今日は、夏みたいに暑かったなぁ~
川遊びとかが気持ち良さそうな季節になってきましたね
うちの近くにもトイレも駐車場も水道もある、川遊びの出来る河原があったのに、今年から有料になってしまいました
すごく、いい遊び場だったのに、市が勝手に工事して、有料になったのです
夏休みは、どこに遊びに行けばいいのか、今から探しておかないと・・・・
さて、今日は
ACNあさまの森オートキャンプ場 の施設を紹介してみますね
ここは、
ACN(Auto Canpgronud Network)加盟のキャンプ場 です
ACN加盟キャンプ場をに行くと、
ACNパスポートなる物を発行してくれるんです。
宿泊すると、スタンプを1つ押してくれて、5ポイントたまるとプレゼントが
10ポイントたまると、2000円分の利用券がもらえるんだって
前回の赤城山オートキャンプ場もACN加盟キャンプ場だったのに、パスポートくれませんでした・・・・
キャンプ場の入り口には、素敵なログハウス
管理棟も売店もオーナーさんの自宅もすべてここ
入り口前のデッキ部分が、受付になっていて、呼び鈴を鳴らしてオーナーさんを呼ぶシステムになっています。
売店で必要な物を買うときも、呼び鈴を鳴らしてオーナーさんを呼びます
キャンプ場内図
管理棟脇の道を真っ直ぐ行くと、かっこうサイト
左に下っていくと、りすサイト
かっこうサイトの一番奥は、結構上ります
りすサイトは、かなり下ります
かっこうサイトとりすサイトのちょうど間くらいに、サニタリー棟があります。
ここに、トイレとシャワー、炊事場、洗濯機などの水場が集中ししてます。
ちゃんと、お湯がでるのが、ありがたいです
自販機もありますよ
サニタリー棟の脇には、ゴミ置き場
ゴミは無料で出せますが、かなり細かい分別が必要です
生ゴミは、肥料として再利用するらしく、ちょっとでもビニールなどが入っちゃダメ
人によっては、面倒に感じるかも
でも、自然を大切にするキャンパーなら、ちゃんと分別できますよね~
女子トイレ内の洗面台
お湯もでます。
手作りの物置台が何かと便利でした
暖房便座も完備されてました
ちゃんと虫除けスプレーも常備されてました~
これからの季節、虫が多いってことだよね
かっこう12のサイト
ダブルサイトじゃ無いけど、ゆったりしてます。
こんな風に、サイト内に木があったりすることも
使い方の工夫で、いろんなサイトアレンジが楽しめそう
夏は、クワガタやカブトムシが、わんさかいそうな雰囲気
りすサイトにある
ログキャビンBグリーン
キャビン自体は、こぢんまりした感じだけど、ゆとりの広さがあって、外で焚き火も思いっきり出来そう
駐車スペースは、写真には写ってない部分にあるんです
やっぱり広々~
りす10のサイト
ここも、ダブルサイトじゃないけど、広々~
遊び道具も、自由に使えます。
管理棟の横に、こんな風に置いてありました
ここから、道具をかりて・・・
山の遊び場で遊びます。
ネットが張ってあるので、気合いが入ります
森の遊び場には、手作りのハイジブランコがあって、迫力満点
大人もたっぷりと楽しめること、間違いなし
管理棟横には、こんな物も・・・・
名前がわからないけど、気持ちよかったですよ~
手作り感がたっぷりと感じられる、素朴なキャンプ場でした
自然の地形や木々を活かしてのサイト作りには、好感がもてます。
オーナーさん自身が、この場所を、心から愛していることが伝わってくるようでした
決して、高規格ではないと言ってますが、
これだけ居心地がよいキャンプ場は、ある意味高規格キャンプ場だぁって感じました
近くには、観光農園が何軒かあり、秋にはリンゴ狩りが楽しめるみたい
紅葉の季節も、間違いなく素晴らしいと思います。
絶対にリピートしたいキャンプ場の1つになりました