頂き物

おっぺママ

2016年10月11日 23:06








今日は、日差しもなく、肌寒い1日になりました 
寒さを感じるようになってくると、いちだんと火が恋しくなりますよね
あぁーたき火がしたいなぁ・・・・
キャンプになかなか行けないので、最近はまた 禁断症状が出てきたみたいです 
ようするに、キャンプに行きたいのです!!
でも、今週末も無理なのよね・・・ 








さて、そんなかんじなので、本日もキャンプとは無縁のお話です 



昨日(10月10日)の話ですが、サイエンス倶楽部で知り合ったママ友さんに、こんなものを頂きました 



わかりますか?
赤い矢印のところにいますよね 

この夏の終わりに生まれた カブトムシの幼虫 です

左の昆虫ケースに2匹、右の丸いカップに1匹ずつの計5匹をもらってきました 
栄養がいいのか、とっても大きく育っていましたよ 


ホームセンターで、土替え用に昆虫マットも購入しておきました。
もう、昆虫のシーズンは完全に終わってしまっているみたいで、昆虫用品はほとんど置いてありませんね 


皆さんが不快な思いをしないように、モザイクをかけました~ 
これなら、きっと大丈夫でしょう 




丸カップに入っている子たちを、広い入れ物に移し替えて、ウチの掃除をしてあげました。
みんな元気にもぞもぞしておりました~ 







この子たちをくれたママ友さんち、すごい数の幼虫がいるらしいのです 


というのも・・・・


ママ友さんの子が通う学童から、カブトムシの成虫を何匹か引き取り育てていたら、
たくさんの卵を産んでみんな元気に孵化したそうです。
孵化した子達(幼虫)を育てるために買った昆虫マットの袋を開けたら、
中から39匹の幼虫がウジャウジャと出てきたんだって 

昆虫マットは、近くのホームセンターで幼虫用のおが屑マットを買ったらしいんだけど、
たぶん、その中に産卵されていたんでしょうね・・・
最初は、クワガタかカブトムシか見分けがつかなかったらしいけど、
元気に大きく育ってきて、顔つきがカブトムシになってきたと言っていました。

今回39匹の幼虫が出てきた袋の他に、3袋の同じ昆虫マットを購入済みとのこと。
これから、袋を開けるのが怖い・・・・と言っていました 



学童からきたカブトムシから生まれた子たちと、
昆虫マットから出てきた子たちですごい数になってしまったみたいです 
近所では、誰ももらってくれないと困っていました・・・ 
他のママさん達は幼虫を育てるなんて、考えられないみたいですね 




我が家には、もらってきた子達の他にも、虫さんがいるんですよ 

カブトムシ ♀1匹 ♂がいないので、卵は産みませんでした 
コクワガタ ♂1匹 だいぶ動きが鈍くなってきました~ そろそろ越冬の準備でしょうか。
鈴虫 ♀3匹♂2匹がいましたが、産卵も終わり、今は最後の♀1匹になりました。
女王アリとその仲間たち

みんな元気にしています。




おっぺママも、決して幼虫が好きなわけではありませ~ん 
手で触ることはできないです 
ただ、幼虫の様子や変化を観察するのは、なかなか興味深いものがあって、好きなんですよね・・・ 
ひっちも、お世話が上手になってきたし、えさやりなどを忘れることも少なくなってきました 
小さな虫たちの短い生涯を、ひっちと観察しながら、お世話していきたいと思いま~す











今日はおしまい。


あなたにおススメの記事
関連記事