちは、山もいいけどキャンプは楽しいから大好き!!

苺は・・・家でぬくぬくしていたい・・・
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年12月05日

やっかいなお客さん

おっぺ家は、埼玉のいなかの方にある一戸建てです。
いなかではありますが、区画整理された住宅街の中にあります。

そんなおっぺ家に、やっかいなお客さんがやってきました 汗

コウモリ です ビックリ

日本で一番よく見られる アブラコウモリ だと思います。
体長5cmほどの小さいコウモリで、 重さは10g くらいだそうです。
キャンプ場でも、暖かい時期には、見られると思います。
捕獲したアブラコウモリ2匹です。
やっかいなお客さん

どこにいたかと言うと・・・ 家の中にこんな換気扇ありませんか???
やっかいなお客さん

換気扇のカバーを外すと、こうもりの う○ち がいっぱい 溜まってますガーン
やっかいなお客さん

換気扇の羽を外し、中を見ると・・・
やっかいなお客さん

2匹が、気持ちよさそうに寝ていました ZZZ…

たぶん、冬眠中・・・

虫かごに移しても、あくび?をして、のび?をするだけで、丸まったまま動きません 汗汗


おっぺ家の辺りは、暖かい時期、たくさんのコウモリが飛んでいます。ほんとうにいっぱい!!
昼間は、どこかの家の屋根裏で寝て居るんだろうな~って思ってました・・・
が、うちにも居たんですね~ ガーン

時々、誰もいないところから、 カサカサ・・・・ゴソッ・・・ と音がすることがありました。
最初は、どこから聞こえているのかわからず・・・ 
なに? 心霊現象???
でも、すぐに静かになって、また、忘れた頃に カサカサ・・・・ゴソッ・・・ みたいな感じで 汗

ねずみの足音とは違うし、蛇のようなズリズリと這いずりまわる音ではないし、でも生きものみたいな感じだし・・・

しばらくは、音の正体がわからなかったのですが、 見つけましたよ ちょき

換気扇の下に、黒い細長い紡錘形のものを・・・ そう、 う○ち ガーン

生きものがいると確信し、換気扇を外して、恐怖の確認作業となりました!!
もちろん、おっぺパパがやってくれました ちょき

手袋をはめ、恐る恐る、取り出してみると、すごいかわいい顔!!
小さい黒い目に、大きな口、耳も三角でちょこっとついてます。
ちいさい指を思い切り広げたり、体は、灰色がかったふわふわの毛で覆われていました ドキッ
とても小さくて、手のひらの中で、すやすやと眠っていると、コウモリ とは思えません!!

外に逃がそうと思ったのですが、何しろ冬眠中で、全く飛んでいく気配なし  汗汗
どうしよう ガーン

アブラコウモリは、蚊や蛾、ゴキブリといった虫を餌としている益獣で、鳥獣保護法という法律により無許可での殺処理が禁止います。
勝手に捕まえて、飼育するのも禁止されています。
ダニ、う○ちの中の菌類、感染症の問題などもあり、衛生面の問題もあります。

どうにかして、飛んで行って欲しいけど、この時期はかわいそうかな・・・
冬眠中だったのに、申し訳ないことしたな・・・
でもね、おっぺ家にも事情があるんだよ えーん
わかっておくれ、コウモリ達・・・
なんとか、方法を考えるからね。

今は、虫かごの中で、新聞紙の布団の中ですやすやと眠っています。

・・・そして今も、たくさんのコウモリ達が、どこかの家で冬眠中です・・・



同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
ついにやりました!!
自由研究!! 科学展に行ってきました~
お誕生日おめでとう!!
火薬ロケット作ったってよ!!
モンベルキッズチャレンジ!! 三度目の正直それとも・・・二度あることは三度ある!?
近況報告
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 ついにやりました!! (2018-10-01 21:36)
 自由研究!! 科学展に行ってきました~ (2018-09-29 23:21)
 お誕生日おめでとう!! (2018-09-23 22:34)
 火薬ロケット作ったってよ!! (2018-08-02 22:59)
 モンベルキッズチャレンジ!! 三度目の正直それとも・・・二度あることは三度ある!? (2018-04-11 22:04)
 近況報告 (2018-03-10 17:00)
この記事へのコメント
初めまして、コウモリの写真の可愛さにやられてしまいました。

私も茨城の実家には家のなかに沢山入り込んでいるのは知っていますが放置状態です。

間近で見たことなかったんですがこんな可愛らしい奴らだったんですね。

暖かくなるまで寝かせてやってくださいまし。
Posted by すけべえすけべえ at 2015年12月06日 00:11
おぉー!?
このような換気扇,うちにもついていますが、コウモリが?
しかも夕方よく近所の畑の上とかコウモリたくさん飛んでますよ~

まだ物音はしない・・(*゚.゚)ホッ

ハムスターみたいで可愛ですね^^

でもコウモリと狂犬病の話を以前TVでみたので、もしみつけちゃったら困っちゃうかも・・。
おっぺ家はどうするのかな?
Posted by yuri0123yuri0123 at 2015年12月06日 12:17
こんにちは〜。

コ・・・コウモリですかっ!!

北海道はコウモリいるのでしょうか?
あまり身近ではないのでビックリです!!

誰もいない所からガサガサいうのも怖いですよね。。。

冬眠、してるのですね〜。

色々と法律もあったりで難しそうですが
おっぺママさん、どうするのでしょう?
Posted by はるうららはるうらら at 2015年12月06日 14:33
すけべえさん 初コメありがとうございます。

けっこう、かわいい顔しているので、飼ってもいいかも!!とちょっとだけ思いました(^^)

でも、野生動物だし、難しいですね~

近くの動物園に、相談しましたが、
「アブラコウモリの事は、よくわからないんです。夜になったら、外に置いておいてみて下さいい。寒くて死んでしまうかもしれませんが・・・」

死んでしまうかもしれないのに、外なんかに置けないです・・・ 

今日も、丸まって、かわいいですよ。

これからも、よろしくお願いします。
Posted by おっぺママおっぺママ at 2015年12月06日 15:33
yuri0123さん こんにちは。

ありますか・・・換気扇・・・危険ですよ~

家屋の瓦の下、羽目板と壁の間、戸袋の中、天井裏 、締め切ったシャッターと窓の隙間、換気口などなど・・・

1cmの隙間があれば、入り込めるようです。

寒さで死んでしまうのもかわいそうだし、害がなければ、春まで寝かしてあげるけど、どうしたらいいの???

明日、県の環境管理事務所ってところに問い合わせてみます。
Posted by おっぺママおっぺママ at 2015年12月06日 15:43
はるうららさん こんにちは。

北海道にも南の方には、いるみたいですよ~ 要注意です!!

見ているだけなら、ほんと、かわいい顔しています。
子どもは、コウモリだ~って大喜びです!!

でも野生動物は、病気を持っているかもしれないので、注意が必要です。

あす、県の野生動物保護を担当している、環境管理事務所に問い合わせてみます。
Posted by おっぺママおっぺママ at 2015年12月06日 15:50
こんにちは。

おぉ、冬眠中に捕獲とはこれまた珍しい ^^;

実は今シーズン、初めてウチでも発見しました(爆)
ウチの場合はベランダの手すりのわずかな隙間に住み着いていてビックリ ^^;;;;

で、屋根を含めて住処になりそうな隙間を業者に塞いでもらいました。

それがキッカケで、よーく観察していると日暮れ時にかなりのコウモリが飛んでいることが判って二度ビックリ @o@

確実に近所の家にも住み着いてますね、おそらく住人が気付いていないだけで ^^;;;

業者さんも、ここ数年で一気に駆除依頼が増えた、って言ってました。
Posted by GRANADAGRANADA at 2015年12月09日 00:12
GRANADAさん こんにちは。

家って、1cmくらいの小さな隙間が、意外とあるんですよね~
よく入れるな~って思います。

夕暮れ時に、ヒラヒロと飛んでいるのは、確実にコウモリです。
鳥は、直線的に飛ぶので、区別がつきます。

見ていると、とってもかわいいから、困ってます!!
Posted by おっぺママおっぺママ at 2015年12月09日 13:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
やっかいなお客さん
    コメント(8)