2015年12月03日
キャンプ快適化計画 灯り編
早いもので、気がつけば、12月も3日ですね~
何かとイベントの多い12月ですが、皆さんは、どんな風に過ごされるのでしょうか?
おっぺ家の、12月最大のイベントは、クリスマス in スウィートグラス
薪ストーブを楽しみにキャビン泊です
今から、楽しみ!!
インフルエンザにだけは、ならないように、要注意です!!
さて、キャンプ快適化計画も、順調に進んでるようにみえますが、、
この、計画が始まってからは、1度もキャンプ場に行っていません
計画が、本当に上手く進んでいるのかは、全くわかりませんね
しか~し、頭の中では、いろいろと妄想がふくらんでいます。
で、今回は、その妄想の中の1つで、灯りです
皆さんのキャンプ場での、夜の過ごし方は、どんな感じでしょうか?
焚き火を囲んで、まったりとする・・・
みんなで、ワイワイおしゃべり・・・
さっさと寝る・・・
いろいろな過ごし方があると思いますが、まぁ、ほとんどの方が、お酒を飲みながら・・・ですよね。
おっぺ家の場合は・・ちょっと違って、お酒がありません。
おっぺパパも、ママも飲みません
パパは、飲めるけど、お酒の味が嫌い
ママは、全く飲めません!!
アルコールの匂いだけで、十分に気分が悪くなります
なので、夜は、焚き火を楽しんだ後は、早々にテントに入って、みんなでゲームをして遊ぶんです
お酒の代わりに、あったか~いカモミールティを飲みながら
だから、テントの中の灯り、ランタンが欲しいのです!!
どんな過ごし方をするにしても、キャンプ場での灯りって、大切ですよね。
灯りで、雰囲気かわりますよね!!
おっペ家が、テント内で使っているランタンは、コールマンの充電式LEDタイプ CPX6トライアゴ


3個別々に使えて、本体も点灯。明るさも調節できて、使い勝手はとてもいい感じです。
コールマンのこのシリーズの中なら、カートリッジを共有できるという、商品です。
ただ、本体から離して使っていると、ふと気がつくと(1時間も使っていない位)、かなり暗くなっていたりするんです
本体につけたままなら、もっと長い時間明るさが続くと思います
それに、白い色の灯りなので、明るいですが、暖かみはありません・・・
あの、何色って言うんでしょうか・・・オレンジ色っぽい電球色? 暖かみがある感じがする色です。
テントの中で使える、そういう色の欲しいな・・・
欲をいえば、つり下げる事の出来て、下を照らせる構造のもので、コンパクト!!
いろいろと探してみたところ、ひとつ見つけました。

スノーピーク ほおずき もり
おっぺ家、初スノーピークです


単3、3本必要 専用の充電カートリッジも別売りであるそうです。
紐の長さも簡単に調節できます
試しに点けてみたけど思っていたより、暗いかな・・・実際のテントの中は狭いから大丈夫かな
あぁ~はやく、実際に使ってみたいです
今月は、クリスマスにスウィートグラス行くし、テント泊は行けないかな・・・
なんだか、いろいろと子ども関係のイベントが多い12月です
ちなみにコールマンのランタンは、キャンプ以外でも大活躍しています。
最近は、5時半には、真っ暗ですよね。
子どもの習い事の送り迎え時には、明るくて、持ちやすいし、とても便利です。
夜、物置に行かなきゃ行けないときもなども便利です。
用途によって使い分けられると、便利に使えますね
何かとイベントの多い12月ですが、皆さんは、どんな風に過ごされるのでしょうか?
おっぺ家の、12月最大のイベントは、クリスマス in スウィートグラス

薪ストーブを楽しみにキャビン泊です

インフルエンザにだけは、ならないように、要注意です!!
さて、キャンプ快適化計画も、順調に進んでるようにみえますが、、
この、計画が始まってからは、1度もキャンプ場に行っていません

計画が、本当に上手く進んでいるのかは、全くわかりませんね

しか~し、頭の中では、いろいろと妄想がふくらんでいます。
で、今回は、その妄想の中の1つで、灯りです

皆さんのキャンプ場での、夜の過ごし方は、どんな感じでしょうか?
焚き火を囲んで、まったりとする・・・
みんなで、ワイワイおしゃべり・・・
さっさと寝る・・・
いろいろな過ごし方があると思いますが、まぁ、ほとんどの方が、お酒を飲みながら・・・ですよね。
おっぺ家の場合は・・ちょっと違って、お酒がありません。
おっぺパパも、ママも飲みません

パパは、飲めるけど、お酒の味が嫌い

ママは、全く飲めません!!
アルコールの匂いだけで、十分に気分が悪くなります

なので、夜は、焚き火を楽しんだ後は、早々にテントに入って、みんなでゲームをして遊ぶんです

お酒の代わりに、あったか~いカモミールティを飲みながら

だから、テントの中の灯り、ランタンが欲しいのです!!
どんな過ごし方をするにしても、キャンプ場での灯りって、大切ですよね。
灯りで、雰囲気かわりますよね!!
おっペ家が、テント内で使っているランタンは、コールマンの充電式LEDタイプ CPX6トライアゴ


3個別々に使えて、本体も点灯。明るさも調節できて、使い勝手はとてもいい感じです。
コールマンのこのシリーズの中なら、カートリッジを共有できるという、商品です。
ただ、本体から離して使っていると、ふと気がつくと(1時間も使っていない位)、かなり暗くなっていたりするんです

本体につけたままなら、もっと長い時間明るさが続くと思います

それに、白い色の灯りなので、明るいですが、暖かみはありません・・・
あの、何色って言うんでしょうか・・・オレンジ色っぽい電球色? 暖かみがある感じがする色です。
テントの中で使える、そういう色の欲しいな・・・
欲をいえば、つり下げる事の出来て、下を照らせる構造のもので、コンパクト!!
いろいろと探してみたところ、ひとつ見つけました。

スノーピーク ほおずき もり
おっぺ家、初スノーピークです



単3、3本必要 専用の充電カートリッジも別売りであるそうです。
紐の長さも簡単に調節できます

試しに点けてみたけど思っていたより、暗いかな・・・実際のテントの中は狭いから大丈夫かな

あぁ~はやく、実際に使ってみたいです

今月は、クリスマスにスウィートグラス行くし、テント泊は行けないかな・・・
なんだか、いろいろと子ども関係のイベントが多い12月です

ちなみにコールマンのランタンは、キャンプ以外でも大活躍しています。
最近は、5時半には、真っ暗ですよね。
子どもの習い事の送り迎え時には、明るくて、持ちやすいし、とても便利です。
夜、物置に行かなきゃ行けないときもなども便利です。
用途によって使い分けられると、便利に使えますね
