ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
おっぺママ
おっぺママ
おっぺファミリー  埼玉在住
パパとママと息子のひっち
トイプードルの苺

パパは、山屋さん
キャンプより、山に行きたい

ママとひっちは、山もいいけどキャンプは楽しいから大好き!!

苺は・・・家でぬくぬくしていたい・・・
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年01月17日

ケニーズファミリービレッジ  強烈寒波だけど行っちゃいました!!








今日も寒いですね~

昨日の夜のことなんですが、
お風呂上がりにお風呂の窓を開けて、寝る前に閉めようとしたら・・・・
バリバリバリ~ってすごい音が ガーン
私は何をやらかしたのかと、ドキドキ!!
なんと、窓枠と窓が凍りついていたのです ガーン

恐るべし、最強寒波です・・・・ わーん







さて、この最強の寒波が来ているにもかかわらず
キャンプに出撃してきたので、レポいってみたいと思いま~す!!

1月14日(土)~15日(日) 1泊2日
埼玉県飯能市にある 
ケニーズファミリービレッジ 
に行ってきました~

一昨年に行ったことがあり、2回目です。
新しくフィールドデビューさせたい子達がいたので、
寒波だってお天気が良ければって、金曜日に急遽予約です タラ~
予約した時点では、土日共に飯能市は晴れマークが並んでました 晴れ



ケニーズは、うちから下道で1時間 
9時からチェックイン可能と言うことで、8時過ぎに出発です 車
途中、コンビニでお昼用のおにぎり等を仕入れ、9時20分頃に到着です。

家を出たときは、綺麗な青空が広がっていたのに、ケニーズに近づくほど、曇り空・・・くもり
いかにも寒そうです・・・ガーン

管理棟で受付
この日は、全部で10組いないと言ってました。


指定されたサイトはC2番
ケニーズの中では、広い方のサイトらしい・・・
他が良ければ、見てから決めていいですよとのこと。
他をみてみたけど、C2番にしました。


こんな感じで地面は小砂利が敷き詰められています。
写真の右側から車で来ると、赤線の様に大きくU字状に曲がってサイトに入ります。
混雑時は、一旦河原までおりてUターンしないと方向転換出来ないと思います。
車の出入りがかなり大変そう・・・あせる
空いている時期で良かった にっこり



早速設営開始~
今日がフィールドデビューとなる 
ロゴス プレミアム PANELスクリーン 340-AE 
ドア付きのスクリーンタープです!!
寒いときには、籠もるのにピッタリ にっこり


そして、初めての連結です びっくり
寝室部分は、これもフィールドデビューの
ロゴス エアーズロックドームM





初めてのスクリーンタープと初めてのテント、初めての連結
寒くて、フレームが氷の様に冷たい・・・
おまけに雪までちらついてきて、
設営完了まで2時間近くかかってしまいました タラ~
連結するときの、タープとテントの距離感とか、よくわからなかったな・・・

タープの中から見た、連結したテント


スクリーンタープの中には、ファンヒーターを置いて、籠もる準備はバッチリですナイス
早速ファンヒーター点火 炎
寝るまでつけっぱなしにします。


設営が終わって、少し早いですが、お昼ごはんにしちゃいました。
来る途中で仕入れた、コンビニのおにぎり おにぎり
あたたかい、お味噌汁がおいしかった~ドキッ
この時、幕内温度は11℃
外に比べれば暖かいですが、足下が冷えます。


食事の後は、主人とひっちでランタンの準備を始めました ランタン
実はこのランタンも今回がフィールドデビュー

マントルの付け方や焼き方を教わっています。


ポンピングも、最後の方は大変ですよね・・・ 汗



ちょっと、洗い物をしに炊事場にいってみると・・・・
寒いわけですよね~ ガーン
強烈な寒波が来ているのを実感してしまいました タラ~


その後は、ひっちのリクエストにより、UNOアタック
これ、ブロガーさんで持っている方いますよね~
すごい楽しそうで、ずっと欲しかったのを、やっと手に入れたんです ナイス
実際にやってみると面白いですよ~
出せるカードが無いときは、スイッチを押さなきゃならなくて、押すとカードが飛び出してくるびっくり
写真でわかるかな・・・6枚くらい飛び出してますよね 汗
0枚~10枚以上の時もあります わーん
今まで持っていた、トイ・ストーリーのUNOカードと少し混ぜて、おっぺ家オリジナルルールで、楽しみました あはは



その後は、寒いけど外遊び
遊びの広場で卓球やら何やらいろいろと・・・





久々の登場、おっぺママです・・・
防寒対策しすぎて、動くことが出来ません タラ~
コーヒーの焙煎をしているんだけど、寒すぎて、イマイチ火力が安定しない・・・・
コーヒー豆が上手く焼けてこない。
いつまでも、緑色のまま。
かといって、チャフが舞い散るので、タープ内で焙煎はしたくない
いつもより時間をかけても緑の豆のままだったので、焙煎は中止しました しょんぼり



主人は、焚き火をはじめたようです。
この焚き火台もフィールドデビュー キラキラ
今回の様に、荷物がたくさんある時は、コンパクトになる焚き火台はすごく便利です 焚き火
小さくなるのに、しっかりとしていて、太い薪を載せても問題なしでした。
構造上、非常に良く燃えて気持ち良いですね~ にっこり



その隣で、ひっちも自作のガスストーブで火遊び 炎
燃やすだけじゃもったいないので、お茶のためのお湯を沸かしてもらいます コーヒーカップ



大事に集めた割り箸を、ガスストーブに入るように短く折ってます。



日が沈んで暗くなってくると、更に寒くなってきたので、焚き火もやめて、籠もることに。
薪も良く燃えました。
メッシュの下には、灰が全く落ちてません!!



そして、夕飯の支度。
プリムスのバーナーにカーボンダッチをのせてます ダッチオーブン
アンバランスで見た目ちょっと怖いですね タラ~
でも、大丈夫!!
このバーナー、とっても安定感があって、しっかりとしています。
それよりも、バーナー類は、本来幕内使用禁止なんですけどね。
使うときは、換気を良くして、自己責任で!!



夕飯は味噌煮込みうどん
寒いときは、アツアツのお鍋や煮込みがうれしいです あはは



夕飯の後は、夜のお散歩
昼間は曇っていたのに、星も見えていました 黄色い星
ひっちの学校の宿題で、オリオン座と冬の大三角の観察があり、星空の観察が始まりました。
写真じゃ難しいけど、赤い矢印がオリオン座の三つ星ですよ~わかりますか?
無事に宿題も完了 ナイス 




それにしても、どんどん寒くなってきます!!
キャンプ場内1周のお散歩しているだけで、
指先は冷たくて、感覚は無くなってる~ わーん
もう、早く籠もりたい・・・
3人の意見が一致して、籠もってUNOアタックをやることになりました。

最初はタープ内で、UNOアタックをしていたけど、兎に角寒い・・・
ファンヒーターはつけていて、確かに温風が当たるところは暖かい。
でも、室内温度は10℃前後
地面から冷えが上がって来るみたいで、足がどんどん冷えてきます。
ファンヒーターだけじゃ耐えられません 汗

こうなったら、ホットカーぺットですね!!
寝室に場所を移してUNOアタックです フフフ
電源サイトって偉大ですね~
凍死しなくて済みました テヘッ


9時30分には、寝る準備をして、意を決してトイレに行きます。
この寒さの中、夜中に行きたくないので、しっかりとしておかなければ!!

車の温度計は、-1℃ 
朝方はもっと冷え込むことでしょう・・・・


と言うことで、1日目は終わり お休みなさ~い睡眠


長くなったので続きます。








今日はおしまい。