2016年12月06日
PICA富士西湖 私、行っていないので・・・
今日は、北風が吹き荒れてましたね~
うちの玄関は、北側にあるんですけど、北風が強すぎると、開かないんです・・・

全身を使って、体重をかけて開けないと開きません・・・

いよいよ、本格的な冬が来たなって感じですね
さて、12月2日~4日に PICA富士西湖 に 主人とひっちの2人 が行ってきました~
要するに 父子キャン です
4日の日曜日に、町内美化運動があったので、町内会の班長をやっているおっぺママは、
美化運動に参加するため、キャンプには行けませんでした・・・

父子キャンだったのに、「写真を撮ってきたから、ブログに書いてよ」 と主人・・・

何を書けと言うのでしょうか。
よくわからないけど、レポ書いてみたいと思います

今回は、初めての富士山方面 て事で、とっても楽しみにしてました

でも、おっぺママは行ってません・・・

場所は PICA富士西湖 高規格キャンプ場です。
ハッピーフライデーを利用して、金曜日からの2泊3日
金曜日は主人が、会社を早めに切りあげて5時に帰宅し、積み込みをして出発です

次の日に撮った写真です・・・

今回は、父子キャンになったので、テントじゃなくて、コテージに変更しました。
チェックインが20時前後になりそうなので、1人で設営は大変だろう思いまして・・・
寒いしね・・・
ハッピーフライデーを利用すると、金曜日分がテントサイトは無料、建物は半額になります

そして、泊まったのはこんな感じの小さなコテージです。
周りには、誰もいなくて、とても静かだったみたい

次の日に撮った写真です・・・

2日目 12月3日土曜日の朝
ユニのマルチロースターで、お餅を焼いてます

他には、お味噌汁を作ったみたい

この日は、とっても良いお天気になりました

ポカポカとした暖かい1日にでしたよね

ひっちが車の中から撮った富士山。
快晴で、綺麗に見えてるね


遊びに行った場所は、 富士すばるランド
ホントは、ひっちが富士急ハイランドに行きたいって言っていたんですけどね~
そばを通ると車から見えるじゃないですか。
絶叫マシーンを見ただけで、「絶対に行きたくない・・・」 と言い出しました

それでね、すばるランド。
犬も一緒に入れる、体を動かす系の遊園地かな。
健康的です


スヌーピーじゃないんだね・・・

ふじのすけ君 ここのマスコットかな?

生まれて初めて、バギーに乗りました!!
いつも身長制限に引っかかって乗れなかったんです。
ここは、チビでも乗れるみたいですね。

ゆめ牧場にも、こんなのあったな~

スカイトランポリン
簡単そうに見えて、足がすごいつかれるんだって

主人も筋肉痛になってましたよ~


自然体験基地
何するのかな・・・


バギーは、何回も何回も乗ったらしいです。
パイロンの周りをグルグル回って、1人で楽しんでいたみたい。
空いていたので、係のおじさんも許してくれたのでしょう・・・


夕方にはキャンプ場に戻って、場内散策
まずは、管理棟、そして売店

炊事棟
壁と扉のある建物内にあり、広くて綺麗で快適だったと言ってましたよ

トイレも、綺麗だったと言ってました

さすが、高規格ですね


釣りが出来る釣り堀や、MTBのコースがあります。
もちろん、料金がかかりますが・・・

キャンプ場の名前の通り、西湖の湖畔にあるキャンプ場です。
この桟橋から、カヌーやカヤックに乗り込むのでしょうか。
今の時期は、寒いです・・・・

夕飯は部屋の中
かに釜飯と肉豆腐を作ったみたい。
「お父さんが作ってくれたご飯、おいしかったよ」と報告がありました


3日目 12月4日日曜日
この日も、良いお天気になりました

キャンプ場でMTBを借りる予定だったけど、借りに言ったときには、全て貸し出し中・・・・

結局乗れませんでした

そのまま、チェックアウトして、向かった先は、道の駅富士吉田
ここには 富士山レーダードーム館 があります。
山頂にあったレーダードームを、この場所に移設したものなんだって。

このあと、お昼ご飯を食べて、帰ってきました

おみやげには、山梨と言えばの、ほうとうと信玄餅を買ってきてくれました

おっぺママは、どちらも大好きです

ひっちはすごく楽しかったと言っていて、「今度はお母さんも一緒に行こうね」と言ってくれました

うれしいですね~

主人もなんだかんだ言いながら、「また行っても良いなぁ~ 」と言ってます。
楽しかったんだね

「ブログを書いて」という割には、写真がないんですけど・・・・・
次からは、もう少し写真を撮ってきてね

今回は、父子キャンです。
私、行っていないので・・・レポもこれで終わりです

今日はおしまい。