ロッジのスキレット ハンドルカバー 自作してみました!!

おっぺママ

2016年10月05日 21:41









今の時期、アレルギー持ちの方は大変ですよね~
実はひっちも、アレルギー性の結膜炎がひどくて大変なんです 
昨日の夜から、目が真っ赤になって腫れてしまって、痛い痛い・・・と訴えてきます
夜中に、目薬をさしてあげたり、冷やしてみたりするしかできずに、見ているのが辛いくらい
痛みが少し落ち着くと、また眠りに落ちていくの繰り返しでした。
今朝は、学校の前に眼科に行って、新たに目薬をもらってきたけど、痛みが出なければいいなと思います 







さて、キャンプに行けずに、書くことないので、今日は自作ネタです 


何を作ったのかというとね、



ロッジのスキレット6.5インチ ハンドルカバー です





レザークラフトを始めて、数か月・・・・
独学で、全く上達はしていませんが、楽しんでやっております 

作り方はとっても簡単

型紙をこんな感じで作ります。
大雑把な性格のおっぺママは、こんな感じでいい加減すぎ~


フリーハンドで、カーブを付けます。



あとは、型紙通りに革を切って、縫い合わせるだけなんですけど・・・

夢中になりすぎて、途中の写真がありませ~ん


スキレットの持ち手は、かなり熱くなるので、今回は厚めの革を使いました
1本の糸の両端に針を付けて、縫っていくんですが、
力の加減ができなていないのか、縫い目がなかなか奇麗に揃いません 


革の切った部分 コバ がいまいちきれいに仕上がりません 
トコノールという仕上げ剤を塗って、磨くと艶が出るらしいのですが・・・・まったく艶がでない・・・


大きさは、ピッタリ
ゆるすぎず、キュッと入る感じです 
お花模様の刻印を入れてみたんだけど、はっきりできませんでした 




実際に使ってみると、もっと早く作ればよかったなぁと思いました
熱さは、何となくあったかいくらいで、握っていても大丈夫でした~
革の握り心地もいい感じで、私が作ったものにしては、上出来です 

うちには、他に10.5インチのスキレットもあるので、もうひとつ頑張って作ろうと思います 










今日はおしまい。


あなたにおススメの記事
関連記事