ノーキャンプな3連休

おっぺママ

2016年07月19日 23:33






無事に3連休も終わりましたね~
キャンプを楽しんだ人がたくさんいたんだろうな・・・・・

もちろん、おっぺ家はノーキャンプです 

土曜日は、子供会でBBQパラダイス → こちらの記事もどうぞ
日曜日は、エアコンの掃除 カビもきれいに落として、イヤなニオイもなくなりました 
そして月曜日は、久々に新宿へ行ってきました~ 
都会へ行くと、すぐに頭痛がしてくるので、朝から気合いを入れて出発です


おっぺ家は埼玉の田舎なので、新宿にでるのに、約2時間かかります 

1日150円の駅前駐車場、しかも24時間以内は出入り自由!!
に車を止めて、電車ででかけます 
途中の駅で、Fライナー(横浜の元町・中華街まで直通で行けるすごいやつです)
なる物に乗り換えて新宿3丁目まで行きます。
丸ノ内線に乗り換えれば、新宿はすぐです。

新宿駅は、いつ行っても、すごい人ですね~
ほとんど、冷房の効いた地下通路で移動できるのは、良いところです。

まず行った所は、
新宿東口にある ヤマモトコーヒー店
たくさんのコーヒー豆や、器具を扱ってます。
生豆も扱っています。

今年の誕生日に、UFコーヒーセットをプレゼントしてもらったけど、
未だに自家焙煎に挑戦してないので、生豆を買いに行ってきました

ユニフレーム(UNIFLAME) UFコーヒーセット

しかっりとした収納バック付で便利



コーヒーの生豆は何を買って良いのかわからなかったので、オーナーに色々聞きながら豆を選んでみました。
生豆は、焙煎してあるコーヒー豆に比べると、かなり安いです 
日持ちもいいようなので、安心です 
買った生豆はキューバの物みたいで、
 「滑らかで爽やかな軽い酸味 甘い香りがカップに漂います」
そんなコーヒーらしいです・・・ う~ん、おいしそう 
1kgで2000円でした



ヤマモトコーヒー店を出る頃にはお昼の時間 
お昼はここ、野菜を食べるカレーCamp
くまこさんのブログでも紹介されてましたね~
実はカレー好きのおっぺママ
都会へ出たときには、食べてみようと心に決めてました 

パパが頼んだ物は、一番人気の野菜カレー・・・・ではありません 
ナスとトマトのキーマカレー


私が頼んだのは、カツカレー
あまりに普通のメニューを頼んでしまった 
でもね、カツがサックサクで、油ぎってなくておいしかったですよ
カレーは、鹿さんのシェラカップに入ってました~
ライスのお代わりは無料なので、少しおかわりしてひっちと分けて食べて、ちょうどよかったです。


置いてある小物も雑誌も、キャンプ関連


赤い水筒がかわいいですね。



食事の後は、またまたショッピング~
エルブレス→高島屋→紀伊国屋書店→モンベル

エルブレスも、賑わってましたね~
アメドを買っている家族がいて、寝袋とマットなど一式揃えているみたいでした!!
これから、キャンプを始めるんだなぁって、沼にはまっちゃうのかなぁってちょっと心配してみたりして・・・
余計なお世話ですね 

エルブレスでは、スノピのダブルチタンマグを見たかったけど、希望の大きさがありませんでした。
他には、ロッジのスキレットの重さを確認 
普段の家用フライパンとして、大きいのが欲しくなってしまい、問題点の重さチェックです
10 1/4なら、両手でもてるようになっているから、使えるかも!!
でも、重たいので、買うならネットですね 

LODGE(ロッジ) LOGIC 10・1/4インチスキレット

両手で持てるので
重さの割には使いやそうです




高島屋では、久原本家 茅乃舎(くばらほんけ かやのや) にてお出汁を購入
福岡のお店らしいですが、とっても美味しいお出汁で、贈り物にも喜ばれるので、よく利用してます 



その後はひっちが、本が欲しいと言うので、紀伊国屋書店でお買い物。


最後はモンベル
やはりシーズンなのでしょうか、ここも、すごい人でした~
チタンのサーモマグを買いたかったけど、品切れ 
全国の店舗全てで、品切れだって~
次は11月頃になるみたい・・・・
ウィックロンのTシャツとパパの山の道具をを買って終わりました
ひっちはずーっと、お店の隅っこで本を読んで静かにしていてくれたので助かりました 



新宿を一日歩くと、普段の何倍も疲れますね~
あまりに疲れたので、夕飯は田舎に戻ってからにしました 

最寄り駅には、19時頃到着 
何も無い駅前を見ると、妙に安心してしまうおっぺママなのでした 










今日はおしまい。





ユニフレーム(UNIFLAME) UFコーヒーセット

しかっりとした収納バック付で便利




LODGE(ロッジ) LOGIC 10・1/4インチスキレット

両手で持てるので
重さの割に使いやすそうです




あなたにおススメの記事
関連記事