無印良品津南キャンプ場  久々キャンプは初の新潟へ!! その3

おっぺママ

2017年10月01日 00:20







今回は津南キャンプ場の紹介してみようと思います。



2017年9月23日(土)~24日(月) 行き先は

新潟県中魚沼郡津南町
無印良品 津南キャンプ場

標高903mの山伏山がすぐお隣 標高800mのキャンプ場です。



その1の記事もどうぞ こちら 
その2の記事もどうぞ こちら 




入り口にある看板
後ろにあるのが山伏山


センターハウス
受付、売店、トイレ有り
チェックインは13時~  チェックアウトは12時で、ゆっくりと撤収作業ができます 
アーリーチェックインは8時からOK ひとり540円かかります。


売店の品揃えは、文句なし
食材持って行かなくても何とかなりますよ~
無印良品の商品もたくさんあります。
お値段も観光地価格なんかじゃなくて、普通のお値段。
この日もKEENの靴が全品50%オフでしたよ。 



ABCサイトはペット不可 
DFFGサイトはペットOK 
HJサイトは山伏山森林公園エリアでフリーサイト 車乗り入れ不可 



センターハウス入り口の階段からえさ釣りの池方面
池の奥に見えるのは、A7、A9、A11サイト
Aサイトは、センターハウス、サニタリーに近く、比較的平らで何かと便利な場所
ただし、入り口からセンターハウスに向かう道に面しているサイトもあり、
明るいうちは、車が良く通るのが気になるかもしれません。


管理棟脇にあるフライ・ルアー専用池 小学生は使えません。



石釜  ピザを焼いたりするのに使います。
スタッフの手で完成させた本格石窯です。窯内は600℃近くまで上がりますので、ピザをはじめ、余熱でパン、スコーン、マフィン等、
ご家庭のオーブンでは火力不足ということでイマイチだったオーブン料理が生まれ変わります ~ 無印良品のHPより
キャンプ宿泊の人は無料で使えますよ 
かなりたくさんの薪が必要だけどね・・・・






B1サイト  傾斜がきつい部分があり、レイアウトに工夫が必要そう


B9サイト  広そうなサイトだけど、やはり傾斜が・・・


B12サイト 


Bサイトの道  右側のサイトは入り口部分がかなり傾斜ありますね 




Cサイトは写真ありませ~ん 


ここから、ペットOKのDEFGサイト

DとEの間の道をサニタリー方面に向かっている
左がD6サイト右がE5サイト
各サイトが背の高い草などで区切られているような状態。
今の時期は、ススキが多い。



D9サイト かなり広そうなサイトです。



E2サイト 目の前にドックランがあり、照明の無い青空水場がすぐそばです 


Eサイト内、ドックランそばにある水場
照明なし、屋根無しです。




F18サイト



F21サイト 
最初はこの辺も良いかなって思ったのですが、傾斜がすごくてやめました。






G1サイト(奥側) G2(手前)
この2つのサイトだけは、ワンコをノーリードにしてキャンプを楽しめます。
人気のサイトらしいですよ 


G4サイト 大きな切り株がデーンと鎮座しておりました 


G5サイト 平らな感じでしたが、かなり狭い 


G10 傾斜あります


G13 Gサイトの中で一番奥まっていてプライベート感たっぷり 
人気のサイトらしいです。



G12サイト方面から見た、フライ・ルアー専用池
Gサイトからは、この池の脇を通って、センターハウスまで行けますよ




DEFサイトの間にある炊事棟 奥の建物がサニタリー棟
暖房便座、ウォシュレット、もちろんありません 



炊事棟、お湯は出ません
水が冷たい季節は、ビニール手袋持っていく事をお勧めします 


建物の中に自動販売機はありましたが、使えませんでした。


山伏山の展望広場から見た、キャンプ場
サイトの様子がよくわかりますね 
センターハウスの屋根が見えていて、右側にあるのがフライ・ルアー専用池


矢印のあたりがG9サイト
木の陰でテントは見えていません。



山伏山森林公園方面
見えているのは、薬師湖


キャンプ場じゃないけど、山伏山頂上はこんな感じだったそうです。


キャンプ場のすぐ脇に登山道入り口があります。


ゴミ置き場
山伏山森林公園の方にあるので、ちょっと距離があります。


カヌーやカヤックの出来る薬師湖




こちらのキャンプ場は、平らなサイトは少ないと思います。
サイトは、どこも広めですが、形はいろいろ。
回りに比べて、狭いサイトもあるので、注意が必要です。
お隣さんとは、背の高い草で仕切られた感じの場所が多く、目線はあまり気にならないと思います。
ただし、防音壁じゃないから、音はだだ漏れです。
もちろん、間に草などないサイトもありますよ。

サニタリーから近い場所は人気らしく、人も多いです。
静けさを求めるなら、不便は覚悟で、サニタリーから離れる事をお勧めします。
ただし、夜中にトイレに行くのが恐怖ですが・・・ 

サイトからの景色は良くないと思います。
Bサイトの奥の方に、景観の良いサイトもあるらしいですが、残念な事にワンコはNGです。 
ただ夜は、真っ暗になるので、どこでも星空はとってもきれいですよ。



ちょっと、気になるところは、規模が大きいキャンプ場なのに、サニタリーや炊事場が少ないと思いました。
スタッフが少ないのか、清掃などが間に合っていないかも・・・
まあ、平日にゆっくりやればいいことですが 
夜中まで騒いでいるグループがいたのに、注意などはしないのかなって、ことも気になりました。
我が家のサイトからは、遠い場所で騒いでいたので気にならなかったけど
近くの方達は、イヤな思いをしていた方もいるとおもいます。

広々としていて、ノンビリ出来る、気持ちの良い場所なので、
みんなが、気持ちよく過ごせるキャンプ場になるといいですね 


それから、嬬恋カンパーニャと違って熊出没注意の話しがないのが、良いですね
受付時に熊鈴渡されませんよ 
油断は禁物ですが、ちょっと安心です 



ちょっと遠いので、次に行くときは、連泊で行きたいキャンプ場です。














今日はおしまい。







あなたにおススメの記事
関連記事