おうちでキャンプ!!

おっぺママ

2017年01月30日 22:53










先週のことですが、みんなで食事に出掛け、会計の時に大変な事が発覚しました 

いつものカードで支払いをしようとしたら、
「こちらのカードは使用できないみたいですね・・・」
と、お店の方に言われてしまいました 

えっ?えっ?なに?なんで?
そう、カード使えなくなっていたのです 

使用限度額を超えてしまっていた 

カードの使用限度額は確か・・・○○万円
いつの間にそんなに使っていたの~ 

思い返せば、確かに思い当たる節はあります。

カメラとレンズ2本買っちゃいました 
他にもドームテント買ってたり・・・・ 
こまごました物いろいろとねぇ 
しばらくは、大人しく違うカードで買い物です 
おいおい、やっぱり買い物するんかい!








さて、週末は風もなく穏やかな天気でしたね~ 
我が家も、出撃を予定していたのですが、
またまたひっちが足首を痛めてしまいまして・・・・
週末も含め、毎日接骨院に通うはめになってしまい、出撃は断念しました 

出掛けられないなら、うちでキャンプごっこしちゃう!?
そんなわけで、今回は おっぺキャンプガーデン で1泊キャンプに決定 


おっぺキャンプガーデン 特徴は
とびきり狭いサイトでプライベート感たっぷり
炊事場は床暖付きでお湯だって出ちゃいます 
トイレだってウォシュレット~
お風呂だって無料
もちろん電源サイトね 
すごい高規格
でも、焚き火は禁止です 



ただし、田舎の住宅街の中なので、道行くおじいちゃんおばあちゃん達の視線はかなり刺さりますよ 


庭に、ロゴスプレミアム PANELスクリーン 340-AEだけ設営して、必要な物だけ持ち込みます。
このスクリーンタープは、ドア付きですよ~

簡単に、初お座敷スタイル
電源サイトなので、なんとかなるかと挑戦してみました。
地面は枯れた芝生サイト、結構フカフカです。
その上にいつも使っているロゴスプレミアムのグランドシート、銀マット、ホットカーペット、ラグの順に重ねてみました。

土曜日は、陽の当たっている時間は、テントの中はポカポカ 
暖房は必要なしで、上着もいりません 
それでも、暑くて着ていたヒートテック脱いじゃいました 



お昼は、ホットプレートでホットケーキ 
大好きなはちみつやメープルシロップをいろいろ持ち込みました。
外で食べると、何かが違う
おいしいんですよね~ 



風も無く暖かいので、コーヒーの焙煎もしてみましたよ。
あんまり寒い日は、うまく焙煎できないことがわかったので・・・


コーヒーの焙煎には、うちにあるバーナーの中では、マーベラスが使いやすいです。
炎の輪の大きさが、焙煎の網にはちょうど良いみたい。
火力調整もしやすくて、風防もついているし、まんべんなく火が回ります。

チャフがいっぱい出ましたね~
色もムラがあるけど、良い色になりました 

焙煎後すぐにコーヒーを飲んでみましたが、スッキリとしておいしかったです 
もう少し時間が経つと、更に深みが出ておいしくなるのでしょうね~
楽しみ 


15時を過ぎてくると、やっぱり冷えてきますねぇ
幕内にも暖房を入れ始めました。
ホットカーペットをつけて、ファンヒーターもつけると、すぐに暖かくなります。
最強寒波の時のケニーズとは大違い 
温度計は幕内23℃、外は4℃ 

最強寒波のケニーズは こちら と こちら をどうぞ


夕食も、もちろん外ごはん 
リンナイのガス炊飯器、こがまるが良い働きをしてくれてます。



メニューは簡単に、炊き込みごはんとおでん
おでんは、もちろんシャトルシェフに頑張ってもらいました 


食後は、最近流行りのUNOアタック
黄色のカードが飛び出してる~ 


夜のお供は、ルピシアで買ったスウィートドリームス! 
カモミールにドライアップル、ジンジャー、がブレンドされた体が暖まりそうなお茶です 



おっぺキャンプガーデンの消灯は22時なので、
それまでに、お風呂に入って、歯磨きして、寝る準備をしちゃいます。
お座敷のテーブルを端に寄せて、寝床をセッティング
主人とひっちが外寝します。
まずは暖房はなしで寝てみるって

寝袋は モンベルのダウンハガー800 #2  リミット温度-2℃ コンフォート温度3℃
中に、クライミット イナーシャオゾン ウルトラライトを入れて、
ロゴスのエアマットの上に30年前のサーレストのマットを1枚敷いてます。

主人はこの クライミット イナーシャオゾン ウルトラライトを試したかったんですね・・・ 



時間は22時前。
外気温は2℃ 暖房を消すと、幕内も外気温と変わらない温度になりますよね 
朝方は氷点下になるかもしれません。
さあ、どうなる 




最低気温は-2℃となっていました。
たぶん2時~3時くらいかな。
朝は雲が広がっていたので、多少気温は上昇したみたい。


クライミット イナーシャオゾン ウルトラライト で外寝のレポは次回に詳しく



2日目


朝も、もちろん外ごはん 
ホームベーカリーで焼いたパンをマルチロースターでトーストして頂きます。


食後のコーヒーは、前日に焙煎した物を使います。
あんまり違いがわからないけど、なんだかおいしくなっている気がします 




この後も、UNOアタックで、盛り上がり11時頃に撤収開始です。
でも、すごい簡単ですねー
荷物は、そのまま物置へ直行
あっという間に撤収作業も終わり 

狭い車に荷物をパズルのように積み込むのが、
いかに大変な作業なのかと言うことがよくわかりました 





うちでキャンプごっこ、なかなか楽しかったですよ 
しかも楽ち~ん 
幕内に入ってしまえば、人の目は気になりません 
外にいても、田舎なので、人は少ないから、やっぱり気にならないです。
ただ、焚き火が出来ないのは、ちょっとさみしいかも・・・ 

でも、キャンプに行けないときの楽しみ方としては有りだと思いま~す 








今日はおしまい。












あなたにおススメの記事
関連記事