ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
おっぺママ
おっぺママ
おっぺファミリー  埼玉在住
パパとママと息子のひっち
トイプードルの苺

パパは、山屋さん
キャンプより、山に行きたい

ママとひっちは、山もいいけどキャンプは楽しいから大好き!!

苺は・・・家でぬくぬくしていたい・・・
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年01月18日

ケニーズファミリービレッジ  強烈寒波だけど行っちゃいました!!  その2








昨年12月に受けた健康診断の結果が郵送されてきました。

毎年受けていて、毎年要精密検査になる項目が1つだけあります しょんぼり

それは 貧血 なんです タラ~

A~D判定の中で毎年D判定

今年もだろうなぁと思っていたのになんと、今年は B判定 びっくり

赤血球数、ヘモグロビンが少ない、要するに鉄欠乏性の貧血ですね注目
昨年までは、ひどい数値で、鉄剤飲んでも、改善されませんでした・・・
それが、今年は一気にB判定で経過観察ですよ!!
赤血球数は正常範囲内で、ヘモグロビンが正常範囲からギリギリ外れたぐらいなんですよ~

なんでこんなに改善されたのか、考えてみたところ、思い当たることはただ一つびっくり

これは  スキレット効果  じゃない!?

昨年出た、「もっと鉄スキ大好き」からスキレット使い始めて、
今では家のフライパンは重たいロッジのスキレット使ってます にっこり
毎日の料理で、鉄分補給出来てたんじゃない?

念のため書いておきますが、スキレットをかじっている訳じゃなくて、スキレットで作った料理を食べているんですよ注目

キャンプ始めて健康になって、やっぱりキャンプって最高ですね キラキラ






さて、前置き長すぎですが、ケニーズファミリービレッジの続きです。




1月14日(土)~15日(日) 1泊2日
埼玉県飯能市にある 
ケニーズファミリービレッジ 
に行ってきました~

その2日目


前回の記事は こちら


強烈な寒波のために、とっても寒かったこの週末
寒いと変温動物並に動きが鈍くなるおっぺママ・・・
あまりの寒さに写真が少ないです しょんぼり


ここは、低い山に囲まれていて、日の出も遅め。
しかもロゴスプレミアムシリーズは、濃い色目で遮光性もテントにしては高い方。
なので、幕内はいつまでも暗く、目覚めは7時過ぎ・・・汗
低血圧で寝起きの悪いおっぺママは、なかなかシュラフから出られません ガーン
しかも、寒いときたものだ。
やっとの思いで、はい出てきたのは、7時20分ごろ。


実は、この寒波キャンプはおっぺ家のチャレンジキャンプでもあったのです!!

我が家にある装備で、電源を使わなくても夜を過ごせるのか

いきなりノー電源は、凍死の心配があるのでしょ?
もし寒かったらホカペのスイッチオンすれば良い状態で、暖房なしで寝てみたんです びっくり

結果はまあ、寝られないことはない・・・
主人は地面の冷えが上がってくると言ってました。
ひっちは全然平気と言ってました。
私は地面の冷えを感じる事があった。
結局、おっぺママは自分の所だけホカペで温々して寝てました タラ~
詳しくは、別の機会に書きますね。 


起きて、まずは結露の確認 注目
ドームテントのインナーは結露でびっちょり・・・およよ
仕方ないですよね~
あまりに寒いので、全部締め切ってましたので・・・汗
スクリーンタープの方は、結露ないですよにっこり


朝食は、簡単に済ませます。
パンをマルチロースターで焼くだけ。
後は、ベーコンやウインナーを焼いてサラダとスープ
十分です OK


ひっちと苺の記念写真

初めてのタープとテントで撤収に時間がかかりそうなので、
食事の後はすぐに撤収作業を始めます。


案の定、畳み方がうまくいかず、手こずりました タラ~
プレミアムシリーズは、収納袋がちょうど良すぎて、綺麗に畳まないと入らないわーん
ここまで、主人の腰も調子良かったのに、タープを袋に入れる段階でダメになったみたい ガーン
もう少し余裕のある袋だったらいいのに・・・


スクリーンタープとテントの2つになると、撤収も少しだけ大変・・・
慣れないせいもあるけど、結局、11時のチェックアウトにぎりぎりでした タラ~

ケニーズからの自宅まではずーっと下道なんだけど、
11時にキャンプ場を出て、12時前には帰宅 車
早く帰れたので、湿っぽいテントを干して、寝袋など全部干しました。
きっちり乾燥できましたとさ あはは




ここから、ケニーズの施設紹介

管理棟
受付と売店があります。


あそびの広場
バドミントンやボールなど自由に使えます。
小屋の中には卓球台
その横にはシャワー室がありますよ。


ます釣り場
寒いとあまり連れないらしく、釣りをするのはやめました わーん
釣ったマスは、わたぬきと塩ふり串打ちをしてくれます 
繁忙期には炭焼きもしてくれるんですよにっこり



炊事場
外なので、寒くて、水を流すとすぐに凍っちゃうおよよ


この冬から、お湯が出るようになりましたあはは
6コの蛇口のうち、3コからね!!


トイレ
炊事場横と管理棟横に2カ所
炊事場横のトイレには暖房なし、便座も冷たくて座れません 汗
管理棟横のトイレは、暖房は無いけど、便座は安心して座れます あはは
わざわざ、管理棟横のトイレに行ってました キラキラ






ケニーズはこの時期、空いているのでのんびり出来ますね。
ただ、炊事場が外なので寒すぎます わーん
お湯が出るようになったのはすごくいいですね~ナイス
それに、トイレも寒すぎるーーーー タラ~
管理棟横のトイレは、暖房便座だけど、大きな窓が開いていて、外と同じくらい寒い 
特に夜は辛いよね・・・

でも、冬キャンなんだから、寒いのは当然!!
寒い寒いばっかりいっているようじゃ、まだまだ修行が足りないみたい。
装備をもう少し検討して、また次はどこへ行こうかな?












今日はおしまい。