2016年08月01日
自由研究始めました~
梅雨も明けて、夏本番の暑さに、グッタリしています

こんなに暑いと、やっぱり夏キャンプは無理かもしれません・・・・・

そんなわけで、今日は、キャンプとは全く関係ない内容となってます!!
今日から、いよいよ自由研究を始めましたよ~
これが、一番大変な宿題なのよ・・・
ひっちが1人でやるのは、ちょっと無理だしね

親子で頑張ります

自由研究のために、夏のポチポチ祭りの最中に、ポチった物がありました!!
それはこちら
デジタル顕微鏡
LEDライト付で、写真や動画も撮れるんです。
でも、高倍率すぎて、ピント合わせが難しいですね・・・

![]() |
価格: |
早速、自由研究に使うデジタル顕微鏡を早速使ってみましたよ

また、ギョッとするような写真でごめんなさい

これは、我が家の女王様(クロオオアリ)が産んだ卵と幼虫とさなぎです

卵の大きさは2~3mm さなぎの大きさは5~7mmくらいはあるでしょうか
幼虫は、モゾモゾ動いたりします。
さなぎは、ちょっと干からびた感じになって、だんだんと中身がアリの様な形になってきます。
最初は白いアリが形作られて、少しずつ黒くなってきて、ハッキリとした黒いアリになってきます。

とうとう、最初のアリの誕生です。
女王様は、さなぎのカラを優しく口で取り除いています。
ちょうど、働きアリの頭が見えて、足が折りたたまれているのがわかります。

こんな感じで、結構楽しく使えています

もちろんアリの他にも、自由研究以外にも、いろんな物を見て楽しんでます

今日はおしまい。
![]() |
価格: |