2016年07月05日
シジュウカラの幼鳥
今日は、1日中涼しくて、長袖シャツでちょうど良い埼玉でした


西日本の暑さが信じられません

さて、今日は、我が家の小鳥を何とか写真に撮ることが出来ました

それでも、動くし、枝が邪魔してなかなか上手く撮れません

庭のジューンベリーの木に遊びに来ていた、シジュウカラの幼鳥です。
このシジュウカラは、我が家の庭で生まれて、巣立った子なんですよ(たぶん・・・)

今日も、「ビィービィービィービィッ!!」とひな鳥の鳴き声がするなぁと思い、窓からのぞいてみると、この子がいました。
ちなみに、成鳥は「ツーピィツーピィ」って鳴きます

もう、ひな鳥というよりは幼鳥ですね。
巣立ってからだいぶ経つのでしょうか、もう親鳥に近い色になってきています。
写真では見えませんが、シジュウカラのシンボルとも言うべき、黒いネクタイ模様がまだハッキリとはしていませんでした。


親鳥はこんな感じです。
スズメくらいの大きさで、スズメと同じような所います。
無料の画像を探してきました。さすがにきれいに撮れてますね

庭に1つ巣箱をかけてあるんです。
もう、5年ほど前にかけたままなので、ボロボロですね・・・

シジュウカラ用の穴の大きさにしてあったのに、最近はスズメが入れる位に大きくなってしまったみたい

来年は、新しくしてあげようと思います。

今日はおしまい。